山麓は約5cmの新雪が積もりました。
気温は低いですがなかなかまとまった雪になりません。
この週末は期待が出来るかな?
taka のすべての投稿
白馬は晴れています!
現在の時刻は午前7時20分です。
山麓は今朝も冷え込みが強くなりました。
まとまった雪が降らずスキー場下部は、
積雪量が少なくこの調子だと3月以降が心配です。
今日の八方尾根スキー場は?
寒いと思ったらそんなでも無いようです。
スキー場上部には風雲が見えますがどうかな?
今日も圧雪バーンで基本練習になりそう。
朝一はまだ陽射しがあったのですが、
直ぐに雲が広がりバーンは見辛くなりました。
しかし風は無く穏やかな1日に恵まれそう。
今日のスキーはIcelantic Seeker 190です。
改めて眺めるとトップのロッカー部分が約40cmもあり、
リフトに乗車中は期待感と不安感が交錯します。
僕が考える良いファットスキーの条件は、
パウダーに縛られず色んな斜面を楽しめる事です。
今日のコブ斜面は柔らかく、そして浅過ぎず深過ぎず。
新しいスキーのテストにはとても良い条件でした。
Icelantic Keeperは190cmなのですが、
ロッカーがコブに沿って繊細に進んでくれました。
スキーを回すのが遅れても次のターンに入り易く。
予想を上回りオールラウンドで楽しめるスキーでした。
同時にそんなテイストを味付けしてくれたロコチューンに感謝。
後は自分でUGチューンを入れればパーフェクト!
白馬は快晴に恵まれ!
山麓は今朝も冷え込みが強く寒いです。
朝一は行けませんでしたがスキー場は最高のコンディション。
今日はチェリーパブの東さんに連れて行ってもらいました。
自分で運転する時はこの写真は撮れません。
ここ2日間は殆ど雪は降っていません。
最近の冷え込みはバーンを締め圧雪バーンが楽しみ。
まずはパノラマでウォーミングアップ。
久しぶりにチェリーパブのまゆみさんと一緒に滑りましたが、
僕は彼女のスキーセンスに非凡なものを感じます。
白馬は冷え込みました!
久しぶりに朝一の圧雪バーンを楽しむつもりが、
起きれば午前10時を過ぎていました。
山麓は冷え込みが強くキッチンの水道は凍結。
午後から滑る事はあまり無く慣れないスキー場みたい。
知り合いに会う事も無く余りテンションは上がらず。
気温は低く雪質は午後になっても最高でした。
兎平から上部はガスが出ていました。
でもアルペンクワット線下はそんなにコブも無く、
雪質は上々でこんな時間でも貸切状態です。
久しぶりのスキーなので1本目はRe ISM ZERO UG。
とても素直なスキーなので安心して滑れます。
コンディションが良く調子が出て来ました。
以前から気になっていた4 FRONT RENEGADE 186を、
白馬八方Powder Stationで借りてみました。
僕は評判通りの安定感のある良いスキーだと思います。
夕方からは「Hakuba Pizza」のお手伝いへ。
やはり出来立てが一番美味しいかも?
恐らく空腹の時にこの仕事は辛いでしょうね。
ロコチューンへ「Icelantic」を受け取りに行きました。
左はKeeper 179で、右はSeeker 191です。
近日中には乗りたいのですがいつになるかな?
有難う御座いました!
白馬は雪が積もりましたが!
山麓の八方口で積雪は約5cmでした。
そんなに積もりませんでしたが雪質は軽く最高です。
東の空は明るく山麓のお天気は良さそうですが、
スキー場は風が出るかも知れません。
今朝も午前7時30分にはお客さんをゴンドラ山麓駅へ送迎。
普段から僕が朝一は「最高!」と言っている為なのか、
週末に喜多店旅館に宿泊するお客さんはとても早寝早起き。
午後4時には喜多店の庭には車はありません。
これから「Hakuba Pizza」へ移動です。
午後は気温が下がり運転は気を付けないと。
レガシィで配達するのが一番早いかな?
