カテゴリー別アーカイブ: 未分類

ワナカは雲一つ無く!

今朝は放射冷却で冷え込み、
外に駐車する車は霜に覆われていました。
しかし陽が射せば今日も暖かくなりそう。
午前中はスーパーマーケット「新世界」でまとめ買い、
大阪人にはとても馴染み易い名前です。

IMG_5084.jpg

ワナカ湖の奥にあるMt.Aspirlingもくっきりと。
午後からはカードローナスキー場へ上がろうかな。

IMG_5088.jpg

今日のカードローナスキー場は?

午後からスキー場へ上がりました。
道路から見る限りではまだ積雪量は少なそう。
お昼を過ぎれば道はガラガラに。

IMG_5095.jpg

駐車場から下部にペアリフトが新設されていました。
まだ雪が少なく営業はしていませんでしたが、
一気に滑走距離が長くなり楽しみです。
まだここから駐車場まで約4kmもあります。

チケットは販売して無いようなので、
ここから上がるのはシーズンパスを持っている人だけ。
恐らくガソリン代が安くなりそうですね。

IMG_5098.jpg

スキー場に到着したのは午後2時過ぎでしたが、
まだゲレンデに近い駐車場は満車状態。
お天気が良いと最後まで楽しむ人達が多いです。

ピステンで整備されるコースでも、
端の方は石が転がり注意が必要でした。
しかしコース中央部分は雪がシッカリと締まり、
午後にも関わらずそんなに荒れず。

IMG_5109.jpg

オフピステは上から覗くと滑れそうですが、
下から見上げると岩が見えまだ滑るには早いかな。

IMG_5107.jpg

Whitestarの上部にあるキッカーは、
既にオープンになっていました。
しかしまだパークのアイテム数は少ないです。

IMG_5118.jpg

CaptainからWhitestarへ戻る途中には、
新設されたValley Viewコースの下を通るトンネルが。
NZのスキー場は景気が良いようです。

IMG_5113.jpg

ピカピカのスノーマシンも完備され、
やる気満々のカードローナスキー場です。

IMG_5119.jpg

NZでも重宝します!

初日からRe ISMのTO-B176 UGが大活躍。
今日は午後からだったのでガンガンに飛ばすより、
色んなコースをジックリと楽しみました。
1本でオールラウンドに楽しめるRe ISMスキーは、
NZでテストしているだけありこっちでも相性はバッチリで、
やっぱりテールにある「Made in Japan」が良い感じ。
ちなみに僕のRe ISMはUG使用です。

IMG_5120.jpg

ワナカは小春日和に!

ワナカに来て2回目の朝を迎えました。
ここ最近はずっとワナカの街は、
低い雲に覆われ陽が射す事が無く、
気温が上がらない日が続いていたようです。
しかし今日は朝から青空が見え暖かくなりそう。

IMG_5073.jpg

暖かくなれば!

ワナカ湖畔では日向ぼっこをする人達も多く、
中にはカヌーを漕ぎ出して行く人の姿もありました。
今日の街はポカポカの陽気に恵まれ、
ワナカらしい景色を楽しむ事が出来ました。

まだMt.Royに積もる雪は少なく、
これからに期待したいですね!

IMG_5081.jpg


ネズミ捕りが頻繁に!

スキー場からワナカの街へ戻る道では、
街に入る直前まで制限速度が100km以内になっています。
しかし街に入れば直ぐに制限速度は50km以内になり、
少しでも気づくのが遅れると確実に捕まります。

しかもパトカーは対向車線の路肩に停車していて、
こっちが認識した瞬間にルーフがピカチカと。
特に今日のように良いお天気の日は、
捕まっている人を多く見かけます。

IMG_5082.jpg

ワナカは低い雲に覆われ!

昨日は電気毛布を用意して就寝し、
朝もなかなかベッドから出れませんでした。
この時期のワナカは街は低い雲で覆われますが、
標高の高いスキー場へ上がれば快晴に。
スキー場へ行きたいのは山々ですが、
今日は色々と生活の準備をしなければなりません。

IMG_5060.jpg
まだネット環境を整えられず!

NZを離れている時は家をレンタルしている為に、
プライベートな備品は全て片付けます。
インターネットを接続するローターが見つからず、
NicolaとNickの家でブログをUPしました。
彼等のゴージャスな猫達と遊びながらだったので、
思ったより時間がかかり今日は簡単に。

IMG_5066.jpg
 

ワナカは寒かった!

