今朝は冷え込みは強くありませんが、
空には星が出ていてお天気は良さそうです。
昨日のカードローナスキー場はガスが濃く、
1本も滑れませんでしたが今日は良いかも?
カードローナスキー場は?
まだ暗いですが稜線がくっきりと見え、
コンディションは良さそうです。
少しずつ日の出も早くなって来ました。
スキー場へ上がるにつれ気温が下がり、
駐車場では既に-8℃になりました。
ゲレンデ上部では-10℃ぐらいかな?
今朝の日の出は午前8時少し前に。
冷え込んだ為に雪質はドライで、
オフピステの雪は良さそう。
しかしレーシングにはまだ柔らかいかな。
今日からUSAの女子がSGSのトレーニングを。
カナダと比べるとゲートセットは直線的で、
国によってセットは様々ですね。
今日の午前中は日が照っても気温は上がらず。
圧雪されるバーンも雪はまだ柔らかく。
パークでは「Burton open」の準備がスタート。
カードローナスキー場での大会が増え、
コースがクローズする日が多くなって来ています。
午後になっても真っ青な空が!
今日はお昼までスキー場にいましたが、
まだ気温は低く雪質は変らず。
最高のコンディションで滑れました。
下山する道路も上部はまだ融けていません。
現在の時刻は午前6時15分です。
昨日のワナカはお昼前から雨になり、
カードローナスキー場では約15cmの新雪に、
雪のコンディションは良くなって来ました。
カードローナスキー場は?
まだワナカは真っ暗ですが、
街の横にあるMt.Royは真っ白になったみたい。
スキー場へ上がるゲートでスキー場のスタッフから、
チェーンを装着しろとの指示がありました。
しかし新しいスタットレスに交換したレガシィは、
途中で装着すると伝えてそのまま通過。
緩んだ泥道よりもシッカリとグリップし快適に走行。
駐車場も真っ白になりました。
今回の雪質はとてもドライで最高ですが、
ガスが濃くて全く斜面は見えず、
大輝と亮は約2時間も車中で天候を待ちましたが、
午前10時過ぎに諦めて下山しました。
もしかしたら今シーズンに最低気温かも?
日本との温度差は約40℃も。
今日は久しぶりに冷え込んでいます。
午後は晴れて来そう。
きっと明日は好天に恵まれるでしょう!
帰ったら今日も釣りかな?
魚影は濃かったのですが!
午後からは青空も見えて来たのですが、
気温はそんなに上がらずワナカも寒かったです。
リールを巻く手が冷たく感じました。
今日は釣師の佐藤さんに教えてもらった場所で、
魚影は濃かったですが結局は釣れず。
今日はチェアスキー組はOFFなので、
久しぶりに朝寝坊が出来ました。
ワナカの街は雨になりスキー場では、
雪が降っているようです。
数日は天候が不安定なようですが、
積雪量は増えて来そうな感じ。
ワナカの釣り名人から情報を!
ワナカで釣りのボートを持っている佐藤さんから、
良いポイントを教えてもらいました。
今日はOFFなので釣りに行きたいところですが、
生憎の雨模様で残念ながら諦めました。
それぞれが感じるNZを!
我が家には色んなジャンルで雪を楽しむ若者が、
それぞれの目的を持ってNZにやって来ます。
そんなメンバーのブログを見るのも楽しみの一つで、
お世話をする為にもチェックは欠かせません。
森井大輝:http://taikiski.exblog.jp/
狩野亮:http://ameblo.jp/akira-sitski/
関貴英:http://blog.livedoor.jp/btm_takahide/
星野文香:http://ameblo.jp/whostyle/
福島のり子:http://www.plus-blog.sportsnavi.com/bt_fukushima/
日置千耶子:http://ameblo.jp/chiya-h/
Bravoski:http://www.bravoski.com/
久しぶりに街へ繰り出し!
Bravorskiの山根さんと飲み会。
今夜はAll Blacksの試合があったので、
ワナカの街はそんなに人出は無く。
やっぱりバーでのビリヤードは楽しい。
現在の時刻は午前5時50分です。
今朝は星空が広がり少し冷え込みました。
スキー場から眺める景色が楽しみです。
今朝も早朝のバーンは最高でしょう!
カードローナスキー場は?
今日も好天に恵まれました。
朝日が上がると同時に滑り出します。
早朝の圧雪されるコースは完璧でした。
日本人のレーサー達も増え始め、
レーシングバーンは混雑して来ました。
今日もカナダチームはSGSを。
パークのアイテムはNZオープンがあり、
選手達はキッカーで大きなエアを決めていました。
明日はハーフパイプがあり日本人も出場するようですが、
天候が崩れそうでスケジュールが心配。
大輝のチェアスキーが故障したので、
今日は早めにワナカへ戻りました。
カナダチームのスキーを品定めする2人。
今日も坊主でしたが!
