市内は朝から雲が広がりました。
気温は上がっても25℃を超え無いかな?
天気予報では夜から雨になるらしい。
我が家の近くには難波駅が幾つもあります。
その中でも南海難波駅は利用者数が多い方です。
ミナミは多くのお店が営業を始めたようですが、
まだそんなに人出が増えた印象はありません。
恐らく梅田近辺は賑やかになったのでは?
御堂筋難波駅の中央改札はまだ人は疎らでした。
今日は金曜日で一気に増えるのは週明けかな。
近鉄と阪神の難波駅も混雑は無いです。
長距離の路線は特に乗車率が少ないのかも。
県を跨ぐのはまだ自粛中らしいです。
四ツ橋線の難波駅はまるで終電の発車後です。
因みにここを通ったのは午前11時30分ぐらい。
終電時刻には人が居な過ぎて怖いぐらいか。
夕食はスパゲッティ・ペスト・ジェノベーゼ。
スーパーマーケットのパスタ売り場は品薄続き、
しかし高島屋の品揃えはそこそこで大満足でした。
と言っても通常より種類は少ないようです。
新鮮なバジルは4人前で約600円でした。
因みにスーパーではバジルは無かったです。
魚介やお肉系のパスタよりは安上がり。
主な調味料はペコリーノ・アンチョビ・松の実。
もしかしたらこれらの具材の方がバジルより高い?
後は上質のオリーブ油・大蒜・少々の生姜を使用。
塩と胡椒は味を調えるだけでした。
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
大阪は暑い1日になりました!
市内は朝から晴天に恵まれました。
朝は湿度の低い風が気持ちよかったです。
今日は大阪モデルが明らかになります。
午前11時過ぎには強烈な陽射しです。
大阪の今日の最高気温が気になって来ます。
南海難波駅前の人出は多くは無いです。
高島屋の営業はまだ地下だけです。
大阪モデルが順調であれば上も営業するかな?
来週のミナミは一気に賑やかになりそう。
今日の夕食はエビのチリソース煮です。
餡の味は強めでトマトとタゴマで食べ易く。
具に合った片栗粉の粘度の高低が難しい。
中華のポイントは良い調味料かな?
本格的な物を使えばそれらしくなります。
因みに中華の時は洗い物が楽です。
大阪は雲が多い1日になりました!
市内は雲が多いですが天気は良さそう。
少し湿度が高く気温は高くなって来そうです。
最近は関東の方が気温が高くなっています。
大阪の陽性者数は徐々に減少傾向に。
昨夜は友人のお店で食事を楽しんだので、
今日は買い物は行かず冷蔵庫の中の食材で、
と言う事でお昼はたこ焼きです。
そして残っている野菜でサラダ。
野菜嫌いですが自分で作ったのはOK。
夕食はシェパードパイ。
買い物へ行く必要は無かったかな。
大阪は上層雲が広がっています!
市内は今日も気温が上がるらしいです。
しかし地上38階では涼しい風が吹いています。
珍しく西の空に環水平アークが見えました。
虹は直ぐに消えてしまいました。
僕のデジカメでは色を出すのは至難の業です。
次はヨッコのiPhone 11 Pro Max 512GBを借りよ。
携帯電話なのに凄い性能を備えています。
久しぶりに御堂筋を歩きました。
いつもはゴミだらけの歩道脇がとても綺麗。
これがミナミかと新鮮な気分でした。
世界の一流ブランドが並ぶ御堂筋です。
店によっては予約すれば買い物が出来るみたい。
しかし殆どのショップはまだ自粛中です。
恐らく大阪は15日から少し変わるでしょう。
予定通り大阪モデルがスタートしそうな気配です。
きっとそれを期待するお店も多いのでは?
ヨッコと友人のお店に行って来ました。
現在は数組限定で予約のみで営業しています。
しかし平日の昼間からお酒を楽しむ人は少なく、
現在は午後7時にお酒のオーダーはストップ。
ここのカレーとワインはお勧めです。
牛すじを煮込んだカレーはワインにバッチリ。
3Fテラス席は風通しが良く安心でした。
大阪は気温が上がって来そう!
市内は良いお天気になりそうです。
午前中は涼しい風が吹いていましたが、
徐々に気温は上がって来そう。
南海難波駅前の交差点は人が多かった。
ミナミの飲食店もぼちぼちオープンの用意なか?
酒屋の配達や保冷車が頻繁に走っていました。
午後1時を過ぎると一気に気温が上昇。
湊町リーバープレイスのオープンカフェは、
テラス席で多くの人達が食事を楽しんでいます。
きっとお店も切羽詰まっているのでしょう。
道頓堀クルーズはまだ休業中です。
ミナミが以前の姿に戻るのはいつになるかな?
コロナとの付き合いは今後も続くでしょう。
JR難波駅付近の地下は全く人がいません。
普段なら夜中でも誰かは歩いているのですが。
因みにJR湊町駅で無くJR難波駅らしい。
ずっとJR湊町駅だと思っていました。
近くのスーパーは小麦粉とパスタが品不足。
数週間前からネットで高値で売られているらしい。
我が家は無ければ無いでそれで良い商品かな?今日はペペロンチーノにしました。
獅子唐辛子とニンニクでオリーブに味付け。
パスタはフェットチーネを使いました。
大阪はハッキリしないお天気に!
