現在の時刻は午前6時50分です。
山麓は今朝も寒く細かい雪が降り出しました。
降り始めたばかりでそんなに積もってはいません。

今日の八方尾根スキー場は?
スキー場の雪質は冷え込みで良さそうですが、
上部はガスがかかり視界がイマイチかも?
しかし上空は明るそうで上らないと分りません。

ゴンドラは約10分も早くに営業を開始しました。
やっぱり八方尾根スキー場は違います。
仕事前の僅かな時間を楽しむ人達には有難いかも。

スキー場上部で新雪は約5センチぐらい。
バーンは徐々に締まって来ましたが雪質は良好。
特に圧雪される斜面は最高のコンディション。

リーゼンコースを滑り直ぐにアルペンクワッドへ。
ガスが濃かったですがまだオフピステの雪は柔らかくて上々。

展望付近では明るくなりましたが風が強かったです。
オフピステはリセットされて良い感じでしょうか。

暫くスキー場上部で滑っていたら弟子から電話があり、
今日は白樺ゲレンデで一緒に滑る事になりました。
大先輩なのですが雪の上では偉そうにさせてもらっています。

千葉さんのスキーはオガサカの八方バージョンで、
ロコのステッカーも貼られていて完璧な白馬使用。
癖の無い素直なスキーで教え易いと言う印象を持ちました。
またこれで八方リーゼンに挑戦するまだまだ熱いスキーヤーです。

山麓は今日も冷え込みが強くなりました。
新たな降雪はありませんが今日も天候は良さそう。
スキー場のコンディションも最高でしょう。

スキー場上部はまだ雪は柔らかく滑り易そう。
兎平のコブも僅かなラインがある程度です。
今週はコブを滑るお客さんが少ないのでしょう。

今日はローカルのシニアスキーヤーと一緒でした。
朝一は少し暗くバーンが見辛かったですが雪は良好です。

アルペンククワッドと兎ペアの間はまだフカフカ。
しかし昨日よりもスピードは出て飛ばすと難しかった。
そろそろロコチューンでエッジを立てないと。

兎平はお昼頃にはコブが出来て来ましたが、
綺麗なのでは上部だけで下部は不揃い。
しかし雪は柔らかく良い練習が出来ました。

昨日も今日もRe ISM SL-Cでポジションをチェック。
またスキーを教えたりする時は最高の相棒です。

現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は風は無く僅かに雪がチラつく程度です。
今日は久しぶりにスキー場へ行けそう。

今日の八方尾根スキー場は?
スキー場は少し雲が広がっていますが、
気温は低く風も無く穏やかな1日に恵まれそう。
恐らくコンディションは良好でしょう。

ゴンドラ山麓駅はいつもの朝一メンバーが集合。
スキー場は冷え込んだ斜面に僅かに新雪が、
リフトからでもとても滑り易そうな感じです。
まだパトロールのラインしか残っていません。

ゴンドラ山麓駅へ上ると空は更に青くなり、
乾燥した極上の新雪は約10cmぐらい。
今週はお客さんが少ないのか兎平のコブは見えず。

久しぶりの朝一リーゼンです。
圧雪された斜面のパウダーは抵抗感が無し。
スキーが上手くなったかと勘違いします。

アルペンクワットの都会の若者達は、
まずは綺麗な景色を写真に収めていました。
大雪で東京に足止めされたようですが、
諦めずに白馬に来て良かったね。

と僕は地元民のように余裕でしたが、
気付いたら僕もシャッターを押しまくり。
青空と樹木やリフトに着いたコントラストが、
今日のアルペン際は特に綺麗でした。
新雪は僅かですが雪は柔らかそう。

昨晩にチェリーパブで知り合った、
同郷で同年代のお客さんとスキーを。
今日はさのさかで滑る予定だったらしいが、
僕から八方尾根の話を聞き予定を変更。
白馬バレイには色んなスキー場があり、
日替わりで選ぶのも楽しいとの事。

山麓は気温が上がりませんでしたが、
しかしお天気はそんなに悪くは無く快適でした。
今日も寝不足でスキー場へは行かず。
八方尾根スキー場は風が強くなったようです。
喜多店旅館に宿泊するお客さんの写真を拝借しました。

白馬の天候は落ち着いています。
午後なっても気温は上がらず寒い1日でした。
また南岸低気圧が来るらしく雪山は要注意かな?

現在の時刻は午前6時05分です。
山麓は今朝も約20cmの新雪が積もりました。
気温は低く雪質は最高ですが少し風があるみたい。
今回の大雪でスキー場下部は3月末までOKかな?

現在の時刻は午前3時です。
山麓はまだ雪が降っていますが湿っぽくなって来ました。
気温の変化が早過ぎて一気に積もった地域は要注意かな。
名古屋からのお客さんがようやく到着しました。

お昼頃から雪の降りが強くなって来ました。
僕はこの週末は先週よりも荒れそうな予感がします。
喜多店旅館のお客さんには次回で良いのでは?とアドバイス。
ヨッコも大阪から来る予定でしたが今週末はキャンセルに。

お昼頃になると雲が広がり雪になりそう。
ソチ五輪をTVで観戦すると起きるのが遅くなります。
最近は夜型になりスキーにも行かず。

山麓は今朝も冷え込みが厳しく なりました。
キッチンの水道は凍り付き水が出ません。
と言う事はスキー場のコンディションは最高でしょう!

photo by スカイブルー八方尾根パラグライダースクール
http://www.geocities.jp/skyblue_pgs/
タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。