昨日は電気毛布を用意して就寝し、
朝もなかなかベッドから出れませんでした。
この時期のワナカは街は低い雲で覆われますが、
標高の高いスキー場へ上がれば快晴に。
スキー場へ行きたいのは山々ですが、
今日は色々と生活の準備をしなければなりません。
月別アーカイブ: 2010年6月
ワナカは寒かった!
午前7時30分にオンタイムでオークランドに到着。
ここから国内線でクィーンズタウンへ移動なのですが、
約4時間も待ち時間があり待ち疲れました。
NZの北島にある暖かいオークランドですが、
雨が降ったり晴れたりとオークランドらしいお天気でした。
聞くところによるとワナカは寒いらしい。
Mt.Cookがお出迎え!
南島に入り内陸部は晴れていました。
最近に雪が降ったのか下の方まで真っ白に。
良いシーズンになって欲しいですね。
ご近所さんにご挨拶を!
ワナカ着いたら既に外は薄暗く。
車を走れるようにするのも億劫だったので、
ディーンとムギの車を借りて夕食の買出しへ。
今年も宜しくお願いします!
大阪は青空が広がり!
大阪市内は朝から青い空が広がり、
今日は暑くなりそうですね。
暫くは暑い大阪とこの景色ともお別れです。
大阪は晴れ間が!
大阪市内は朝から青空も覗き、
今日は気温が上がりそう。
でも雲も多く雨が降る可能性もあるかな。
やはり梅雨は梅雨ですね。
明日はNZへ出発する予定で、
やっと荷造りを始める気になって来ました。
管理組合定期総会へ!
今日は大阪で暮らすマンションの総会へ参加。
印象はシッカリと管理されているようで、
詳しくは理解は出来ませんでしたが、
監査報告書も明確なようでした。
総会は全288戸から選出された組合役員の人達と、
管理会社「丸紅コミュニティ㈱」によって進行。
本総会に提議された7議題を住人達が、
承認・不承認を挙手で決議すると言う形でした。
現場に出席していた住民は約50名で、
委任状・決議権行使書での承認が約150名ぐらい。
議決票数は約200名だったようです。
ちなみに管理組合の総会が近くなると、
コンシェルジェや警備スタッフの人達の対応が、
普段よりも良くなるような気がします。
管理を契約する丸紅コミュニティ㈱からすると、
マンションの住人はお客様になるからかな?
住人にはこんな議題にも明るい方がいました。
「管理する丸紅コミュニティ㈱とマンションとの業務契約」で、
法律が改定され契約内容の変更がありました。
その為に管理委託契約内容が変更され、
それを終結して承認する議題もありました。
これについてある住人からその契約変更に関する質問が。
質問の内容はその契約変更により、
管理費会計の貸借対照表の表記方法も、
変更されるのではと言う事でした。
僕は何の事か全く理解が出来ずに、
ただ承認の挙手をしただけに終りましたが。
ルネッサなんばタワーの管理組合は、
大阪市内でもキッチリしていて有名らしい。
役員の皆さん、ご苦労様でした!
「B&B ささの木」さんから拝借!
ワナカでB&Bと食堂を経営する佐々木さんから、
トレブルコーンスキー場が真っ白になった写真を拝借。
順調にシーズンが始まったみたいです。
明日は梅雨空の日本から初冬のNZへ移動なのですが、
W-CUPで好カードが続きまだ荷造りも出来ず。
今日は徹夜になるかも?
B&B ささの木:http://www.sasanoki.co.nz/
大阪は湿度の高い1日に!
今日も雨の1日になりました。
気温はそんなに高くは無いですが、
空気はジメッとし肌にまとわり着くようです。
今年は本当に梅雨って感じですね。
この調子で行けば夏は暑くなりそうかな?
大阪の食を満喫!
昨日は「551」の豚マンとシュウマイを。
そして今日は「会津屋」のたこ焼を食べました。
数ヶ月は食べ無くても我慢が出来そう。
大阪は再び梅雨空に!
