今朝も朝から雨が降り天候は不安定です。
しかし天候は徐々に回復するみたい。
カードローナはオープンしましたが、
まだトレブルコーンは降り過ぎて微妙な感じ。
ワナカ周辺に雪は降りましたが、
今年はまだ例年の冬の気圧配置では無く。
風が強い1日でした!
今日も晴れたり曇ったりと、
お天気が目まぐるしく変化しました。
ワナカの街は気温は少し緩み。
青空が広がり出したと思ったら、
空くに黒い雲がやって来て雨になります。
ようやくこの週末からは晴天との予報が出ました。
今朝も朝から雨が降り天候は不安定です。
しかし天候は徐々に回復するみたい。
カードローナはオープンしましたが、
まだトレブルコーンは降り過ぎて微妙な感じ。
ワナカ周辺に雪は降りましたが、
今年はまだ例年の冬の気圧配置では無く。
風が強い1日でした!
今日も晴れたり曇ったりと、
お天気が目まぐるしく変化しました。
ワナカの街は気温は少し緩み。
青空が広がり出したと思ったら、
空くに黒い雲がやって来て雨になります。
ようやくこの週末からは晴天との予報が出ました。
ここ数日間はNZ中が悪天候に見舞われ、
あっちこっちで大雨や雷、竜巻まで起こっています。
ここワナカもずっと激しい雨が降ったり止んだり。
今日はワナカ周辺のスキー場は軒並みクローズに。
例年は6月下旬には営業を開始するのですが、
カードローナは僅か1日の営業で、
トレブルコーンはまだオープンしていません。
スキー場で働くスタッフや街のレストランなどは、
大きな痛手になっているかも知れません。
手頃なトレッキングが楽しめるMt.Ironも白くなりました。
この山は真冬でも雪が積もる事は珍しいのですが、
既に今年は2回目も雪が積もりました。
やはり日本のスキー場は優しいかも!
海外でのスキーは天候に左右される事が多いです。
でも僕が滑っている八方尾根スキー場で、
終日に渡り全てのゲレンデがクローズした経験は無いかな。
大雪で車が大きなマッシュルームになった朝は、
真っ先にテンションが上がりドキドキします。
しかしこっちでは街まで真っ白になる日は、
まず考えるのは果たしてスキー場はオープンしているのか?
そしてスキー場へ上がる道路は走れるのか?
真っ先にそんな心配でドキドキします。
NZではベースとなる街に雪が積もる事は滅多に無いですが、
積もった日はパウダーを滑れると言う事よりも、
気になるのはスキー場へ行けるかどうか?
現在はwebをチェックすれば簡単に分かりますが、
以前はラジオか電話で確かめなければなりませんでした。
また20分かけてスキー場の麓へ到着してから、
初めてスキー場や道路がクローズしている事を知る事も。
その点で日本のスキー場は、
シーズンを通して平均した積雪量が見込まれ、
スキー場内では必要以上に自然の脅威を感じる事も無く、
安心して遊べる環境は世界でも稀かも知れません。
きっとワナカでは白馬のようにバギーでは通えないでしょうね。
何をするにも自己責任が基本となる国と、
まずは管理責任を問われる国との差があります。
色んな事を自然の中で経験するには、
最終的には自己責任が基本にならなければ、
特に海や山で時間を過ごす意味は無いかも知れません。
しかしそれが全てかと言うと疑問です。
日本のスキー場はそう言う意味では、
世界でもこの上無く利用者にとり安全で優しい施設でしょうね。
決してヨーロッパや北米に比べ規模は大きくありませんが、
恐らく日本の自然環境に大きな変化が無ければ、
世界が注目するスノーフィールドになる可能性はあると。
夕方になると真っ青な青空が!
午後6時に放送されるTVのニュースでは、
NZ各地で悪天候に見舞われた映像が流れていました。
ワナカの天候は回復し徐々に晴れ間が。
ワナカ湖畔は冷たい風が吹いていましたが、
久しぶりに陽射しを浴びた気がします。
さて明日のお天気はどんな感じに?