午前7時30分にオンタイムでオークランドに到着。
ここから国内線でクィーンズタウンへ移動なのですが、
約4時間も待ち時間があり待ち疲れました。

NZの北島にある暖かいオークランドですが、
雨が降ったり晴れたりとオークランドらしいお天気でした。
聞くところによるとワナカは寒いらしい。

Mt.Cookがお出迎え!

南島に入り内陸部は晴れていました。
最近に雪が降ったのか下の方まで真っ白に。
良いシーズンになって欲しいですね。

IMG_5041.jpg氷河が融けその水が溜まりやがて湖に。
空の上から眺めると良く分かりその様子は壮大です。
NZらしい景色を堪能しました。

IMG_5042.jpg
無事にワナカに到着!

クィーンズタウン空港に着いたのが午後3時前でした。
やはりオークランドとは違い気温は低く、
晴天でしたが10度も無かったかな。

IMG_5046.jpg
ワナカコネクションのバスでワナカに移動し、
家に着いたのは午後5時過ぎでした。
ワナカは思った以上に寒くまずは暖炉に火を!

IMG_5058.jpg
 

ご近所さんにご挨拶を!

ワナカ着いたら既に外は薄暗く。
車を走れるようにするのも億劫だったので、
ディーンとムギの車を借りて夕食の買出しへ。
今年も宜しくお願いします!

IMG_5057.jpg

大阪は青空が広がり!

大阪市内は朝から青い空が広がり、
今日は暑くなりそうですね。
暫くは暑い大阪とこの景色ともお別れです。

IMG_5027.jpg
いつものKEで出発です!

今回はRe ISMスキーを持ってNZへ、
久しぶりに荷物が多く汗だくになりました。
しかしエアポートに到着すれば、
ウールの上着を出しNZに到着してからの準備を。
流石に関空内では違和感があります。

日本も禁煙場所が増えつつありますが、
まだまだ欧米に比べれば喫煙天国ですね。
出国手続き後にもゆっくりと喫煙の出来る場所が、
日本で辞めるのは難しいです。
数ヶ月後には値上げをするらしいので、
せめてNZではタバコの本数を減らせなければ。

IMG_5033.jpg
昨年はヨッコがマイレージを使いファーストクラスでした。
今回は僕がエコノミークラスで行く事に。
インチョンでのソルロンタンが楽しみ!

IMG_5030.jpg
NZではこんな雲は暫く見れないでしょうね。
日本はこれからが夏本番。
積乱雲も名残り惜しく感じます。

IMG_5035.jpg
アジアのハブ空港はインチョン?
関空は活気が無く静かでしたが、
インチョンのトランジットエリアは多くの人で賑わい、
韓国のパワーを感じました。
昼食にはいつものソルロンタンを注文。

IMG_5036.jpg

大阪は晴れ間が!

大阪市内は朝から青空も覗き、
今日は気温が上がりそう。
でも雲も多く雨が降る可能性もあるかな。
やはり梅雨は梅雨ですね。
明日はNZへ出発する予定で、
やっと荷造りを始める気になって来ました。

IMG_5024.jpg

管理組合定期総会へ!

今日は大阪で暮らすマンションの総会へ参加。
印象はシッカリと管理されているようで、
詳しくは理解は出来ませんでしたが、
監査報告書も明確なようでした。

総会は全288戸から選出された組合役員の人達と、
管理会社「丸紅コミュニティ㈱」によって進行。
本総会に提議された7議題を住人達が、
承認・不承認を挙手で決議すると言う形でした。
現場に出席していた住民は約50名で、
委任状・決議権行使書での承認が約150名ぐらい。
議決票数は約200名だったようです。

IMG_5026.jpg

ちなみに管理組合の総会が近くなると、
コンシェルジェや警備スタッフの人達の対応が、
普段よりも良くなるような気がします。
管理を契約する丸紅コミュニティ㈱からすると、
マンションの住人はお客様になるからかな?