午後からは大輝と亮と釣りへ。
最初のポイントはLake Haweaに、
ワナカ湖とはまた違った景色が広がります。
ここも湖面までは砂利で戻るのが辛そう。
僕も釣りを始めようかと用意していたら、
何を考えているのかこの時期に亮が水浴びを。
隣の大輝はそれを見て大笑い、
本当に仲の良いチェアスキーチームです。
やはり砂利を上がるのは一苦労で、
周りにいた人の手も借り大助かりでした。
Lake Haweaでは全くアタリが無く、
次はArbert townへ行く事に。
しかし釣れそうな予感はあまり無し。
現在の時刻は午前5時45分です。
まだ外は真っ暗で空の様子は分かりませんが、
天候はそんなに悪くは無いでしょう。
今日はスキークロスの福島選手と日置選手が、
ワナカに到着し明日からトレーニングを開始します。
8月は我が家も満員御礼になります。
カードローナスキー場は?
今日もコンディションは良さそう。
カナダのアルペンチームも現れて、
早朝トレーニングも賑やかに。
今朝もスキー場で見る日の出は最高。
良いお天気に恵まれました。
太陽が顔を出すと朝焼けが、
この色は僅か数分で終ってしまいます。
福島選手と日置選手が到着!
早めにスキー場から戻りQT空港へお迎えに。
クィーンズタウンもワナカと同じで、
ポカポカの陽気で正面に見える山の雪も少なく。
いつもはナショナルチームで来るスキークロスも、
今年はこの2人だけになりました。
スキー場へ上がる時間が少し早まり、
今日からは午前6時50分には出発する事に。
まだまだ外は暗くお天気は分からず。
そんなに冷え込みは強くは無く、
ワナカの街は雲が広がっていそうなので、
スキー場は今日も雲海の上でしょうか?
カードローナスキー場は?
午前7時30分過ぎにスキー場に到着し、
まだ暗くてあまりバーンが見えず、
滑り始めたのは8時ぐらいでした。
冷え込みはそんなに強くは無いようですが、
バーンはシッカリと締まり滑り易そう。
早朝は雲はありましたが午後からは、
ポカポカの陽気に恵まれました。
今日はスキー場のお天気も良さそう!

カードローナスキー場は?久しぶりに雲海を眺められました。
気温はそんなに低くはありませんが、
雪が緩む程では無いと思います。
圧雪されるコースはシッカリと締まり、
ゲートトレーニングにも最高のコンディションに。
パークのアイテムも揃って来ました。
ホワイトスターのキッカーは綺麗に整備され、
気持ち良さそうに飛んでいるライダーも。
午後1時にはワナカへ戻って来ました。
陽気は既に春って感じです。
野外でのスポーツも気持ち良さそう。
残念ながらこの週末はお天気が悪く、
カードローナスキー場は2日ともクローズに。
今日はオープンしているようですが、
まだ雲は多いようで天候が気になります。
スキー場へ上がるにつれガスが濃くなり、
視界は悪くなる一方です。
気温は高く新しく降った雪は湿雪で重そう。
普段は硬く凍結している山道も、
早朝から緩みとても走り難かったです。
約2時間ぐらい天候の回復を待ちましたが、
ガスは晴れず帰宅する事に。
明日からはお天気も良くなりそうです。
WRCで走ったみたいに!
スキー場に上がる道路はぬかるみ、
レガシィは一気に泥だらけ。
荷物を降ろすだけでウエアも真っ白に。
また直ぐに汚れるのは分かっていますが、
ワナカの街はポカポカ陽気で洗車をする事に。
ついでにワックスも塗りピカピカです。
大輝と亮はジムでも目立ちます!
二人の上半身は鍛えに鍛えられており、
昨年よりも逞しくなっていました。
ワナカのジムでも注目の的。
大輝はベンチプレスで115kgを上げ、
ロンドンのパラリンピックも行けるかも?
今日はワナカにある3つのスキー場は、
早々にクローズを決めたようです。
NZ全体に大きな低気圧が通過中で、
各スキー場のスノーリポートでは、
積雪量が増え待望の新雪が降ったようですね。
ワナカのMt.Royは雲の中に!
朝から夕方まで断続的な雨になりました。
ワナカの気温はとても高かったので、
街に近いMt.Royに雪が積もったのか気になります。
しかし頂上はずっと雲の中でまだ分からず。
明日が楽しみです!
我が家に滞在するメンバーは、
午前7時には全員が起き朝食をモリモリと。
今朝は気温が高く生暖かい風が吹き、
お天気は崩れて来そうです。
カードローナスキー場はクローズに!
そんなにお天気は悪そうでなかったので、
リーポートをチェックもせずにスキー場へ言って見れば、
強風の為にスキー場はクローズでした。
雪を期待したいですが風では期待は薄いかな?
さて今日は何をやろうかな?
文香ちゃんには薪割りを!
「さて、何をしますか?」と文香ちゃんからの一言。
彼女は薪割りに興味があるらしく、
大きな薪を割ってもらう事にしました。
流石にゴルフもプロ並の文香ちゃんです、
直ぐにコツを掴み様になって来ました。
星野文香プロ:http://ameblo.jp/whostyle/
明日もお天気が荒れそう!
ワナカに来て初めて卓を囲みました。
日本では滅多に麻雀をする機会が無く、
NZへ来た時しかやらなくなりました。
我が家に滞在するメンバーは強い人間も多く、
OFFの前夜は夜更かしを楽しみます。
タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。