今日は薄い雲が広がり、気温は夏日になるかどうか。
5日連続でジムへ通ったので、今日は休息日にしました。
昨夜の阪神vs広島と巨人vs中日戦は外出したので見れず。
2試合をBSの再放送で見たら、就寝時間が深夜2時過ぎでした。
大竹投手と森下投手の投げ合いは大竹に軍配が上がりました。
阪神ファンには最高の結果に、さて今日はどうなるかな?
今日の先発は西勇樹投手、少し不安な気もします。
長野に居ると全くプロ野球の事は気になりませんが、
やはり大阪に戻れば阪神が気になり出します。
2日前に堺市から浪速区へ住所を移転しました。
なので、浪速区警察へ運転免許の住所変更へ行きました。
意外に手続きは簡単で、直ぐに終わりラッキー。
今日も阪神vs広島の試合があり、3連戦は2勝1敗。
阪神は2位の広島とは2.5ゲーム差で1位をキープです。
明日からは宿敵の巨人戦との3連戦が始まります。
沖縄・奄美地方は平年よりも10日早い梅雨入りみたい。
関西は日中は夏日を超えますが、朝夕は過ごし易いです。
今日も気温が高くなり、最高気温は27℃の予報です。
5日連続のジム通いは徐々に疲労が蓄積されます。
午後は雲が広がり、最高気温は26℃止まりでした。
今日のジムは心肺系とウエイトを中心に約2時間30分。
その後は大阪病院に入院中の友人のお見舞いへ行きました。
原因は普段の不摂生らしく、自分も気を付けたいです。
早朝から青空が広がり、最高気温は夏日になりそう。
午前中は銀行で面倒な契約内容の変更の手続きでした。
思ったよりも時間がかかり、ジムのスタートが遅れ、
なので今日は軽く汗を流した程度で終了しました。
ジム帰りは心斎橋で下車して、家まで散歩しました。
まだ大阪のインバウンドは成長の一途を辿っています。
高級ショップには店に入る為に長い列が出来ていました。
入店を待つ人達は殆どがアジアからの観光客かな?
南海電鉄の難波駅前の広場は工事が終わっていました。
以前の狭苦しい状況と比べればとてもお洒落な雰囲気です。
でも椅子やテーブルが持ち去られないか心配になります。

朝の天気予報では今日の最高気温は26℃でしたが、
ミナミでは30℃近くになったのでは?と言う感覚です。
我が家はまだ南海の難波駅から辛うじて見えます。
我が家の冷蔵庫だったイオンが更地になりました。
ここに何が出来るのかが非常に気になって来ました。
それ次第では家の価値が大きく変わりそうです。
今朝は最低気温が15℃まで下がりました。
日中は少し薄雲が広がり、最高気温は25℃らしい。
しかし九州や中国地方の盆地では真夏日になるかも?
全国的に日々の気温の変化が大きくなっています。
今日はお昼から色々な手続きで出かける予定なので、
ジムは営業前の午前9時からプライベートで使います。
3日目ともなると徐々に疲労が蓄積されて来たかも?
久しぶりに通勤ラッシュの時の電車に乗ります。
難波からの御堂筋線は行き先で混雑程度が違います。
急ぐ必要が無いので、中津行きが空いててベストでした。
阪急は梅田からなら神戸や京都、宝塚方面はガラガラ。
ジムでスポンサーの徳本さんと橋本さんに会いました。
強史君が紹介してくれるメンバーは気さくな人達ばかり。
これからも一緒にトレーニングするのが楽しみです。
今日はThe Animalsを聞きながら汗を流しました。
朝から雲が広がり、午前中には雨が降り出しそう。
昨日の最高気温は28℃でしたが、今日は22℃の予報です。
なので今日は真夏の服装では少し肌寒く感じるかも?
大阪へ戻ってから2日目のジムでした。
ランニングとスミスマシン、パンチングボール。
トレーニングは軽めにして1時間50分で終了。
今日から友人のジム通いがスタートします。
長野では最後に畑仕事と薪割に挑戦しましたが、
自分の体力の衰えを実感する良い機会になりました。
大阪での生活は遊ぶ為の体力向上に励みます。
今日の小諸は風が冷たく、早朝はまだ肌寒いです。
早めに瀬下宅を出発し、半年ぶりに我が家へ戻ります。
明日から四国へ行くまで大阪での生活がスタート。
瀬下宅を午前7時50分に出発しました。
何と長野道の塩尻から岡谷まで工事で通行止めに、
高速を出るまでに渋滞で約1時間30分もロスしました。
それから19号を走り、ようやく中津川で中央道へ、
急ぐ必要は無く、安全運転で難波へ戻りました。
昨夜は少し雨が降りましたが、朝は上がりました。
滞在している瀬下宅は標高1,000mはあるらしいですが、
今朝の冷え込みは弱く、気温は12,3℃ぐらいかな?
今日のミッションは薪集めのボックスを改良し、
薪割り、そして夕食はたこ焼き作りです。
やはり工具が揃っている瀬下宅へ来て正解。
短時間でキャンプ用の薪集めの箱にボードを装着。
今年は黒潮町の流木運びは少しは楽になるかな?
当初は健児家にたこ焼きを作るだけの予定が、
何と延泊に次ぐ延泊で、6泊もお世話になりました。
今日も野沢は快晴に恵まれ、日中は暑くなりそう。
野沢を離れる前に、川原の湯のお掃除をしました。
外湯は地元の人達が当番制で綺麗に保たれています。
僕は殆ど利用しませんが、良い経験になりました。
小諸の下瀬宅への途中に夜間瀬へ寄るかも?
今シーズンは海和さんにお会いして無かったので、
会えるかどうかは分かりませんがご挨拶へ。
そして無事に小諸まで辿り着きました。
僕の場合は瀬下宅へ行く時の目印は浅間山です。
雨の日はグーグルマップが必要になりそう。
早朝はまだ気温が低く、少し霧が広がっていました。
しかし青空も見え、直ぐに青空が広がり暑くなりそう。
今日は健児の野菜作りのお手伝いをする予定です。
朝から健児の畑作業を手伝いました。
午前10時ぐらいまでは気温が低かったですが、
それからは一気に気温が上がって来ました。
農作業後の貸し切りのサウナは最高です。
タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。