白馬は青空が広がり!

久しぶりの白馬の朝です。
昨夜に到着した時は寒いと感じましたが、
起きたらそんなに驚く程に寒くはありません。
ファンヒーターの時間設定はシッカリとしましたが。
それでも白馬では暖かい朝になったかも。
早朝は青空が広がり雪の降る気配は全くせず、
穏やかな1日に恵まれるかも知れませんね。

IMG_7653.jpg
今日からゴンドラが営業を開始!

先週は真っ白だった兎平は雪が解け、
ポカポカの陽気になりました。
来週末に期待したいですね!

IMG_7662.jpg
「Hakuba Dune Buggy」で練習!

今シーズンは八方尾根スキー場へ、
バギーで通う予定にしています。
まだ慣れていないので貸切のコースで練習を、
誰も走っていないと思いっきりアクセルを踏めるのですが、
きっと公道では無理だと思います。

IMG_7680.jpg
明日は硬いスキーブーツを履いて、
運転が出来るのかテストをさせてもらいます。
マフラーが格好良いのですが、
少し音が喧しいかも知れませんね。
朝一に出発するので近所迷惑になるかも?

IMG_7684.jpg

Hakuba Dune Buggy Arena:
http://www.hammerheadmotors.jp/hakuba/

大阪は快晴に恵まれ!

朝は少し肌寒く感じましたが、
時間が経つにつれ気温は上がって来そう。
今日は暖かい1日になりそうですね。
夕方に大阪を出発し白馬へ移動する予定です。
まだ八方尾根は滑れないようですが、
来週末はオープンする可能性があるかも?

IMG_7625.jpg

そろそろ出発の時間が!

白馬からあっちゃんが迎えに来てくれました。
約半年振りの再会ですが体型が丸くなったみたい、
シーズン直前は多少はお肉を蓄えていた方が良いかな。
これからハードな生活がスタートしますから。
今シーズンも宜しくね!

IMG_7627.jpg

予定通りに白馬へ!

難波を出発したのは午後8時ぐらい。
快適なドライブで午前0時過ぎに豊科ICを降り、
白馬に到着したのが午前1時30分ぐらいでした。
中央道は交通量が多くやはり高速料金の関係かな?
部屋に入ってまずは炬燵を使えるように、
やっぱり白馬の気温は大阪とは大違いですね。

大阪は穏やかな秋晴れに!

今日は青空が広がり穏やかな秋晴れに、
湿度も低くカラッと過ごし易い1日に恵まれました。
まだ今週は暖かくなる日が多そうかな?
大阪の生活も残り僅かで週末は、
白馬へ移動する予定です。

IMG_7603.jpg
心斎橋筋で買出しを!

再び雪に囲まれた生活がスタートします。
都会の安い生活必需品を買い漁って来ました。
先日にキタを歩いた時の御堂筋の銀杏は、
色付き始めていると思ったのですが、
ミナミはまだ葉は青く晩秋って感じはあまり無く。

IMG_7606.jpg

心斎橋筋にある大手の洋服店を覗いたら、
陳列している商品はアウトドア系が中心でした。
スキーをする時のインナーのようなタイプも多くあり、
恐らく専門のメーカーとは素材やクオリティは違うでしょうが、
その値段の安さにはとてもビックリしました。
個性的なファッションを強調したい人達にとっても、
このお店のアイテムは要チェックでしょうか。

IMG_7614.jpg

都会で最も季節の移り変わりを感じるのは、
お店の前にあるディスプレイされたウィンドウかも?
心斎橋の御堂筋側に並ぶウィンドウは、
お洒落で高級感が漂っていました。

IMG_7617.jpg

高級感を漂わすウィンドウを楽しみながら、
心斎橋から御堂筋を難波方面へ。
お決まりのレストランでお腹一杯に餃子を頂きました。
白馬へ移動する前に食べ飽きたいのですが。

IMG_7619.jpg

今夜は夜景が綺麗でした!

カラッと湿度の低い日は、
空気が澄んで夜景が綺麗になります。
都会でも遠くの景色まで眺められる季節に。

IMG_7621.jpg

大阪は雲がありましたが!

午前中は北風が少し冷く感じましたが、
徐々に気温は上がり穏やかな1日に恵まれました。
今回の冬型はそんなに強くは無かったみたい。
本格的な寒波はもう少し後になるかな?

