市内は今日も暖かく穏やかな1日です。
明日から西高東低の気圧配置になる予報。
昨日迄は降水量が少なかったですが増えています。
14日から数日間は期待が出来そうな感じですが、
僕は雪が降っても白馬への移動はまだかな?
八方の上部は徐々に雪が減って来ました。
明日からの寒波に期待したいですがどうかな?
大阪の感染拡大が続き行き難い状況です。
昨日のグーグル予測との比較です。
予測はピークが見えず感染拡大が継続します。
大阪府の死亡数は大幅に減り逆に感染者数は増加。
死亡者数は高齢者への感染率次第でしょう。
大阪府より東京都は死亡・感染者数が少ない。
グーグル予想はあくまでも傾向のチェックかな?
数値については日々変わる感染予防の政策で、
そのバラツキが大きく信頼性は低いです。
全国の感染者数は昨日より約37,000人も増加。
数は無視しても増える確率はまだ高いようです。
右肩上がりの解消はいつになるのでしょうか?
今日の東京都は595人で過去2番目。
陽性者数は検査数次第で大きく変動しています。
今回は65歳超が最多107人だったみたいです。
高齢者の感染率が医療の逼迫を左右しそう。
今日の大阪府の検査数は4978人で感染者は357人。
陽性率は7.2%になり検査するだけ数は増えそう。
重症者は155人で重症病床使用率75.2%。
重症病床の実運用数は188で実運用率82.4%。
軽症中等症病床使用率は60.9%。
ホテル療養使用率は40.9%。
月別アーカイブ: 2020年12月
大阪は今日も暖かくなりそう!
市内は今日も薄い雲が広がっています。
朝の冷え込みは弱く平年より暖かいかも?
大阪の感染者数はまだ増えそうです。
白馬村の天気予報は明後日からずっと雪マーク。
しかし降水量は僅かであまり期待は出来ないかも?
また大阪の非常事態宣言中の移動は控えようかな。
グーグルの予測は後3週間はまだ増加傾向です。
実数は不確定ですが増減の傾向は参考になるかも。
大阪府の死亡者は東京都の約2倍になっています。
イタリアと同じでは無いかと僕は考えています。
若者と高齢者との接触が多い大きな田舎です。
東京都は高止まりが続く数値が出ています。
大阪府に比べると死亡者は少ないみたい。
全国の数値をみるとやはり大都市が深刻です。
来週以降は白馬も雪になり移動の時期ですが、
大阪府の緊急事態宣言が終わるまでは無理かな?
携帯の位置情報ではミナミの夜は増加中です。
時短要請が開始した3日より7.7%も増えました。
東京・札幌の大きな繁華街も同様に増加傾向です。
やはり人が動けば動くだけコロナの感染は拡大か。
大阪の赤信号は15日から更に延長の可能性が大?
因みに今日の東京都は602人で過去最多でした。
11月下旬から勝負の3週間と言われていますが、
残念ながらこの勝負はコロナに分配が上がるかな?
コロナ対策は‘‘二兎を追う者は一兎をも得ず‘‘‘かも。
今日の大阪は415人で高止まりが続きます。
最終のニュースで気になるのは全国の感染者数。
今夜の報道ステーションでは2972人でした。
ニュースゼロでは3000人を超えそうな感じです。
危惧されるのは大都市以外での増加傾向かな?
きっと大都市から地方に感染拡大したと思います。
大都市の医療の逼迫と同時に地方も危惧され、
2,3週間後はそんな事態に陥る可能性も?
国の政策には疑問を感じる今日この頃。
大阪は薄雲が広がって来ました!
市内は午後からは薄い雲が広がりました。
陽射しは弱いですが雨は降らなさそうです。
今日はそんなに寒さは感じません。
白馬はまだ里まで白くなった日は無いのでは?
来週末に一気に寒波が南下する予報が出ています。
スキー場の積雪量は確実に増えそうですが、
まだどれぐらい増えるかは不安です。
ここ数日の大阪の感染者数は減少気味でした。
しかし今日は過去2番目の427人で一気に増加し、
全国では2811 人で過去最多を新たに更新です。
グーグルの予想は12月末まで右肩上がり。
大阪は少し青空が霞んでいます!
市内は昨日よりも暖かくなりました。
朝の冷え込みも弱くなり寒気は緩んだみたい。
しかし日本海側には前線があり時雨模様?
