涼しいのは朝夕だけですね。
今日も大阪市内は暑い1日になりました。
ようやくNZから持ち帰った荷物の整理も終了し、
汗だくになりながらストックリーとK2にビンディングの付けを。
SGSにはアトミックのビンディングにしました。
僕は初めて使いますが調子が良さそう。
早く滑りたくなります!
土曜日は「吉本新喜劇」の日です!
お昼は久しぶりに「吉本新喜劇」を見ました。
久しぶりに内場勝則さんを見たかったのですが、
今日は出番が無く残念でした。
串かつからスタートして!
夏目選手とあっちゃんと大阪の夜を楽しみました。
まずは2度漬け禁止の大阪の串かつ屋からスタートして、
お好み焼き、ラウンジ、最後はニューハーフで締め。
久しぶりに夜を満喫!
お好み焼き屋の「キャベツプラザ育」のスタッフは、
夏目の車椅子を押して次のお店まで案内してくれました。
有難う御座いました!
その後のラウンジ「majo」のママも、
夏目をニューハーフラウンジまで運んでくれました。
この「アンジェリーク」のショータイムの衣装は最高でした!
ついつい夜遊びが長くなりました。
夏目の明日が心配ですが、
大阪の夜をエンジョイするには多少のリスクは必要かな?
今日はまだ体にNZタイムが残っているようで、
午前5時過ぎには目が覚めました。
昨夜に関空に到着した時は、
気温と湿度の変化で寝苦しいかなと思ったのですが、
夜も更けると秋の夜風が肌寒く感じました。
しかし午前9時を過ぎると気温が一気に上がり、
日中の大阪市内は汗ばむ陽気に。
あっちゃんに手伝ってもらい!
久しぶりにUGスタッフのあっちゃんと再会。
堺市から大阪市内への引越中でNZへ行った為に、
帰国後も引き続き家の整理をしています。
あっちゃんにも手伝ってもらいとても助かりました。
明日はチェアスキーヤーの夏目選手が大阪へ来るようで、
それまでにもう少し片付け無いとね。
オークランドからのフライトが午前9時10分発、
そしてソウルには午後6時に到着しました。
韓国に着くなり湿度が高くてムッとした空気が漂い、
恐らく大阪はもっと暑いのでしょうね。
朝は久しぶりに肌寒く感じました。
空は全体に鈍よりした雲に覆われていたのですが、
晴れ間もあるので天気は良くなるかな?
直ぐに太陽の日が射して来たので撮り直しました。
今日は佐藤さんにQT空港まで送ってもらい、
ワナカからオークランドへ移動します。
明日の夜には大阪の自宅で暫くは雪山ともお別れです。
最後に機上からの景色も楽し見たいですね。
クラウンレンジは雪が!
ワナカからクィーンズタウンへ抜ける峠は、
NZ国内で最も標高が高い場所を通る国道です。
今日は気温が低く雪がチラつき、
標高の高い山は白くなっていました。
空港からみえる山の山頂にも新雪が降ったようです。
ワナカからQT空港行きのバスの時間が合わず、
今回は佐藤さんに送迎してもらいました。
有難う御座いました!
雲が多かったですが!
クィーンズタウン上空は時雨模様で雲が多く、
あまり下の景色は見えませんでしたが、
暫くすると雲が切れ綺麗な景色が楽しめました。
午前中のワナカは青空は広がっていますが、
マウント・アスパイアリングから黒い雲がやって来そう。
少し冷たい空気が上空に入っているようで、
今日は日中でもそんなに暖くはならないかも?
UGレガシィを倉庫に!
それぞれの車のバッテリーを外すと、
いよいよ帰国が近づいたと言う気になります。
愛車達とも暫くのお別れです。
洋梨の花が満開に!
いつもこの花が満開になる頃が帰国時期となります。
夏が終る頃には実がなり友人が取りに来て、
自家製のジャムなどを作っているらしい。
さてそんな時期に来れるのは何時になるのかな?
暖かいワナカも良さそうですね!
早朝は冷え込んで久しぶりに寒く感じました。
午前中は良いお天気でしたが、
徐々に北西の方角から黒い雲が近づき、
天候が崩れそうな予感がします。
数日間は良いお天気が続いたので、
野外での片付けは殆ど終了したので安心ですが。
いつも機嫌の良いCyrilですが!