IMG_7600.jpg

池田夫妻に再会を!

10月上旬にワナカへ来て頂いた池田夫妻が、
オーストラリアから帰阪しておられ大阪の我が家に。
今シーズンも3月に白馬へ来られる予定らしく、
既に岩渕隆二のプライベートの予約されていました。

ちなみに池田さんが使うスキー板はRe ISM LA-Fで、
いつも八方では隆二+Re ISMでレッスンを受けておられます。
スキー歴は50年を越えそろそろ古希を迎えられる池田さんですが、
僕と一緒のRe ISMスキーで八方を楽しんでおられ、
滑り手を必要以上に選ばないRe ISMスキーは凄いですね。

大阪は冷たい北風が!

ここ数日は春のような陽気でしたが、
今日は北風が吹き気温も低くなって来そう。
山沿いは雪が降っているのでは?
まだ寒気も緩んだり強くなったりだと思いますが、
少しずつ冬の訪れを感じます。
黄砂も去り久しぶりに明石海峡大橋が見えました。

今夜は京都で食事をご馳走になる予定です。
きっと大阪よりも寒いでしょうね。
もう冬の装いで行った方が良いかも?

IMG_7582.jpg

久しぶりに京都でお寿司を!

京都へ出発する前に堂島でお土産を購入。
その商品は「堂島ロール」です。
最近はとても人気があり予約しないと買えない事も。
雰囲気はヨーロッパの高級な鞄屋さんみたいで、
入店して名前を伝えると社長が「お待ちしておりました。」と。
お出迎えは高級ホテル並みでした。

IMG_7587.jpg

堂島からJR大阪駅まで都会を散策。
御堂筋の銀杏も色付きギンナンの臭いが、
大阪の秋もそろそろ終盤かな?

IMG_7590.jpg

そして「ヨドバシカメラ」で予約していたPCの支払い。
メーカーは「DELL」で別注なので納期は2~3週間らしい。
使い勝手は良いのかどうか少し不安です。

IMG_7591.jpg

JRを使うと大阪駅から京都駅までは、
新快速で僅か約30分です。
招待して頂いたお店はJR花園駅前にある、
寿司割烹「珠すし」さんでした。
遠慮も忘れ上品なお品書の端から注文。

IMG_7593.jpg

考えてみれば大阪で握り寿司って食べた事が無いかも?
京都は大阪とは全く文化が違うのでとても刺激的です。
連れて行ってもらえる人次第と言う事もあり、
興味深い独特の文化も味わえますね。

IMG_7594.jpg

嵐山近辺は紅葉も色付いたようで、
今の季節の京都も最高です。

IMG_7597.jpg

恐らく次回は鱧の季節になるかな。
ご馳走様でした!

IMG_7599.jpg

大阪は今日も暖かく!

午前中の大阪市内は薄い雲が広がり、
まだ黄砂が飛んでいるような感じでしたが、
夕方になると青空が見え空は澄んで来ました。
しかし明日からは冬型の気圧配置になりそうなので、
山沿いでは雪になるかも知れませんね。

IMG_7580.jpg
梅田の大型家電ショップへ!

ビデオカメラの映像をDVDに編集する為に、
新しいパソコンを購入する事になり、
梅田の「ヨドバシカメラ」へ行って来ました。
お店のスタッフの人達の対応はとても丁寧で、
商品の説明は初心者の僕にも分かり易かったです。
無事に購入するPCが決まり大満足でした。

IMG_7579_1.jpg
最も印象的だったのはトイレの清潔さでした。
お店はJR大阪駅や各私鉄に直結する場所にあり、
きっと1日の入店者数は大阪ではトップクラスでしょうね。
特に今日は日曜日で店内は混み合っていましたが、
頻繁に清掃されているであろうトイレにビックリ。

IMG_7577.jpg

 

大阪は黄砂が来たらしい!

気温は高く朝は雨が降っていました。
中国から黄砂が飛んで来たようで、
綺麗に拭いた窓ガラスは既に汚れました。
今日は春先の陽気になりそう。

IMG_7550.jpg
Thank you for your cooperation !

I asked you give a cooperation for
my friend`s questionnaire.
He had got any questionnaires from you yesterday.
I`m looking forward to seeing anywhere in the World !


