白馬は晴れているみたい!

現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は明るくお天気は良さそうな感じですが、
天気予報では雪が降るとか言っています。
白馬は雪が少ないですが降り過ぎる場所もあり、
なかなか都合良くは行きません。

DSCN1148_1.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

山麓は放射冷却で冷え込んでいました。
新たな新雪はありませんが締まったバーンに期待です。
八方尾根は色んなスチエーションを選べます。
今日も最高のお天気に恵まれそう!

DSCN1156_1.jpg

雲一つ無い青空が広がりました。
風も無くきっと穏やかな1日に恵まれるでしょう。
しかし気温は徐々に高くなって来るらしい。

DSCN1162_1.jpgゴンドラの営業はいつもよりも少し早めに動き出し、
何か得をした気分になり幸先の良いスタート。
今朝も北アルプスの絶景を楽しみながらのスキーです。

DSCN1172_1.jpg

兎平の正面バーンはコブが深くなり、
硬さも増して来たようです。
取り合えず1本目は南側の圧雪バーンかな?

DSCN1176_1.jpg

1本目はアルペンクワット上部からリーゼンまで、
圧雪されるバーンを一気に滑り降りました。
直滑降で降りたくなるぐらいの完璧なメンテナンスがされ、
オリンピックを開催したスキー場を滑る贅沢さを満喫。

DSCN1190_1.jpg

今日はお昼までずっと圧雪されるバーンを滑りました。
スキーも久しぶりにZEROからSL-Cに換え、
また新たなスキーの楽しみ方を発見したような気がします。
午後になると薄い雲が広がりお天気が変りそう。

DSCN1197_1.jpg
パノラマで滑っていると修学旅行らしき団体が、
好天に恵まれて生徒達はとても楽しそう。
逆に引率の先生達が八方尾根に四苦八苦な様子、
イントラにスキーを教えてもらいたいのは先生の方かも?

DSCN1206_1.jpg

太陽の周りに雲の輪が見えました。
天気予報の通りお天気は下り坂になりそう。
雨にならなければ良いのですが。

DSCN1199_1.jpg
 気温が緩んだ時には?

今のアパートは駐車場が融雪で快適なのですが、
どうしても道路際の雪が残ってしましい、
それが徐々に高くなり道路へ出るのが難しくなり。
どうやら今年の冬は店子自身でそれを処理しろとの通達が、
午後になると山麓は気温が上がり今がチャンス!

DSCN1225.jpg一人でやっていると同じ店子のマイクが来てくれました。
彼はオーストラリアのスキー場でお客さんの写真を撮っているとの事。
ようやくコンクリートが現れこれで八方へ行くのが楽なりました。
Mike, thank you for your help, and a beer !

DSCN1233.jpg


平澤岳に「Buff」を送ってもらいました!

寒い日や風が強い日に重宝する万能ヘッドウェア。
スペインのメーカーで配色やデザインがとてもお洒落で、
素材も色々あってスキーが楽しくなります。

DSCN1238_1.jpg

Buff:http://buff.jp/