八方は天気予報の通り昨夜は雪になったようです。
恐らく積雪は僅かですが少し白くなっていました。
来週は一気に冷え込む予報で期待したいです。
イタリアで行われたW-cup GSをTVで観戦。
優勝したスイスのマルコはストックリーでした。
競技スキーを習ったスイス人コーチに勧められて、
僕も初心者の頃からこの板を履いていました。
GSでスイス人レーサーがスイスの板での勝利は、
他の競技はありますが初めて見たかも知れません。
またGSでのスイス人の優勝は10年ぶりらしい。
きっとスイスでは関係者は大喜びでしょう。
殆どの選手がミスをするターンでも、
マルコの外のスキーは素早く雪面を捉え、
理想的なスキーの撓り具合でした。
大阪はまだ良いお天気が続きます!
市内は今日も良いお天気に恵まれました。
晴れの日が続き空気が凄く乾燥して来ました。
因みに白馬は夜から雪予報になっています。
初めて難波から阪神電鉄に乗りました。
今のマンションに移ってから12年が経ちますが、
ここが便利過ぎて他ではもう住めないかも?
白馬は予報の通り雲が広がって来ました。
今日の夜は雪予報で明日は景色が変わりそう。
でもオープンする程は降らないでしょう。
大阪は6℃まで冷え込みました!
市内は朝の冷え込みは強かったですが、
青空に浮かぶ雲は秋のようなかんでした。
今日も良いお天気に恵まれました。
白馬も良いお天気が続いているようです。
暖かかった昨年より気温は低くなっていますが、
相変わらず八方の積雪量は増えていません。
12月中は大阪府文化芸術創出事業の大阪落語祭。
千鳥亭で笑福亭 智六さんの落語を楽しみました。
まだ白馬へ行けないので上方文化を満喫。
帰りに餃子の王将 戎橋店で早めの夕食を、
お店は中途半端な時間だったのでガラガラでした。
大阪府の緊急事態宣言中なので早々に帰宅です。
千日前から北の戎橋は思った以上に密でした。
残念ながら大阪の陽性者数はまだ増えそう?
大阪は快晴が続いています!
市内は朝の冷え込みは強かったですが、
午後の陽射しは暖かく穏やかな1日に恵まれそう。
大阪以外の関西圏の医療も逼迫して来たようで、
日を追う毎に深刻度が高くなっています。
大阪府は4日に確認された重症者は11人でした。
重症病床の使用率は67.5%に上がったらしいです。
現在はコロナ以外の疾患者にも影響が出ている。
今夜の夕食はトミーズのマサさんのお店へ。
いつも井岡でストイックに練習するマサさんです。
その練習メニューを見るだけで勉強になります。
大阪は冬らしく視界がクリアです!
市内は澄んだ景色が広がりました。
北日本や日本会側は冬型になっているらしい。
八方の上部も雪になって来そうかな?
冬の日らしく明石海峡大橋が見えました。
こんなにクリアに見えるのは12月以降だけです。
因みに大阪の赤信号が消えるのは最短で15日。
今日は風呂場を徹底的に掃除しました。
天井のカワックのフィルターから下は排水溝まで。
最後は大きな鏡と壁のタイルをガラコで仕上げ。
大阪は風が冷たく感じます!
市内は平年並みの気温になりそう。
陽射しはありますが北風が冷たいです。
大阪の医療機関は逼迫し赤信号が点りました。
今後もコロナの死者数は増加傾向らしい。
白馬も良いお天気が続いています。
気温はそんなに上がらず雪はまだあります。
消えてしまう前に次の降雪が欲しいです。
大阪府は新型コロナ警戒信号が黄色から赤色へ。
取り合えず15日迄で白馬への移動はそれ以降かな?
半年間のボクシングで絞った体はまた緩みそう。
大阪府の公式HPはいつ赤色になるかなと、
午後7時30分過ぎに黄色から赤色に変わりました。
実質的には大阪府の緊急事態宣言でしょう。
大阪は快晴に恵まれました!
市内は穏やかな暖かい1日に恵まれそう。
今日は平年並みかそれより少し暖かいかな?
暫くはステイホームになりそうです。
白馬は昨年より冷えていると思いますが、
なかなか積雪量が増えず好天が続いています。
兎平の雪も次の降雪までに無くなりそう。
最近のニュースではコロナ感染数よりも、
重傷者数の増加がトップで報じられています。
そんな中で東京五輪は大規模に海外客を受け入れ、
アプリでその行動と感染対策を目指すらしい。
自分の身の安全は自分で守るしか無い。
大阪の今日の感染者数は427人で過去3番目。
グーグルの感染予測も1ヵ月先まで右肩上がり。
医療現場では命の選択に直面しそうです。
3週間ぶりに餃子の王将 戎橋店へ行きました。
今日の餃子と炒飯はトップ3に入る美味しさでした。
店員に聞いたら厨房のスタッフが変わったらしい。
戎橋店の餃子と炒飯の味は一番分かる客かも?