大阪市内は朝から青空が広がっています。
湿った低気圧がさり、数日後は寒気が南下しそう。
そろそろ白馬の山も頂上から徐々に白くなって来る頃かな?
因みに今年は富士山に初雪がまだ降っていないらしい。
統計を開始してから130年間で最も遅くなっています。

大阪市内は朝から青空が広がっています。
湿った低気圧がさり、数日後は寒気が南下しそう。
そろそろ白馬の山も頂上から徐々に白くなって来る頃かな?
因みに今年は富士山に初雪がまだ降っていないらしい。
統計を開始してから130年間で最も遅くなっています。
大阪は台風の影響で朝から雲が多くなっています。
気温と湿度が高く、明日も今日のような天気になりそう。
台風21号は熱低になりそうですが、大雨が心配です。
予報の通り難波は午後から雨脚が強くなりました。
我が家からは道頓堀ぐらいなら、そんな雨でも大丈夫。
キャンプに持って行った大切な和包丁が想定以上に錆び、
道具屋筋の堺一文字にメンテを聞きに行きました。
お店から刃物椿油と包丁用錆消しゴムを勧められ、
早速、帰宅後に作業を開始、約3時間をかけて磨きました。
錆を綺麗に取るのは、丸くなった刃を砥ぐより大変でした。
来年も持って行きたいので、使い方を考える必要があります。
因みに道具屋筋の堺一文字秀光もお客さんは外国人だらけ。
NGKの隣のたこ焼き屋は焼くスタッフが外国人でした。
2日前に健児ファミリーと行った串カツ屋もそんな感じです。
たこ焼きはまだ食べていないので、味は分かりませんが、
残念ながら某串カツ屋の周防町店舗の味はイマイチ。
台風21号は温帯低気圧に変わりました。
今夜から明日にかけて西日本は大雨になるらしい。
関西は気温と湿度が高くなる日はまだ続くらしいですが、
この低気圧の通過後は、晴れますが寒気が南下しそう。
関西も台風21号の影響で雲が広がって来そうです。
昨日に高知から難波へ戻りましたが、涼しく感じます。
10月は全国的に天候がコロコロと変わりましたが、
台風が去れば、きっと晩秋の青空が戻るでしょう。
久しぶりに健児ファミリーが大阪へやって来ました。
心斎橋筋の串カツのお店へ、インバウンドで味が落ちたかも?
新世界界隈まで足を延ばさなければ駄目かも知れません。
京都と同じ状況が大阪のミナミでも起こっています。
高知市内は朝から良いお天気に恵まれました。
今日は前から行きたかった坂本龍馬記念館へ行きました。
改めて龍馬は幕末から維新に不可欠な存在だと実感しました。
高知にはそんな時代の気風が残っているような気がします。
午前中は浮津キャンプ場でテントの撤収でした。
午後から雨になりそうなので、急いで片づけました。
そして今夜は小学生以来の高知内泊の予定です。
予定通り雨が降る前にテントの撤収は無事に終了。
昼食は竜太君、あゆみちゃんと最後の福軒へ行きました。
お代は要らないとの事で、とても気に入られたみたい。
SUPキャンプが終了、子供達はやっとお父さんを独占?
朝一は僕も健児と一緒に最後のサーフィンを楽しみました。
きっと上手ければ最高であろう波が立っていました。
天候が心配だったSUPキャンプ最終日でしたが、
予報は良い良い方向に変わり、無事に終わりました。
最後のメンバーも大いに楽しんでもらえたみたい。
健児のSUPツアーで四万十川を下るのは今日が最終日。
今日の天候も危惧されましたが、意外に良くなって来ました。
今回のメンバー達も素晴らしい自然を満喫したようです。
昨晩の黒潮町は雨になり、本当に天候が不安定です。
今朝はまだ雲が広がっていますが、予報は晴れるらしい。
スキー仲間が高知龍馬空港着なのでお迎に行きます。
今日も黒潮町より東の天候は良さそうです。