山麓は昨夜から雪が降り出しました。
しかし本降りと言うにはまだ降り方は弱いです。
気温も高くあまり降雪量の期待は出来ないかも?
今日から本格的に年末年始がスタート。
白馬は雪がチラつく程度!
白馬は雨のスタート!
山麓は昨日からの雨が止まず。
しかし空は明るく天候は回復するみたい。
スキー場下部はまだ白くはならず。
スキー場へ出かける時も暖気の必要はありません。
気候は4月下旬から5月上旬みたいな感じ。
今シーズンの白馬はまだグリーンクリスマスです。
スキー場の上空は明るく晴れて来そう。
クリスマスですが平日のゴンドラ山麓駅は、
早くから並ぶ人達は少なく静かでした。
昨夜の雨はスキー場上部でも雨でした。
積雪量は一晩で一気に減りました。
気温は高く雪質はザクザクで4月下旬並に。
早朝は常連ばかりで人が少なかったのですが、
午前10時になると続々と外国人が上って来ました。
日本まで来てこのコンディションは悲惨かも。
僕がゴンドラで下山した午前10時ぐらいになると、
チケット売り場が混雑し始めていました。
今日もそこそこお客さんは多くなりそうなので、
明日の雪のコンディションが気になります。
白馬はまだ晴れています!
白馬は穏やかな朝に!
昨日の暖かい雨は止みました。
今朝も冷え込みは無く暖かいです。
スキー場上部の降雪量は増えたかも?
しかしドカ雪の気配は未だに無し。
スキー場上部は濃いガスに覆われています。
昨日は山麓では雨でしたが上部は雪になったみたい。
さて今日はどんなコンディションでしょうか。
ゴンドラ山頂駅から上部は濃いガスの中でした。
しかし約15cmの新雪が積もっており、
朝一のオフピステはそれなりに楽しめました。
兎平ペア線下も少し幅が広くなり、
徐々に滑り易くはなって来たかな?
でも気温が高く直ぐに雪は重くなりました。
パノラマのコンディションも少しは回復。
しかし多くの人達が滑れば直ぐに土が出そう。
今日はまだ良かったが明日は不安です。
ゴンドラで下山する時の景色は5月の田植え前みたい。
今シーズンのような12月は僕の記憶にないかも?
こんな感じが続けば八方の年末年始はどうなる事やら。
白馬は暖かい雨です!
山麓は朝から暖かい雨になりました。
昨日の春のようなポカポカ陽気からの雨。
スキー場上部は雪だと良いのですが。
今日の雨でスキー場下部の雪は一気に消えそう。
こんな暖冬は久しぶりに経験したかも?
セントラルより上部は雪に変わりました。
アルペン上部で約5センチの新雪でしたが、
気温は高く雪質は少し重く感じました。
ゲレンデの雪は薄く相当に気を付けないと、
直ぐにスキーを痛めてしまいそうです。
湿気を含んだ雪でスキーは全く滑りません。
既に春先のワックスの方がベストかも。
今日もスノーナビのカメラマンと遭遇しましたが、
僕のテンションは上らず撮影してもらう気力は皆無。
最もコンディションが良いのは黒菱第2クワットです。
今日は少し基本の練習をして早々に下山。
下山途中に雪から雨に変ったのはセントラル上部。
それから下は雨が本降りになっており、
天気予報では午後も雨が降り続くとの事です。
白馬は快晴です!
白馬は雪から晴れへ!
白馬は良いお天気に!
白馬は早朝から快晴に恵まれました。
まだ冷え込みは強くないですが、
スキー場上部は期待が出来そうです。
ゴンドラ山麓駅は平日にもかかわらず大賑わい。
八方尾根スキー場の積雪量は多い方らしく、
普段は他のスキー場で滑っている人達も八方へ?
兎平から上部は約20cmの上質のパウダー。
特に朝一は底が硬く感じる事も無くノーストレス。
舞い上がる雪を見れば一目瞭然です。
スノーナビのカメラマンに撮影してもらいました。
兎平はフカフカのパウダーも2,3本まで、
その後は徐々にバーンは踏み固められて来ました。
明日は端っこしか残っていないかも?
明日は今日以上に混雑しそうです。
新たな降雪でコンディションは良くなりましたが、
まだまだ積雪量は少なく怪我人が多いらしいです。
パトロール隊員からのお知らせでした。
夕方はHakuba Pizzaのお手伝いでした。
明日の午後5時からオープンします。
まだそんなにピザ生地を用意していません。
もし売り切れてしまったらごめんなさい!









