カテゴリー別アーカイブ: 未分類

大阪は梅雨らしい晴れ間が!

大阪は梅雨らしく晴れても青空は無く、
霞んだ太陽が見える1日に。
気温はまだそんなに高くはならず、
とても過ごし易く快適でした。

IMG_22hy03.jpg

編集作業も徐々に慣れ!

ソフトは「EDIUS Neo 3」を使っているのですが、
ガイド本のお陰で徐々に慣れて来ました。
最初の1本はミーティアの福島さん、
時間は約43分で処女作にしては大作に。
ちなみに選曲は全てヨッコにお任せでしたが。

IMG_22a200.jpg

大阪は雨は降らず!

今日は雨が降りそうな気配もありましたが、
傘は要らなかったようです。
気温は上がらず夜は肌寒いぐらいに。

どの部屋にもバラの花が!

戸倉上山田の坂口さんから、
大量のバラの花が届きました。
母親もヨッコも大喜びで、
ご近所さんにも配っていたようです。
いつも有難う御座います!

017.JPG

大阪は降ったり止んだり!

今日も朝から雨が降ったり止んだり、
気温はそんなに上がらず過し易いですが、
なかなか良いお天気に恵まれまず。
大阪は梅雨空が続いています。

007.JPG
ヘアカットにいつもの「九々」へ!

今週末はスキー仲間の結婚式があり、
髪型はバッチリと決めてもらいましたが、
まだ顔が真っ黒で浮いてしまうかも?

005.JPG

 

大阪は涼しく過ごし易く!

気温はそんなに上がらず、
比較的に過ごし易い1日なりました。
梅雨入りし汗ばむような日が無く、
涼しく感じる日が続きます。

白馬で使っていたデスクトップをセットし、
DVDの製作をスタートしました。
愛読書は編集ソフトのガイドブックです。

IMG_2172.jpg

浜松は生憎のお天気に!

朝から強い雨と風で残念なお天気に。
ハーフでも回ろうかと予定していたのですが、
悪天候でレインウエアも無くキャンセルしました。
先週は「とおとうみ浜松オープン」が開催され、
コースは見事に整備されていましたが、
きっと見た目よりも難しいのでしょうね。

山梨さんには清水から浜松と招待され、
至れり尽くせりの静岡県を満喫。
いつも有難う御座います!

066q07.JPG

GRAND XIV:http://reserve.resort.co.jp/hotels/xiv/hama/golf/

清水は梅雨入りしたようです!

朝から雨が降っていますが海は穏やかなようです。
山梨さんにとってもらったホテルの部屋から外を眺めると、
早朝からサーフィンを楽しむ人が見えます。
波はそんなに高くは無いようですね。

IweMG_2159_1.jpg
午前中に浜松へ移動!

昨夜は山梨さんを筆頭に清水のUGのお客様と、
駿河湾の幸を食べ切れないほどご馳走になりました。
バギーのお話もさせて頂き有意義な時間を。
今日は浜松まで送ってもらう事になり、
宿泊先は先週に石川遼選手が優勝を逃した、
ゴルフコースがあるエクシブ浜名湖。
贅沢をさせて頂いています!

湘南は雨が降り出しそう!

昨夜は羽柴さん宅に泊めてもらい、
近くのおすし屋さんで相模湾の鮮魚をご馳走に。
今朝は残念ながら雲っていますが、
晴れると伊豆半島や富士山が綺麗に見えるらしい。
次回は夏の賑やかな時期に来て見たいですね。
今日は清水へ移動し今度は駿河湾です。

IMG_213re.jpg

JR逗子駅から新富士駅まで!

湘南サニーサイドマリーナを午前11時50分に出発。
JR逗子駅発12時34分の電車に乗り、
大船駅で東海道線に乗り継ぎ、
小田原駅からは新幹線で新富士駅に。
約1時間40分の旅でしたが、
晴れていばこんな景色が広がる筈です。
でも残念ながらお天気は下り坂に。

IMG_214u13.jpg

夕食は駿河湾産の鮮魚を!

まずは由比産の桜海老を頂きました。
生きているのは貴重らしいですが、
残念ながら僕はそんなに美味しいとは思えず、
残ったので生きている内に水槽に戻し。
でもかき揚げは食べ易くて旨かったです。

IMG_2667147.jpg

メインディッシュはオニカサゴの煮付け。
最高に美味しかったです。
あっと言う間に一人で食べてしまいました!

IMG_u44.jpg

東京は少し肌寒いぐらいに!

いつも僕が東京に来る時は、
上石神井の武下家にお世話になります。
快適な寝床と美味しい食事を用意してもらい、
とても有り難く感謝しています。

今年は真ちゃんがNZへ来ると言う事もあり、
その説明も兼ねて滞在したのですが、
彼も今からワクワクしている様子。
次回に会うのはクィーンズタウン空港になるかな。
英語で自己紹介ぐらいは出来るようにね!

IyyMG_2092.jpg

湘南・新宿ラインで逗子へ!

今日は外洋ヨットレースの名スキッパーであり、
UGをこよなく愛してもらう羽柴さんのヨットハーバーへ。
チェアスキーの座シートをカーボンで製作する為の相談で、
現地では森井大輝選手とも再会の予定です。
久しぶりにディンギーにでも乗せてもらおうかな?

湘南サニーサードマリーナ:http://www.sunnyside.co.jp/

やっぱり海も大好きです!

ハトラス60 GTを陸に揚げる作業を見学。
この艇のエンジンは1800馬力で2機が装備され、
恐らく金額は数億は下らないでしょうね。

IMG_210yy2_1.jpg

羽柴さんのマリーナのクレーン。
75tまで釣り上げられる自走式は日本でも稀です。

I45MG_2105.jpg

大輝は脊髄を損傷した人間では、
初めて船舶免許を取得したらしいです。
ここまで来た目的も忘れ興味深々。
プロペラ1枚は100万円以上するとの事で、
ちなみに全部で12枚ありました。

IMG_21zs418.jpg

免許を取ってから操縦した事が無かった大輝。
最高の1日になったのでは?
カメラマンは大輝の幼馴染の板垣君です。

IMG_212ee.jpg

何処へ行っても大輝は注目の的に、
お土産にしらすの釜揚げを買ったお店の人達と。
絶えずメダルを持ち歩くのは流石です。

IMG_21366h4.jpg森井大輝選手:http://taikiski.exblog.jp/

湘南サニーサイドマリーナのご近所に、
見た事のある瀟洒な家が。

IMG_2099u.jpg
「お宝探偵団」でお馴染みの鑑定士さん宅でした。
僕は思わず観光客になってしまいました。

IMGyy_2098.jpg

東京は暑くなりそう!

東京都内は朝から五月晴れに恵まれ、
爽やかな風が気持ち良いですが、
しかし日中は暑くなりそう。
小学校へ行く真ちゃんを見送り、
僕は今日も都内へ打ち合わせに。
ちなみにブログをアップする間にも地震があり、
頻度は少なくなったらしいですが、
まだ時たまは揺れるみたい。

IMG_2046456.jpg
お昼ご飯は「東天紅」へ!

久しぶりにパウロさんに会いました。
鱶鰭のランチと北京ダックを。
有難う御座いました!

IMG_2uu049.jpg