連続で何日目の猛暑日かな?

今日も大阪市内が猛暑日なら、16日連続になります。
来週は低気圧が日本列島に停滞するらしく記録は途切れそう。
東北は深刻な水不足、恵みの雨になりそうな予報です。
しかし今度は大雨に注意する必要があるかも?

今日は明日からの野沢温泉村へ行く準備でした。
夜は万博の花火の撮影と阪神vs中日戦をTVで観戦。
花火は正に試合を左右する時間帯になります。
因みに最近はドローンショーが見えません。

今シーズンは中日に相性が悪く、負ける日が多いです。
しかし昨日と今日の2戦は辛うじて、僅差で勝ちました。
特に接戦は投手陣の層の厚さが結果を左右します。

今日も大阪市内は猛暑日に!

大阪市内は朝から青空が広がりました。
今日は知り合いの工場へレガシィをピックアップ。
そして明後日から野沢温泉へ行く予定です。

約2ヵ月間、置きっ放しのレガシィでしたが、
定期的に動かしてくれたので、一発で始動しました。
これから荷物を積んで、野沢へ行く為の準備をします。
市内で駐車すると月に数万円、有難う御座います。

行きは阪神電車で難波から武庫川まで約35分、
帰りは高速が空いていれば、約25分で難波です。
夜には照明が綺麗な観覧車の横を通過します。

最近の我が家のマンションの駐車場です。
停められている車は、購入時とは全く違います。
ロールス、ベントレ、マセラッティ、ポルシェ等々。
このマンションには、車が高級過ぎて不釣り合いかな?
きっとオーナーはアジア系の外国人だと思います。
家を売るのなら、今が売り時かも知れません。

群馬県伊勢崎市で観測史上最高の最高気温41.8℃に、
また関東は史上最多の12地点で40℃以上になったみたい。
一昔前は西日本の方が暑かったが、最近は東日本?

今日はイタリア館へ!

大阪市内は今日も猛暑日の予報が出ています。
今日は大人気のイタリア・パビリオンに挑戦です。
気温が上がる前から並ぶ為に夢洲駅へは行きません。
一駅前のコスモスクエアからタクシーで西ゲートへ、
なので我が家を午前7時には出発の予定です。

地下鉄中央線のコスモスクエア駅から夢洲駅は、
地下鉄は約4分、タクシーなら約15分で2,200円です。
人数が揃えばそんなに高く無いかも知れません。

日本のタクシーは対応が丁寧で、安心して乗れます。
お客さんは殆ど万博へ行くので、車内もミャクミャク一色。
運転手さんも自ら万博の雰囲気を盛り上げていました。

色んな種類のミャクミャクを楽しんでいました。
限定カラーのブラックはなかなか手に入らないみたい。
非番には運転手さんも万博に通っているらしい。

東ゲートの入場者数と比べると西ゲートは空いています。
朝一に西ゲート付近の人気パビリオンを狙うのなら便利です。
イタリア・パビリオンへ行きたかったので正解でした。
午前9時15分にはパビリオンで並ぶ事が出来ました。
そして入場したのが午前10時35分ぐらいでした。

もし出遅れると、待ち時間は直ぐに2時間を超えでしょう。
イタリア・パビリオンへ行くのなら、朝一の西ゲートから?
待ち時間が2時間ぐらいなら価値はあるかも知れません。

展示される芸術作品は、ファルネーゼのアトラス像、
カラヴァッジョの絵画、レオナルド・ダビンチのデッサン。
きっと大阪でこれらを閲覧する機会はもう無いでしょう。

横浜のみなとみらいの花火で火災が起こった。
TVでは物知り顔の人物が海保の消防艇が来ないと、
恐らく、花火が完全に燃え尽きるまで無理だと思う。
万博は今日も予定通りに花火が上がっていました。

まだ猛暑日が続きそう!

大阪市内は今日も猛暑日の35℃を超えそう。
現在の阪神は東京の神宮球場なので良かったかも?
連日の勝利で大阪全体が良い雰囲気になっているらしい。
それにしてもビジターでも阪神の応援は凄いです。
関東人にはそんな応援は嫌われているでしょう。

今シーズンのセ・リーグは盛り上がるのは関西のみ?
しかし現在の主力選手はMLBへ行く可能性が大きくなり、
今後はそれを見据えた選手の育成が必要になっているらしい。
因みに阪神からMLBへ移籍して成功した選手は知らない。
監督からそんな選手への良いアドバイスに期待です。

神宮球場での3連戦目は1-5で阪神が負けました。
2勝していたのでスタメンは主力投手を休めるオーダー?
ヤクルトは村上が戻り、今後の巻き返しを図りそうです。
久しぶりにマスクを被った梅野には残念な結果でした。

予報の最高気温は38℃!

大阪市内の予想される最高気温は38℃越えです。
阪神の長期ロードが始まっていますが、ラッキーかも?
今日も涼しい我が家でまったり過ごす事になりそう。


最近の楽しみは、常勝チームだった公式SNSのチェック。
セ・リーグは阪神が突っ走り、2位から6位は僅差になりました。
どのチームも不甲斐ない試合が続けば同じだと思いますが、
中にはそんな試合の結果を伝えない公式SNSもあります。

セ・リーグの2位から6位の貯金・順位グラフ。
現在は5チームが阪神を助けてくれている気がする。
交流戦からラッキーな状況が続いています。

大阪・関西万博の花火は今日で何日連続でしょうか?
良いカメラが欲しくなりますが、記録なのでこれで十分。
しかし暗くなるとデジカメは三脚が必要になります。

神宮球場でヤクルトに阪神が5-1で完勝しました。
最後は桐敷が村上を3球ストレートで三振を取りました。
復帰したばかりの村上は少し力み過ぎたようでした。

7月は半分以上も猛暑日に!