住人にはこんな議題にも明るい方がいました。
「管理する丸紅コミュニティ㈱とマンションとの業務契約」で、
法律が改定され契約内容の変更がありました。
その為に管理委託契約内容が変更され、
それを終結して承認する議題もありました。

これについてある住人からその契約変更に関する質問が。
質問の内容はその契約変更により、
管理費会計の貸借対照表の表記方法も、
変更されるのではと言う事でした。
僕は何の事か全く理解が出来ずに、
ただ承認の挙手をしただけに終りましたが。

ルネッサなんばタワーの管理組合は、
大阪市内でもキッチリしていて有名らしい。
役員の皆さん、ご苦労様でした!

IMG_5025.jpg

「B&B ささの木」さんから拝借!

ワナカでB&Bと食堂を経営する佐々木さんから、
トレブルコーンスキー場が真っ白になった写真を拝借。
順調にシーズンが始まったみたいです。
明日は梅雨空の日本から初冬のNZへ移動なのですが、
W-CUPで好カードが続きまだ荷造りも出来ず。
今日は徹夜になるかも?

IMG_6788_1.jpg

B&B ささの木:http://www.sasanoki.co.nz/

大阪は湿度の高い1日に!

今日も雨の1日になりました。
気温はそんなに高くは無いですが、
空気はジメッとし肌にまとわり着くようです。
今年は本当に梅雨って感じですね。
この調子で行けば夏は暑くなりそうかな?

IMG_5019.jpg

大阪の食を満喫!

昨日は「551」の豚マンとシュウマイを。
そして今日は「会津屋」のたこ焼を食べました。
数ヶ月は食べ無くても我慢が出来そう。

IMG_5017.jpg

大阪は再び梅雨空に!

昨日は日中の気温は30℃を越えましたが、
比較的に風はカラッとしていたように思います。
今日は気温はそんなに上がりそうに無いですが、
午後からは再び雨が降って来そうです。

あっと言う間にNZへ出発する日も近づき、
ようやくパッキングをする気になって来ました。
現地ではW-CPUの時間帯が真夜中に、
またNZも敗退したようなので殆ど見れないかな。

IMG_5015.jpg

大阪は真夏のように!

早朝は湿度も低く爽やかな風が吹いていましたが、
陽射しが強くなると気温は上昇し真夏日のような1日に。
もう梅雨は過ぎたのかと思うお天気でした。
しかし明日は再び雨になるらしい。

IMG_4987.jpg


大阪に狩野亮選手が!

先日はメダルを持って森井大輝選手が、
大阪の我が家に寄ってくれました。
そして今日は狩野亮選手が来てくれました。
大輝選手とはメダルの色が少し変り、
金と銅メダルの2つを見せてもらいました。

IMG_4992.jpg

母親も金・銀・銅の全てを拝めたと大喜びでした。
今年もNZでの遠征を楽しみにしていますね!

IMG_4991.jpg

そう言えば大阪の地下鉄が派手になっていました。
良く見ると狩野選手が所属する企業の名前が。
やはり不況には強い企業なようです。
車両を眺めながら「狩野選手を宜しく!」と、
思わずお願いしていました。

IMG_4984.jpg

㈱マルハン:http://www.maruhan.co.jp/index.html
狩野亮選手:http://ameblo.jp/akira-sitski/


夕方は空の色に感動!

今日の夕陽は素晴らしかったです。
午後7時過ぎに太陽が六甲山系に沈み出すと、
刻々と雲の色が変って来ました。

IMG_4993.jpg

この時期には珍しく綺麗な夕焼けで、
僅か約30分でしたが見入ってしまいました。

IMG_5011.jpg

大阪は降ったり止んだり!

大阪市内は朝から梅雨空が広がり、
今日は傘が手放させない1日に。
気温はそんなに高くは無いですが、
空気はジメッとしていて不快指数は高そう。

IMG_4981.jpg

久しぶりにヘアカット!

京阪の寝屋川にあるカットハウスへ。
いつも八方で滑るスキー仲間が経営するお店で、
スキー談義であっと言う間にカットも終ります。
NZではなるべくカットしなくて良いように、
思いっきり短くしてもらいました。

IMG_4983.jpg

最後にオーナーと一緒に滑ったのは、
3月8日に季節はずれの新雪が積もった日でした。
パノラマ線下で始めてのオフピステだったのですが、
この時の雪質は最高で癖になったみたい。
来シーズンも一緒に滑るのが楽しみ!

IMG_2188.jpg