大阪市内は日中は暑くなりましたが、
まだ朝夕に感じる風は爽快で気持ちが良いです。
きっとNZへ出発する6月末頃迄には、
大阪市内は強烈な暑さになっているでしょうが。
久しぶりの回転寿司です!
お昼ご飯は母親とヨッコが良く行く回転寿司へ、
赤垣屋本店は一皿が120円で近所よりも安いです。
お勧めのネタはイカ・エビ・卵・押し鯖ぐらい、
高いお皿は決して食べません。
大阪市内は日中は暑くなりましたが、
まだ朝夕に感じる風は爽快で気持ちが良いです。
きっとNZへ出発する6月末頃迄には、
大阪市内は強烈な暑さになっているでしょうが。
久しぶりの回転寿司です!
お昼ご飯は母親とヨッコが良く行く回転寿司へ、
赤垣屋本店は一皿が120円で近所よりも安いです。
お勧めのネタはイカ・エビ・卵・押し鯖ぐらい、
高いお皿は決して食べません。
早朝は心地よい風が吹き少し涼しいぐらい、
しかし午後になると大阪市内は歩くと汗が出ました。
午後はいつもの「餃子の王将」戎橋店へ出かけ、
いつもの変らぬ味を楽しんで来ました。
週末で心斎橋筋商店街はとても混雑し、
自分のペースで歩く事が出来ないぐらいでした。
ブラブラするつもりが早々に帰宅する事に。
ワナカ滞在のスキーキャンプ!
日本の夏にNZへスキーに行くキャンプは、
現在も数多く企画されていますが、
ワナカ滞在となると極僅かだと思います。
柏木義之と丸山貴雄のダブルネームキャンプが、
昨年に続き今年もワナカで企画されています。
八方と同様に彼等の滑りを現地で見られるのは楽しみ!
柏木義之:http://www.zero-z.jp/gyueeeeen/
丸山貴雄:http://www.r-mplus.com/event.html
山麓は雨になりましたが気温は高いです。
今日は白馬から大阪へ移動します。
しかし来週は白馬に戻る予定なので、
荷造りは簡単に済ませました。
白馬から大阪へ!
白馬と比べるとやはり気温は高く、
湿度も高い大阪市内です。
明日は「餃子の王将」と「よしもと新喜劇」かな?
山麓は雲が徐々に広がる曇り空に、
天候は下り坂になるらしい。
白馬の田んぼは田植えも終わりました。
そろそろ大阪へ移動する準備を始めなければ。
山麓は青空が広がり気持ちの良いお天気に。
八方尾根スキー場の上にはパラグライダーが飛び、
白馬らしい気候に恵まれています。
スキー仲間達が空を散歩しているようなので、
その写真をfacebookから無断で拝借。
八方尾根パラグライダースクール:http://www.geocities.jp/skyblue_pgs/
早朝は青空が広がっていましたが、
午後はポツポツと雨が降る曇り空になりました。
気温は少し肌寒いぐらいでそんなに上がらず。
そろそろ大阪へ移動する日が近づいて来ました。
現在は休業中の「Cherry pub」ですが!
今シーズンは頻繁にお邪魔しましたが、
興味のあったシュミレーションゴルフは経験が出来ず。
「Cherry pub」の再営業は7月14日から、
現在は休業中ですが特別に遊ばせて頂きました。
僕はシュミレーション自体が初体験なので、
マシンの性能を他の機種と比べる事は出来ませんが、
ゴルフの打ちっ放しに行くよりも練習になるかも?
来シーズンはゴルフ好きのスキー仲間と一緒に遊びたいですね。
スキー技術に関してはアドバイスを求められる事もありますが、
そんな仲間もクラブを握ればシングルと言う人達も多く、
恐らくアフタースキーは僕がゴルフを習う事になるでしょうね。
山麓は今日も快晴に恵まれました。
目が覚めた時には世紀の天体ショーは終っていましたが、
昨日から楽しみにしていたショウヤやリュウトは楽しめたかな?
白馬では綺麗なリングにはならないらしいですが。
山麓は薄い雲が広がっていますが、
お天気は概ね良好なようです。
冷え込みは弱く暖かい朝になりました。
今日で喜多店旅館の田植えも終わります。
喜多店旅館の田植えが終りました!
今日は徐々に雲が広がって来ましたが、
雨や風も無く予定通りに仕事が終りました。
収穫まで長いですが豊作を期待したいですね。
天気が良ければ畦での休憩も最高です。
今年の喜多店の田んぼは一気に低年齢化しました。
親子3代の田植え風景も珍しくなって来たのでは?
山麓は雲一つ無い快晴に恵まれました。
早朝は冷え込みましたが日中は暖かくなりそう。
北アルプス上部は雪が降ったようで白くなっています。
今日は最高の景色を眺めながらの田植えに。
最高の田植え日和でした!
朝からJAの育苗センターは大賑わい。
白馬村内では田植えのピークを迎えたようです。
苗箱を積んだ軽トラがそこらじゅうを走っていました。
山麓は今日も不安定なお天気でした。
天気予報通りの天候になりました。
明日と明後日は喜多店の田植えですが、
お天気は良くなりそう!