もう直ぐ2週間のスクールホリデイがスタートします。
今シーズンはグッドタイミングですね。
ワナカの街は家族連れが増えて来たようです。
今日も朝から荒れ模様のワナカです。
それでもカードローナスキー場は、
シーズンインの遅れを取り返したいのでしょうか、
何とか頑張ってオープンしています。
ワナカの街は低い雨雲で周辺の山々は見えず、
きっと標高の低い場所も白くなっているでしょうね。
雲が上がり青空になった時が楽しみです!
今朝も冷え込みました。
ワナカの街まで薄っすらと雪が積もり、
やっとオープンしたカードローナスキー場は、
悪天候の為にクローズになりました。
来週もまだ強い冬型が続くとの予報なので、
もっと根雪が増えれば良いですね!
今日も荒れ模様のワナカです。
カードローナスキー場は昨日からオープン、
でもTCはまだオープンしていません。
不安定な天候が続きTCのオープンも時間の問題かな?
そろそろ日本からNZへ雪を求めて、
スノーバム達がやって来る時期になりましたが、
今シーズンはやはり少ないとの情報も。
日本を代表するトップデモンストレーターが主催する、
スキーキャンプも集客が遅かったようです。
暫くは日本から旅行に来る人達は減るでしょう。
朝は冷え込み昨日の雨は、
周辺の山々を真っ白に変えました。
カードローナスキー場は今日からオープン、
しかしTCはまだ雪が足りないみたい。
数日は冬型が続くようなので降雪量は増えそう!
昨晩からワナカは大雨になりました。
早朝には気温も低くなって来て、
標高の高い場所は確実に雪でしょう。
ワナカの近辺の低い山も白くなりましたが、
まだ雲が覆われハッキリとは見えず。
暫くはお天気は悪いようなので、
近日にはカードローナやTCもオープンするかな?
ワナカは今朝も気温は高く曇り空です。
期待した降雪は海抜2000mから上に、
各スキー場は殆ど積もらなかったみたいです。
カードローナもTCもまだオープンせず。
まだ冬とは言えない感じです。
今朝も冷え込みは弱く外気温は+10℃ぐらい。
標高の高いスキー場でも降雪機の稼働は無理でしょうね。
ワナカは薄い雲が広がって来て風も強くなり、
天候は崩れそうな気配がします。
天気図を見れば!
南西から寒気団が近づいて来たみたい。
予想通りにワナカを通過すれば、
まとまった雪になるかも知れません。
TVの天気予報はあまりあてにならないので、
天候は天気図を見る方が良いかも?
http://www.metvuw.com/forecast/forecast.php?type=rain®ion=nzsi&noofdays=7
当初はNZは安いと思ったけど!
20年前と比べると食材の価格は2倍以上に、
確実に食費は日本よりも高いでしょう。
スーパーで安売りがあれば買い溜めします。
流石のヨッコも食糧計画に頭を悩まし。
しかし色んなお店が増えたので便利になり、
日常生活に何の不自由も無く。
雪雲だと良いのですが!
夕方になると西から雲が広がって来ました。
ワナカへ来てからずっと好天が続いていましたが、
ようやく天候が崩れそうな気配です。
こんなシーズンは初めて経験します。
天気予報ではそろそろ天候が崩れるようですが、
期待する雪が降るのかどうか?
7月中旬までには何とか降って欲しいですね。
こっちに来るメンバーはNZのみならず、
きっと気になっている事でしょう。
そろそろ雪雲がやって来るらしい!
Ski Connectへ行ったら皆は口を揃えて、
「近々に雪が降る!」との事でした。
オーナーのGrantとWanaka ski ClubのPeter、
そしてHPCのコーチとしてItalyから来たEL。
スキー場がオープンしない事には、
スタッフ達も遊ぶに遊べず、
ワナカの街はまだ閑散とした雰囲気に。
ski connect:http://www.skiconnect.co.nz/
wanaka ski & snowsport club:http://www.wanakasnowsports.co.nz/