最高気温は20℃超えかな?

今日も早朝の冷え込みは強く無かったです。
予報では日中には20℃を超え、Tシャツで過ごせそう。
天候は穏やかなので、最高の春スキー日和かな?

ゴンドラ山麓駅付近の桜も咲き始めました。
今週中には満開になりそうな感じになって来ました。
新緑には早いですが、GWはそれを楽しめるかも?

滑り始めたのは午前9時過ぎぐらいでした。
スキー場上部の雪は既に緩み、コブのシーズンが到来。
黒3ペア沿いのコブはグサグサで、いきなり転倒。
第2クワットのコブは練習には最適でした。

ストックリーのSLは競技用でプレート付ですが、
10数年以上も使っている為か、コブでも楽に滑れます。

予報では夕方には雨に?

白馬は暖かい朝になりました。
天気予報では夕方には雨になるらしい。
明日は晴れるのでスキーかな?

喜多店の横にある梅がようやく咲き出した。
昨年と比べると10日ぐらい遅いかも知れません。

来年の1月第3か第4週末に喜多店で河野健児キャンプを企画。
彼のレッスンは2日間、金額は2万円、参加人数はMAXで6名。
土曜の夜は皆で夕食を共にし、ビデオレッスンをする予定。
因みにビデオ担当は僕なので、上手く撮れるかどうか?
既にキャンセル待ちになりました。

野沢から白馬へ移動!

今日は早朝に野沢を出て、白馬に戻りました。
千曲川沿いの飯山の桜も来週になれば満開になるかな?
今週末の喜多店はそこそこお客さんがいるらしい。

オリンピック道路の小川村付近は既に桜が満開に、
白馬の桜は恐らくゴールデンウィーク辺り?

野沢は穏やかな1日に!

今日もグリーンフィールドの修復作業でした。
天候に恵まれ、昨日と今日で予定の作業が完了です。
僕にはなかなかハードな作業で疲れました。

白馬に戻る日が遅れ、理子ちゃんは大丈夫かな?
今夜はお疲れさん会、そして明日は健児とスキーです。
特に彼と一緒に滑れるのは、とても貴重で楽しみです。
次に野沢へ来る時は農作業が始まっているかも?

野沢温泉スキー場は雪に!

今日は朝から野沢でスキーをしました。
午前中のスキー場上部は雪になり、寒かったです。
バーンはしっかり締まり、とても良い練習になりました。
お昼頃には風が強くなり、早々にゴンドラで下山。

今日は白馬と同じで、青空が見えると風が出始め、
既にゴンドラで下山なので、運休する前に降りました。
お昼ご飯は、グルグルで650円のおむすびセット。
コスパが最高、本当に美味しかったです。

しかもお昼から午後6時まで、ハッピーアワー。
何とビールが500円、ワインが700円で楽しめます。
ブラックカード会員なら、更に割引をしてもらえます。
インバウンドに左右されない商売に感謝したいです。

あくまでも僕の個人的な感想です。
もしより美味しいおにぎりを目指すのなら、
使用する塩の結晶の大きさを考慮するか、
提供するまでの時間の調整が必要?

大阪から野沢へ!

今日は全国的に天候が不安定なようです。
午前9時に難波を出発し、午後4時に野沢着でした。
河野家の子供達を乗せているので普段よりも安全運転。
予報の通り、山間部では雨風と霰まで降りました。

野沢温泉村は5日前に比べると一気に雪が減り、
日陰の田んぼの雪も殆ど消えていました。

万博2日目は晴れました!

昨日は悪天候でブルーインパルスが飛ばず。
2日目の今日は、良いお天気に恵まれてラッキー。
崚五と琥次郎とヨッコと3人で大阪万博へ行きました。
開場前は多くの人がゲートに溜まっていましたが、
午前9時に入場を開始したらそんなに待たず。

崚五と琥次郎は入場すると直ぐにお土産を買いに、
事前情報では、公式グッズを買うだけで並ぶらしく、
混雑する前にお土産をゲットする事にしました。

先日の初日も来ていたヨッコのアドバイスは、
まずは大屋根リンクを歩いて1周するのが良いとの事。
万博会場を把握するには最高の方法でしょう。

子供達はまだ各パビリオンに興味が無かったので、
広場で行われる単発のイベントを見るだけでしたが、
まだ約6ヶ月もあり、次回はじっくりと楽しみたい。

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。