カテゴリー別アーカイブ: 未分類

勝山は穏やかなお天気に!

この週末は秋晴れに恵まれラッキーでした。
勝山町の野田屋へ来たのは6,7年振りだったので、
とても懐かしく良い週末になりました。

DSCN1359_1.jpg帰りは野田さんのFord Mustangで大阪まで、
大きなエンジンなので特に長距離ドライブは快適ですね。

DSCN1366_1.jpg

 

勝山は良いお天気に恵まれ!

今日は岡山県真庭市勝山町に来ています。
友人宅でパーティがあり飛び入り参加で駆けつけました。
勝山町は古い町家が並び帰国した事を実感します。

DSCN1193_3.jpg

Kaja on the stage in Noda`s house !

自宅にプロミュージシャンを呼んでライブ。
Kajaさんがサウンドチェック中です。
今夜は楽しい夜になりそう!

DSCN1217_1.jpg

 

大阪は風が冷たいですが!

久しぶりに大阪の家で寝ましたが、
朝方は冷え込み毛布が無いと寒いぐらい。
白馬も兎平まで白くなり気圧配置は冬型です。
日本海側は時雨ているようですが、
大阪市内は良いお天気に恵まれそう。

DSCN1176_1.jpg

約5ヶ月振りに髪の毛を切ってもらいました。
スタイルはスキー仲間の佐名木さんにお任せです。

DSCN1179_1.jpg

岡山県真庭市勝山町へ!

夕方から岡山の友人宅へ移動しました。
僕の大工の棟梁で新築や古民家のリフォームなど、
色んな仕事を経験させてもらいました。
この部屋は築170年の民家の屋根裏を改装。

DSCN1185.jpg

オークランドは曇り空です!

今日も早朝は雲が厚く雨が降りそうです。
予定通りに国際線にチェックインし、
長期滞在したNZを離れる日がやって来ました。

DSCN1165_1.jpg

午前10時発の大韓航空で帰国します。
既に搭乗する便はゲートに待機していました。
次にブログをUPするのは大阪からです。

DSCN1171_1.jpg
大阪は寒くも無く暑くも無く快適!

関空には午後9時に到着しました。
今は閑散期なのか機内は空席が多く、
混雑時と比べると疲れ方が全く違いました。
また11月上旬だと日本とNZの気温差が小さく、
気候に体は直ぐに慣れて来そうです。

DSCN1175_1_1.jpg
 

オークランドは良いお天気です!

今朝は久しぶりに朝寝坊しました。
オークランドは早朝は雲が多かったようですが、
直ぐに青空が広がり快晴に恵まれました。

DSCN1120.jpg

オークランドと言えばやはりヨットでしょうか。
桟橋にはいつも豪華な船が停留されています。
僕のお気に入りの船で絶えずクルー達が整備をしています。
ピカピカに磨き上げられたデッキやハルが最高です。

DSCN1125.jpg

ウォーターフロントの入り口にはNZ1がお出迎え。
日本がアメリカズカップを手にするのは何時になるのかな?
そう言えば今年のNZ艇はどうなったのかチェックしないと。

DSCN1155.jpg

お昼はゆっくりとウォーターフロントを散歩しました。
そして街に戻って来ると今度はスカイシティが呼んでいるのか、
既にカウントダウンが始まっているような気分に。

DSCN1118.jpg

 

ワナカは今日も良いお天気に!

ワナカは良いお天気が続くようになり、
今朝も少し冷え込みましたがお天気は最高です。
昼過ぎのフライトでQTからオークランドへ、
何時もよりも少し早起きして荷造りを始めます。

DSCN1029_1.jpg

きっとワナカはこれからの季節も最高でしょう。
後ろ髪を引かれる思いですが来年を楽しみにします。
今日のワナカは27℃まで上がるらしい、
もう少し早くにこんな気温を経験したかったです。

DSCN1041_1.jpg

QT空港まではNickに送ってもらいました。
バスだと時間が中途半端でとても助かりました。
Thank you very much for Nick !

DSCN1052_1.jpg

彼のパートナーのNicolaの車で送ってもらいましたが、
どうもNickはこの車を運転するのは嫌なようです。
理由はこのナンバープレートにあるらしい。

DSCN1055_1.jpg

オークランドまでのフライトはいつものコースを飛び、
左の窓側に座れたのでラッキーでした。
景色を眺めながらだと2時間弱はあっと言う間です。

DSCN1074_1.jpg

今日の機長は観光案内はしてくれませんでしたが、
NZの最高峰Mt.Cookの姿も眺められました。
こちらの国内線は何処を飛んでいるのか分かり易いです。

DSCN1079_1.jpg

予定通りにオークランドに到着!

ワナカを午後1時に出てオークランド市内には、
予定の午後5時過ぎに到着しました。
ホテルのインターネットが異常に高いので、
ブログは近くのネットカフェでアップする事にしました。
都会では夜型の生活になりそうで危険です。

DSCN1102_1.jpg

ワナカは快晴に恵まれ!

今朝は雲一つ無い快晴に恵まれました。
風も無く間違い無く最高のお天気になりそうです。
最後の最後までペンキを塗れそうですが、
荷物のパッキングもあり慌しくなって来ました。

DSCN1005_1.jpg

放射冷却で朝は冷え込みましたが、
太陽が昇り出すと気温は徐々に上がって来ました。
恐らくワナカの気温は20℃を超えたのでは?
冬が終わってからの最高気温でしょう。

DSCN1008_1.jpg家の外回りは殆ど片付けも終わり、
車はレガシィを残すだけでいつもの定位置へ。
来年の為に大量の薪も準備しました。

DSCN1026_1.jpg

ワナカは穏やかなお天気に!

昨日の午後から雨が本降りになり、
仕上げに入った外壁の塗装は中断する事に。
早朝のワナカはまだ雲が残っていますが、
風も無く穏やかな朝を迎えました。

DSCN0967_1.jpg

今日は最高の塗装日和に恵まれました。
まだまだやりたい事はありますが、
今年はもう時間が無く続きは来シーズンです。

DSCN0982_1.jpg

ワナカは雲が多いですが!

最近は朝の冷え込みは弱くなって来ました。
ようやくワナカの10月と言う感じですが、
例年と比べたら今年は寒い10月だったようです。
ワナカの生活も残すは後3日になりました。

DSCN0949_1.jpg

午前中は何とか軒下の壁は塗装が出来たのですが、
徐々に雨が強くなり午後は断念しました。
Garrickがお別れの挨拶に来てくれ良い休憩に。

DSCN0958_1.jpg

ワナカは吹く風が冷たく!

今朝は雲が広がり寒々しい空になりました。
ワナカはそんなに雲は厚くは無く青空も見えますが、
今日のお天気は微妙な感じでしょうか?

DSCN0931_1.jpg

雲は多かったですが穏やかなお天気に恵まれ、
伸び放題で気になっていた草もやっと刈れました。
機械で刈った草はゴミ捨て場に持って行かず、
撒き散らして誤魔化す事にしました。

DSCN0940_1.jpg