市内は朝から雲が低く天気予報では雨らしい。
今日も湿度が高く直ぐにでも雨が落ちて来そう。
大阪は日に日に人出が多くなって来ました。
地上は雨が降って来そうな為か静かです。
地下へ下りれば高島屋は賑わっていました。
若い人より年配の夫婦が多かったかな?
今日は沖縄産のあぐー豚のとんかつです。
豚肉では最高級ランクで失敗は許されません。
前日の愛媛産レモンポークよりも高かった。
南海難波駅前の気温は午前11時30分で25℃。
湿度が高いので歩くと汗ばむぐらいでした。
沖縄はそろそろ梅雨入りする季節です。
貴重なあぐー豚のステーキ肉をとんかつに。
衣は小麦粉と卵と水を混ぜて生のパン粉です。
脂身を解かさないように気を配りました。
大阪は雨になりそうです!
市内は朝から雲が多く湿度も高いです。
雨になる前に高島屋へ買い物へ行って来ました。
今日のミナミは昨日より人出が増えています。
南海難波駅前は一目で多くなったと気づきます。
日本全国のコロナの陽性者は減って来ました。
しかしこのウイルスの完全な消滅は無いかな?GWが終わり人の移動が一気に増えました。
ミナミも多くの人達が集まり出したようです。
高島屋は過去1ヵ月で最高の混雑でした。
午前11時30分過ぎで気温は23℃でした。
風が無く湿度も高いので歩けば暑いぐらい。
天気予報の通り夕方には雨になりそう。
やはり午後5時には雨になりました。
大阪は明日も雨が降ったり止んだりらしい。
今日より気温も高く蒸し暑く感じるかも?
夕食はヨッコのオムレツと僕はサラダを担当。
トマトをオリーブ油で炒めて酸味を引き出し、
ペンネと甘酢に浸した野菜を一緒に盛り付け。
大阪は今日も涼しい1日でした!
市内は今日も好天に恵まれました。
陽射しは強いですがそんなに暑くは無いです。
大阪の最高気温は夏日になるかどうか?
今日のお昼はたこ焼きでした。
生地を薄目にして中をしっとりです。
タコは小さく切って1個に2,3切れは投入。
その方がタコの味がより楽しめます。
サラダはブロッコリー・人参・新玉のスライス。
ブロッコリーと人参は大蒜と生姜で炒めました。
最近は切るのが楽しいので野菜を良く使います。
大阪は真っ青な空が広がりました!
市内は5月らしい快晴に恵まれました。
しかし風は冷たくそんなに気温は上がらず。
難波付近でも散歩には最高でしょう。
GWは昨日で終わりましたがまだステイホーム。
南海難波駅は出勤中のような社会人は僅かかな?
全体的にまだまだ人出の少ないミナミでした。
今日はシェパードパイに挑戦します。
チェリーパブでハマった事がありますが、
お店ではオーダーし食べるだけでした。
今日のジャガイモはしっとりしたメークイン。
皮は剥き牛乳に芋の香りを移しそれを利用する。
因みにジョエル・ロブションは皮を剥かない。
どれだけ違うのか出来上がりが楽しみ。
お湯に漬けて遊離デンプンを取り除く。
これが多いと片栗粉のように粘りが出るらしい。
フレンチのマッシュポテトも奥が深く科学的。
マッシュポテトのポイントは滑らかさ。
冷める前にメッシュ50程度で裏ごしします。
丁寧にやるなら裏ごしを2回しても良いらしい。
そして食べる前には泡立て器を使う事も。
ミンチでも良い肉は脂身が甘くて美味しい。
トッピングはモッツアレラとパルメジャーノ。
初めて挑戦したメニューにしては上出来でした。
サラダのドレッシングはオリジナルです。
辛子明太子にワイン・オリーブ油・マヨネーズ。
ヨッコはとても気に入ってくれたようです。
大阪は朝から曇り空でした!
市内は朝から陽射しがありませんでした。
天気予報では午後には雨になるらしいです。
今日はそんなに気温が上がらないかも。
5月6日迄の緊急事態宣言は31日に延長です。
大阪府は「大阪モデル」で乗り切るらしい。
我が家から通天閣や大阪城が見えず残念。
今日のJR湊町駅は異常な静けさでした。
駅の近くのライフもガラガラでした。
今日の夕食は焼きうどんなので高島屋へ行かず。
安売りのうどんですが肉は100gで1000円。
野菜も合わせると一食で約1500円かな?
確実にお店で食べる方が安くなる。
焼うどんも焼きそばも麺の色はそのままで。
炒める順番は人参・ピーマン・玉葱・椎茸です。
上等な肉を使う場合は別々に炒めています。
新鮮な葱のヌメリは加熱すると旨味が出る。
最近は白髭切を練習中でネギはトッピングです。
野菜が豊富なヘルシーメニューでした。