今日も午前中は除雪かな?

久しぶりに早朝は青空が広がりました。
しかし北アルプスは午前中には曇って来そう。
写真を撮るのなら早朝の僅かな時間に限られるかな?
因みに天気予報では今日の寒暖の差は17℃らしい。
1日の気温の差が大きくなれば、もう春です。

寒波も一先ず終了かな?

明日は気温が一気に高くなりそうな予報です。
なので、雪が重くなる前に溜めた雪を移動します。
こんなに毎日のように除雪機を動かすのは初めてです。
しかし喜多店には除雪が必要な個所がまだあります。

明日は道路側へ飛ばした雪をまた裏に飛ばします。

山麓はまだ気温が低いです!

巷では3連休にならず飛び連休のようです。
2月中は稼ぎ時なので、そんなにスキーは出来ず?
今シーズンは雪も多く、焦らずともOKでしょう。
取り合えず、除雪作業で体力を作ります。

健児が紹介してくれた川島さんが来てくれました。
彼は高校生の頃から白馬へ、なかなかの情報通です。
次回は喜多店に宿泊してもらたいと思います。
因みに喜多店は一見さんはお断りです。

今朝も早朝から除雪です!

喜多店付近で約30㎝の新雪が積もりました。
久しぶりの強い寒波で雪のコンディションは最高です。
スキー場上部は強風でリフトの運行状況が気になりますが、
現在はスキー場下部まで雪質が良いのでOKかな?

YMCAの阿南海洋センターでの同期が白馬へ、
今回はスキーよりも僕に会いに来てくれたようです。
40数年ぶりに彼と八方でスキーを楽しみました。
子曰、学而時習レ之、不二亦説一乎。
有レ朋自二遠方一来、不二亦楽一乎。
人不レ知而不レ慍、不二亦君子一乎。
学而第一 1

山麓の新雪は約30㎝!

昨夜からの積雪量は約30㎝、乾いた軽い雪です。
きっと白馬の各スキー場は最高のパウダーデイでしょう。
午前6時30分に除雪をスタート、9時過ぎに終了です。

今シーズンは毎週のように屋根雪を降ろしています。
昨日から約40㎝強は積もっています、さていつ降ろすかな?
明日は大学時代の友人が来るので一緒にスキーの予定。

白馬は期待した積雪にならず!

喜多店付近で昨夜からの積雪量は10㎝未満でした。
ドカ雪を期待して、送迎車をガレージに入れたのに、
この積雪量ではそんな必要は全くありませんでした。
まだ明日も大雪になる可能性はあるようですが、
日本海沿岸で雪を降らせた過ぎたのかも?

今日は除雪に集中する為にスキーはオフ。
こんな感じでは、スキーへ行っても良かったかな?
明日も雪の予報なので体力を温存します。

何やら知らない車が喜多店の庭に停まっています。
車体にはHakuba Hospitality Groupと書かれています。
そのホテルの客2人が脇の道路から敷地内に入り、
停まっている車に乗り込もうしていました。

少し高圧的な態度で、‘どこに停めてんねん!‘と、
若いドライバーは弁解もせず、逃げるように出て行き、
彼の対応次第では、もう少し優しくしても良かったかも?
最近はヨッコから、瞬間湯沸かし器と言われています。
因みに僕の父親に徐々に似て来たらしい。

会社名はホスピタリティの文字がありますが、
巧言令色を地で行っているような印象を受けました。
論語の勉強が出来て、ある意味で有意義だった?

冷え込みは弱いです!

昨日は南の暖かい風が吹き、気温が上がりました。
10年に1度と言われる寒気の影響が白馬に出るのは、
どうも今夜からみたい、当初の予報より遅れ気味です。
明日の朝は除雪、それともパウダースキー?

今シーズンはスキー場内でもクラックが大きい。
11月後半から一気に積雪量が増えた為でしょうか?
こんなクラックも予報通りなら埋まりそう。
因みに埋まった直後は特に要注意です。

スキー場下部は明るくなる時間もありましたが、
上部の視界はずっと悪かったような気がします。
今日の新雪は兎平上部で約30㎝ぐらいでした。

今日は昨日より気温が高い?

山麓の最低気温は₋2℃、最高気温は4℃でした。
確実に明日からの数日は気温の低い日が続きそう。
最高気温がプラスにならない日が5日間は続くみたい。
白馬では気温が低過ぎるとドカ雪にならない事も、
今回はどんな感じになるのか興味津々です。


タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。