朝一から滑るつもりだったのですが、
起きる事が出来ずに寝坊をしてしまいました。
夕方の空を眺めると明日のお天気は良いかも?
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
白馬は湿度の高い新雪です!
山麓は早朝から気温が高くなりました。
新雪が積もりましたが完璧に春の重い雪です。
雨に変わらなければ良いのですが。
白馬はすっきりしないお天気に!
山麓は低い雲に覆われすっきりしません。
気温が高く雨になっても不思議では無い天候です。
スキー場上部は雪だと良いのですが。
今晩のスタッフの賄は静岡県清水産のふぐ刺しでした。
白馬でも色んな食材を食べていますが河豚を頂いたのは初めて。
伊藤さん、有難う御座いました!
現在の時刻は午後11時50分です。
八方口では良い降りに明日は良いかも?
白馬は天候が不安定に!
山麓は早朝から風が強くなりました。
滑りに行きたかったのですが今日も休みました。
一気に気温が上がり寂しい限りです。
午後はロコチューンで羽柴さんの板にUGチューン。
今年も沢山のお客さんの板にチューンをさせて頂いています。
いつも有難う御座います!
白馬は雨になりました!
山麓は暖かく朝から雨模様です。
しかし八方尾根スキー場の上部は雪のようです。
今日は本でも読んで休息する事にします。
白馬は気温が上昇しました!
山麓は早朝は放射冷却で冷え込みました。
しかし気温は直ぐに上って来るらしい。
午前中は最高のスキー日和に恵まれそう。
兎平は半分以上が圧雪されていました。
これを見ると技術選が近づいて来たと感じます。
今日は国際山岳ガイドの慎ちゃんと一緒にBCへ。
朝一の綺麗に圧雪されたバーンは程々にしてハイクです。
やっぱり技術選で優勝するクラスの選手は朝が早い。
周りを見渡すと柏木義之や丸山貴雄が既に並んでいます。
スキーの腕は負けますが並ぶ順番は勝ちました。
スキー場上部の圧雪作業は完璧です。
朝一はGSで滑った方が気持ち良かったかも知れません。
でもこれからハイクするので僕は体力を温存します。
初めて慎ちゃんのガイドで八方のBCへ。
彼から学ぶべき事が多く、僕には有難い存在です。
有難う御座いました!
今日のお昼ご飯は白樺ゲレンデ横の「プチホテル志鷹」へ。
ご馳走になり有難う御座いました。
白馬は雪が積もりました!
山麓は僅かに白くなりました。
冷え込みは弱く寒さは緩んだようです。
今週は暖かくなるらしく雪解けが進みそう。
今日の八方尾根スキー場は?
ゴンドラのガラスは水滴が付き気温は高いようです。
スキー場上部の視界は余り良くはなさそう。
アルペンクワッド線下で新雪は約10センチ弱。
今朝は少し遅れてスキーを始めましたが、
オフピステはコンディションが悪いのかまだノートラック。
スキー場上部の新雪は軽くて良好。
しかし底は硬くしかも斜面が見辛く手こずりました。
数本でパノラマへ移動する事にしました。
午前中はずっと湿雪が降っていました。
積もるような降り方では無いですがウエアは濡れました。
気温が高くなりスキー場下部の雪は緩みました。
白馬は晴天が続きます!
山麓は今日も真っ青な空が広がりました。
風も無く穏やかな1日に恵まれそう。
週末の2日間は意外に気温が上がらず、
雪質は良好だったようですが今日は緩むかな?
午前中は喜多店旅館のお客さんと一緒にスキー。
年齢は66歳でコブを優雅に滑れるようになりたいとの事です。
兎平は徐々にコブが締り溝も深くなって来ました。
兎平のコブはスキーを横にする為か滑り辛かったです。
コブとコブの間隔も不均等でなかなか手強かった。
先日にロコチューンでエッジを磨いだのですが、
硬く締まった圧雪バーンではもう少し立てたいぐらい。
これからはエッジの調整が大切になって来ます。
この3日間の快晴は2月には本当に珍しい。
上部の雪質は全く緩む事も無く最高のコンディション。
スキー場内には既にフカフカのパウダーはありませんが、
ここ数日の八方尾根を滑れた人はラッキーかな。
白馬は今日も快晴です!
山麓は冷え込みが強く冷え込みました。
今日も朝から青空が広がり最高のお天気に恵まれ。
でも日中は気温は上がり雪が緩みそう。
明るくなるのが早くなりました。
今朝のゴンドラ一番乗りはUGのお客さん達でした。
週末になると6時台には並ばないと無理かな?
白馬は良いお天気に!
今日は最高のお天気に恵まれました。
気温は低くスキー場のコンディションは良さそう。
しかし山麓の日差しはもう春ですね。
関東方面からはまだ大雪の影響があるのか、
今週末はお客さんが少ないようです。
喜多店旅館のお客さん達とゆっくり呑者屋で昼食。