大阪市中は今日も35℃を超える予報です。
先月は7月中に猛暑日が17日、最高気温は38.7℃。
因みに昨年の7月は12日、最高気温は36.6℃。

連日の猛暑日で外出する気がしません。
今日もジムへ行かず、自宅で涼んでいました。
楽しみはナイトゲームの神宮でのヤクルト戦です。
最近のヤクルトは好調、村上と長岡が戻って来ました。
きっと楽には勝たせてくれないでしょう。

9回裏に岩崎が1点を取られ、延長10回へ突入。
近本がノーアウトでヒット、野が犠打で2塁へ送り、
今シーズンは更に開花した佐藤が打って1点を奪取。
最後は及川が0点に抑え、最後まで楽しめました。

今夜も午後7時57分から万博の花火を撮影しました。
約2週間ぐらいは天候に恵まれ、中止になる日が無いです。
打ちあがる花火の数はそんなに変わらないみたい。
しかし徐々に花火の種類は増えているかも?

早朝は雲が多いですが!

大阪市内の最高気温は37℃を超える予報です。
ジムへ行こうと思いましたが、外出は取り止めて、
昨日の万博疲れを癒す事にしました。

甲子園での広島戦は3-6で阪神が負けました。
先発は若い井原と榮枝のバッテリー、レフトに中川、
ショートには熊谷と新しい布陣で臨みました。

現在の阪神はスタメンに入るのが難しいです。
藤川監督も積極的にそんな選手を起用しているみたい。
そんな中、熊谷選手が存在をアピールしていました。

キャッチャーの榮枝は実力を出せなかったかな?
坂本捕手に追いつくにはまだ時間がかかりそうです。
余裕がある時に若手をどんどん起用して欲しい。


今日はアメリカ・パビリオンへ!

午前8時前に難波を出て万博の東ゲートは8時30分着。
今日は9時からの入場を予約、待ち時間は約50分ぐらい。
この前のブルーインパルスの日と比べると楽勝でした。

入場まで約2時間30分を待った日は人で地面が見えず。
しかし今日は広い面積でコンクリートが見えていました。
因みに午前8時30分で約4,000人が並んでいたらしい。
入場するまで、凍らせていたドリンクも融けず。

午前9時30分ぐらいからアメリカ・パビリオン待ち。
入館するまで既に2時間待ちの案内が出ていましたが、
しかしそんなに待たなかったような気がします。
絶えず列が進むので簡易の椅子は使わず。

アメリカ・パビリオンは約30分で終了しました。
映像は臨場感があり、音響も素晴らしかったと思います。
月の石も展示され、1970大阪万博を思い出しました。

アメリカ・パビリオンを出たのが、午前11時20分ぐらい。
万博内は既に35℃超え?しかし大屋根を1周する事にしました。
いつもの海保の巡視艇の大きさが何倍もアップしていました。
そして府警のヘリも飛び、民放局の報道クルーも焦り気味。
気になっていたら、場内放送でロシアで大地震があり、
大阪湾にも津波注意報が出ていると分かりました。

地震の事は知らなかったので、マイクを持つ女性が、
局アナにしては少しタイプが違うと思って見ていました。
そしたらロシアのカムチャツカで地震がどうたらこうたらと、
マイクチェックにしては違和感を感じたので撮りました。

今日の目的だったアメリカ・パビリオンに行けたので、
早々に帰宅する事に、家に帰れば津波関係の報道だらけ。
今日の万博の写真を整理していたら、直ぐに阪神の試合開始。
投手陣の頑張りと広島のツキの無さで、2連勝でした。
今夜でM39が点灯しましたが、先はまだ長いかな?

再びこのような成績を残せるのか分かりません。
なので、記録する為に張り付けました。

今日は日本中で色んな事が起こった1日に、
兵庫県丹波市柏原(かいばら)で午後2時39分に41.2℃。
これは国内観測史上最高気温を更新したようです。

予報の最高気温は殆ど40℃?

大阪市内は予想される最高気温は39℃らしい。
恐らく今夏で最も暑い1日になりそうな気配です。
熱中症アラートも各地で発令されています。

EXPOの花火は徐々に大きくなって来たかも?
大阪港の観覧車は良いアクセントになっています。
我が家からの撮影も徐々に慣れて来ました。

甲子園では阪神vs広島のナイトゲームでした。
試合の佳境と万博の花火、ドローンショーが重なり、
午後8時前から9時過ぎまではとても忙しいです。

連日の猛暑日です!

大阪市内は今日も猛暑日の35℃を超えそう。
十三のジムへ行くのも億劫になる暑い日が続きます。
天気予報では今週は更に気温が上がるらしい。

今日のジムはランを12㎞と頑張りました。
なかなか10㎞を1時間を切るのは難しい季節です。
現在は1時間15分ペースが精一杯のタイム。

今夜の万博の花火、ドローンショーも綺麗でした。
特にドローンショーは日を追う毎にカラフルになっています。
万博が開幕した当初は色々と不手際を指摘されましたが、
徐々に運営側も慣れて来たような気がします。

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。