昨日は日中の気温は30℃を越えましたが、
比較的に風はカラッとしていたように思います。
今日は気温はそんなに上がりそうに無いですが、
午後からは再び雨が降って来そうです。
あっと言う間にNZへ出発する日も近づき、
ようやくパッキングをする気になって来ました。
現地ではW-CPUの時間帯が真夜中に、
またNZも敗退したようなので殆ど見れないかな。
大阪は真夏のように!
早朝は湿度も低く爽やかな風が吹いていましたが、
陽射しが強くなると気温は上昇し真夏日のような1日に。
もう梅雨は過ぎたのかと思うお天気でした。
しかし明日は再び雨になるらしい。
大阪に狩野亮選手が!
先日はメダルを持って森井大輝選手が、
大阪の我が家に寄ってくれました。
そして今日は狩野亮選手が来てくれました。
大輝選手とはメダルの色が少し変り、
金と銅メダルの2つを見せてもらいました。
母親も金・銀・銅の全てを拝めたと大喜びでした。
今年もNZでの遠征を楽しみにしていますね!
夕方は空の色に感動!
今日の夕陽は素晴らしかったです。
午後7時過ぎに太陽が六甲山系に沈み出すと、
刻々と雲の色が変って来ました。
この時期には珍しく綺麗な夕焼けで、
僅か約30分でしたが見入ってしまいました。
大阪は降ったり止んだり!
大阪市内は朝から梅雨空が広がり、
今日は傘が手放させない1日に。
気温はそんなに高くは無いですが、
空気はジメッとしていて不快指数は高そう。
久しぶりにヘアカット!
京阪の寝屋川にあるカットハウスへ。
いつも八方で滑るスキー仲間が経営するお店で、
スキー談義であっと言う間にカットも終ります。
NZではなるべくカットしなくて良いように、
思いっきり短くしてもらいました。
最後にオーナーと一緒に滑ったのは、
3月8日に季節はずれの新雪が積もった日でした。
パノラマ線下で始めてのオフピステだったのですが、
この時の雪質は最高で癖になったみたい。
来シーズンも一緒に滑るのが楽しみ!
大阪は良いお天気に!
早朝は薄い雲が広がっていましたが、
午後からは青空が見え一気に気温が上がり、
外へ出るだけで玉のような汗が流れ出しました。
夕方になると吹く風は涼しくなって来ましたが、
気温はそんなに低くはなりません。
まだ熱帯夜にはならないような気がしますが。
国際運転免許の申請に!
この時期になるといつも行く場所があります。
近年は職員の手際も良くなって来たのか、
僅か10分ぐらいで申請手続きが完了し、
平日だと窓口が混雑する事も無く。
必要なものはパスポート、運転免許証、写真で、
申請にかかる費用は¥2,650です。
ちなみに使った国際免許証は警察に返します。
「餃子の王将」で食いだめ!
数ヶ月間は食べれなくなるので、
少し多めに注文し餃子だけで満腹に。
時間に寄ってはお客さんが並ぶのですが、
中途半端な時間だったのでゆっくりと。
今日は餃子3人前とライス大を頼んだのですが、
2人前分の焼き具合は僕の好みでした。
しかしもう1人前分は少し焼き具合が違いました。
焼き方を揃えるのは難しいでしょうか。
来る度に疑問に思います。
大阪は涼い1日に!
今日も雲は日中は多く降りそうで降らず。
気温はそんなに上がらず風は涼しく、
比較的に過ごし易い1日に。
1週間後には初冬のNZへ出発です。
ワナカのスキー場は雪景色!
ワナカのカードローナスキー場のHPを見ると、
今週末にはオープンする予定らしい。
積雪量はまだ十分とは言え無いようですが、
ゲレンデは既に真っ白になっています。
今シーズンも良いシーズンになりますように!
CARDRONA SKI RESORT:http://www.cardrona.com/
TREBLE CONE SKI AREA:http://www.treblecone.com/
SNOW PARK:http://www.snowparknz.com/