しかし経費を考えれば軽トラが良いのでしょうね。
白馬は冷え込みが強く!
今日も喜多店旅館のお手伝いです。
最近は朝食を午前7時には用意するので、
朝一から滑りたいお客さんには人気なようです。
朝焼けが綺麗でしたが天候はどうかな?
最初のお客さんを送迎したのは午前7時05分。
この連休は早朝からゴンドラの営業を待つ人は少ないです。
朝一に送迎した時は乗り場まで行って顔ぶれをチェック。
この時間にいる人間は少し変な人達かも知れません。
昨日に「八方の達人」になった島崎君と柴山君です。
おめでとう御座います!
今日は揚げ物の当番でした。
味見をするつもりが美味しくて食べ過ぎました。
お客さんに出す量が減るかも知れません。
脂っぽい物を食べ過ぎたのでメインはこれ。
理子ちゃん、いつも有難うね!
白馬は暖かい朝でした!
この3連休はそんなに混雑していません。
朝一のゴンドラ山麓駅もガラガラ。
気温は高いですが雪質は良いようです。
お昼は喜多店のお客さんから差し入れ。
「551」は蒸して食べるに限ります。
有難う御座いました!
白馬は午後は良いお天気に!
山麓は冷え込みが強く寒い朝になりました。
しかし期待した雪は残念ながら極僅かです。
八方尾根スキー場は風が強そう。
午後はロコチューンで羽柴さんのスキーにUGを。
いつも有難う御座います!
白馬は湿雪が積もりました!
現在の時刻は午前6時50分です。
昨晩から降り出した雪は殆ど止み約20cmの新雪。
気温は高く雪質は湿雪で重たくなりました。
しかしスキー場上部は期待が出来るでしょう。
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場の中腹部から上部はガスが濃いみたい。
しかし上空は明るくそんなに視界は悪く無さそうな感じ。
2014年を占う初スキーは如何なものでしょうか?
ゴンドラ山麓駅はパウダーデイの割には、
そんなにテンションの高い人達の姿は見当たらず。
と思ったら新品のLibertyを手にしたスキーヤーがいました。
彼女はきっと購入が正しかった事を実感するでしょう。
上部の視界は良いと信じつつゴンドラ山頂駅へ。
風は無く午前中は穏やな天候に恵まれそう。
喜多店旅館のお客さんと一緒に一番搬器をゲット。
アルペンクワット乗り場で約30cmの新雪です。
雪質は想定した以上に軽くてフカフカ。
気になった視界は青空も見え問題は無し。
底の雪もそんなに硬くは無くVariantでも楽しいかも?
八方尾根スキー場は最高のコンディションです。
喜多店旅館のお客さんは現役の東大生。
意外に頭で滑らずガンガン僕の後に着いて来ます。
今春から就職しスキーに来れないと言っていますが、
きっと彼は這ってでも滑りに来るでしょう。
これからの活躍が楽しみな若者です。
くれぐれも怪我の無いように楽しんで下さいね。
最高学府へ行くだけあって負けず嫌な彼です。
徐々に調子が上がり良い写真が撮れました。
逆に僕のスキーが外れた時は深雪の中から発見してくれ、
なかなか頼りになる若者だと認識を新たにしました。
またパウダーの時は一緒に滑ってね。
有難う御座いました!
白馬は暖かい朝を迎え!
残念ながら今日もスキーは休みをしました。
今朝は山麓の冷え込みは緩み暖かい朝になりました。
もしかしたら午後は雨になるかも知れません。
午前中は「白馬観光株式会社」で打ち合わせ。
久しぶりの広告代理店らしき仕事になり緊張します。
会社の前で写真を撮っていたら太郎ちゃんに注意され。
夕方はいつものようにチェリーパブへ。
山麓は午後からの雨は牡丹雪に変わりました。
明日の八方はパウダーを楽しめそうです!