今年も彼のホリデイハウスをレンタルしました。
もう20年近くも借り続けています。
今回は白馬の連中が中心になって使っていたのですが、
ご近所が夜中に警察を呼ぶような大騒ぎを2回もやったらしいです。
Cyrilはそんなに気にしていませんでしたが、
日本と同様にこちらもそれなりに近所付き合いはあり、
貸すオーナーはやはり気分は良く無いでしょうね。
「こんなに大麻が蔓延しているなんて!」と言う人も
こちらに初めて来たスキーヤーからこんな言葉を聞きました。
ワナカに来る日本人の滞在目的はそれぞれで、
中には大麻を楽しむ為に来る連中もいるようです。
そんな人達がスキー場で大手を振って楽しめる間は、
世間に認知されるスポーツになるのはきっと難しいでしょうね。
僕は多くの日本人をお世話していますが、
もしかしたらこのような目的の人達もいたかも?
これからはまずドラッグを楽しむ事が、
滞在目的に入っているのかを確認しなければ!
今朝も青空が広がり最高のお天気でした。
しかしお天気が良くなると朝方はまだ冷え込みますが。
午前中に最後の滞在者となった航輝が、
友人と一緒にクライストチャーチへ移動して行きました。
僕達も残り3日でワナカを後にします。
我が家に来たたメンバーの中で、
航輝が最も長い滞在者になりました。
昨年は8ヶ月間もクライストチャーチで英会話を勉強し、
こちらの生活も非常に慣れており、
ついつい彼には色んな事を頼んでしまいました。
まだ19歳の航輝なので今後の成長が楽しみです!
前堀航輝ブログ:http://bigmouth1011.blog85.fc2.com/
イボンヌと佐藤さんがランチに!
先日にイボンヌ宅にディナーを招待してもらったので、
今度は我が家に2人をランチにご招待しました。
イボンヌはワナカの生き字引のような人で、
いつも色んな事を教えてくれます。
NZの南島は100年以上も前になりますが、
ゴールドラッシュで様々な人達が一攫千金を夢見て、
ダニーデンやクィーンズタウン、そしてカードローナへやって来ました。
彼女の家族はその時代に幾つかのホテルを経営していたらしいく、
当時のワナカやクィーンズタウンの様子を教えてくれます。
ワナカの人口は現在は約6000人ぐらいかな?
僕が始めてここへ来た時は約2000人程度でした。
この10数年で一気にワナカは大きくなり、
最近のレジデンスの殆どが都会からワナカへ来た人達で、
昔のワナカを知る人も少なくなって来ました。
そんな中で彼女の話は特に日本から来ている僕達には、
とても興味深く貴重な時間になっています。
また来年も宜しくお願いします!
朝から最高のお天気になりました。
放射冷却で午前中は少し肌寒かったですが、
午後からはポカポカの春の陽気に。
Mt.Royの雪もあっと言う間に少なくなって来ました。
朝方は雨が降り風も強くなりました。
しかし午後からは青空が広がり暖かく。
雲の形も冬とは違って来ました。

ワナカ湖ではウォータースキーも!
滑っている人は写せませんでしたが、
今日は湖ではウォータースキーを楽しむ人もいました。
完全にウィーンタースポーツからサマースポーツへと、
NZの人達の遊び方が代わったようですね。
今朝も気温は少し低くなりましたが、
抜けるような青空が広がり最高のお天気でした。
結は明日が最後のスキーで、
そして航輝は明後日までとなりました。
最後まで怪我の無いようにね!
SGSをゲットしました!
久しぶりに板を購入しました。
ワナカにあるスキーショップ「Ski Connect」で、
値切りに値切りまくりました。
来年の八方リーゼンが楽しみです!
何時来てもこのショップは僕が感じる限り、
NZらしさが全くありません。
ちなみにブーツは殆どレグザムで、
アイテムも非常に豊富に揃っています。
Happy Birthday Graeme !
今日は白馬にある「呑者屋」のあかりちゃんのホームステイ先の主人、
グレイムの誕生日パーティでした。
タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。