やって来たのは黄砂だけで無く!

今日は色んな物が家に届いていました。
まずは東京の武下ファミリーから美味しい洋菓子、
そして先シーズンの真ちゃんの八方での滑りの総集編、
八方フリークの「白馬仕込」達が作ったDVD、
最後は初めて購入したビクターのデジタルビデオカメラ。
今シーズンはDVDの編集に挑戦する予定です。

IMG_7560.jpg
今年の5月に東京でスキーXのパーティがあり、
武下ファミリーと一緒に行った時の写真。
飛び入りでパラリンピックのメダリスト達が来て、
真ちゃんの首から金・銀・銅のメダルが、
メチャメチャ重たかったようです。
来年のNZでもこの面子が揃う可能性もありかな?

IMG_7556.jpg
 
昨シーズンと比較しました!

白馬村観光局のWEBカメラで比較しました。
長い期間のデータが残されているので本当に便利。
左は昨年の11月10日で右は今年の11月11日の映像です。
そろそろスタッドレスタイヤに履き替える時期かな?

IMG_7574.jpg
 白馬村観光局:http://vill.hakuba.nagano.jp/index2.html

大阪は冷えましたが!

早朝は放射冷却で気温は低かったのですが、
日中は暖かくなりそうな気がします。
大阪では瀬戸内らしい気候が続いているので、
概ね冬は順調に近づいているようです。

僕の予想では11月20日過ぎには、
八方尾根スキー場上部は滑れそうな気配も。
と言っても本格的な営業はまだでしょうが。
大阪にいても雪の臭いがする今日この頃です。

IMG_7547.jpg


友人から頼まれたアンケートですが!

僕の友人に白馬で育ったスキー教師がいます。
現在はまだ東京の大学院に在籍し、
「インバウンド」関係の修士課程を終える為に、
四苦八苦しているようです。

今年の日本の夏はその研究課題の為に、
NZのスキー場へ長期間に渡りリサーチに来ていました。
その彼から研究論文に必要な資料を作成する為に、
アンケート調査についてのメールが届きました。

研究内容が「インバウンド」と言う事もあり、
アンケートの対象となる人達は、
「日本のスキー場に来た事のある外国人」で、
なかなか数が集まらないとの事です。

このブログでその協力を呼びかけたところで、
あまり期待は出来ないと思いますが、
少しでも彼の力になればと思い記事にしました。

僕もウィンタースポーツ業界にとり、
「インバウンド」は重要なファクターの一つだと、
また大学院でそんな研究をする人達も極僅かでしょうね。
もし下記の条件に該当する方がおられましたら、
彼のアンケートにご協力してもらえればと思います。

Takaさんへ

Takaさんにお願いがありまして
ご連絡させていただきました。
私は現在、修士論文作成のために、
外国人(オージー、キウィ、中国人、韓国人、
台湾、香港、USA、カナダなどなど)を
対象としたアンケートを行っております。
ですが、
どうにも数を集めることができず困っております。
もし、Takaさんのお友達の外国人の方で、
日本もしくはアジアのスキー場に行ったことがある方が
いらっしゃればアンケートをお願いできないでしょうか?

アンケートは下のリンクからサイトに飛んでいただき、
フォームに入力する形式で、
5分から10分程度で終了する内容かと存じます。
日本語、英語、中国語で答えてもらうことができます。
大変ご面倒おかけいたします。
どうか宜しく願いいたします。

佐々木誠互
http://ameblo.jp/snowsports/

Dear My friends in the World

Could I ask you a favor?
My friend who is working in Hakuba as a ski instructor is
doing research for his master thesis.
And he is looking for someone who answers his questionnaire.
This questionnaire is intended for the people
around the world other than Japanese,
especially  who have ever been to ski or snowboard.
I want to help him but I can’t answer his questionnaire.
So I would ask you to please answer his questionnaire.
It takes only 5 to 10 minute.
Thanks for your any help !

Sincerely,

Seigo Sasaki
Takahiro Yamagami

Japanese form:
http://olss.jpski.com/questionnaire/form.php
English form:
http://olss.jpski.com/questionnaire/form_english.php
Chinese form:
http://olss.jpski.com/questionnaire/form_chinese.php