今日は午前中から薄い雲が広がり、直射日光は弱いです。
しかし気温はそこそこ高くなりそうで、蒸し暑く感じるかも?
平年ならそろそろ梅雨入りですが、今年は遅れそうです。
予報では梅雨入り直前に猛暑が来るらしいので要注意。

今日は午前中から薄い雲が広がり、直射日光は弱いです。
しかし気温はそこそこ高くなりそうで、蒸し暑く感じるかも?
平年ならそろそろ梅雨入りですが、今年は遅れそうです。
予報では梅雨入り直前に猛暑が来るらしいので要注意。

大阪市内は最低気温が17℃で、最高気温は28℃らしい。
早朝はあまり湿度を感じる事が無い、爽やかな時間帯です。
予報では今年の梅雨入りは平年と比べると遅いみたい。

昨年は阪神が好調だったからそんなアップばかりでしたが、
序盤とは言え、今年は盛り上がる試合が少なくなっています。
昨夜の楽天戦もホームの甲子園なのに延長戦で負けました。
前評判では優勝候補でしたが、さてどうなるでしょか?
そんな阪神ですが、甲子園のチケットは入手困難。

今夜は勝てるかなと、TVの前でカメラを構えていたら、
9回表に岩崎がまさかの逆転2ランを浴び、楽天に負けました。
多くの阪神ファンは祝杯のビールを用意していたのでは?

9回裏にリクエストする監督の顔が印象的でした。
既に負けを悟っていたのか、審判にお願いする顔かな?
昨年は出来過ぎか、他チームが弱かったのでしょう。

今日の最低気温は16℃、そして最高気温は25℃の予報。
大阪市内でも朝夕の寒暖差が大きく、早朝は肌寒いぐらい。
昨年と比べたら最高気温はまだそんなに高く無いです。

昨日は近畿地方も天候が不安定で急変しました。
東日本や北日本は今日も大気が不安定で要注意でしょうか?
大阪市内の最高気温は24℃で過ごし易そうな気がします。

今日のジムはボクシングジムらしいトレーニングに、
縄跳び、サンドバッグ、パンチングボール、ミット3Rなど、
バイクは1時間、ランはスローペースで3㎞を30分でした。

今日は十三から梅田まで徒歩、梅田から心斎橋は地下鉄。
心斎橋から自宅まで徒歩、大阪市内は最高のお天気でした。
ミナミ界隈、特に道頓堀はそんな混雑は無かったです。

大阪市の北にある十三から南の難波まで歩くと、
新しい発見が色々とあり、とても勉強になります。
太平記によれば、既に1361年には十三に橋があったらしい。
但しトレーニング後で体力的に行動範囲は限られます。

大阪市内は雲が多くなり、場所によって雨が降るかも?
しかし明日から梅雨入り前までは良い天候が続く予報です。
来週は気温が上昇して、真夏日になる日もありそう。

長野県から大阪に戻ってから、約2週間が経ちました。
戻った次の日からジムへ通い始め、休んだのは2日間だけ、
ようやく強史君の3Rのミットに慣れて来たような気がします。
午後から天候が急変しそうなので帰りは地下鉄でした。

初めて大阪のフルマークスへ行って来ました。
白馬とは違って、お店のラインナップは都会志向かな?
スタッフの人は商品の知識もあり、楽しい時間でした。
今日はチェックするだけの予定が数点の商品を購入。

都会ではLofotenよりもFalketidの方が使い易かな?
出来れば全てをNorronaにしたいほど気に入っています。
そんなに安くは無いですが丁寧に使えば長持ちします。

ダイエットの為に出来る限り歩く事にしていますが、
梅田でウロウロすると誘惑が多く、このお店もその一つです。
インデアンカレーは思わず入りたくなってしまいます。

早朝は少し雲がありますが、概ね天候は良さそう。
昨日はTシャツと半パンでは少し寒く感じましたが、
今日の最高気温は26℃の予報、薄着が快適かも?

台風2号が南シナ海で発生したみたいです。
少しは日本にも影響を与えそうな気もしますが、
今後の中国南部は大雨に注意かも知れない。

今日は心肺・筋肉・ボクシングとバランスの良い3時間。
天候が良かったので、十三から難波まで歩きで帰宅しました。
大阪市内は平坦なので、結構な距離を歩いても余裕です。

円安の為なのか、世界的なブラランドは長蛇の列です。
しかしその理由はそれだけでは無く、盗難防止の入店制限?
並んでいる人達に日本人らしき人は見当たりませんでした。

お店の前には、そこで販売されたらしき数台の車が路上駐車。
数千万円の車に乗るのなら、駐車場ぐらい利用した方が良いかも?
残念ながらそこをケチるのが大阪らしいと言えばそうなのかな。

早朝から雨になり、午後から再び降りそう。
最高気温は23℃の予報、そんなに湿度を感じないかな?
今日もいつものように十三のジムへ行く予定です。

大阪市内は気温が上がり、湿度も高くなるかも?
台風1号の影響が少しでているのか、雲が多い1日です。
特に南部では夜に雨がポツポツと降るかも知れません。
昨日の爽やかな快晴は暫くは無さそうな気がします。

今日はジムから戻ってから、久しぶりにカイトへ、
我が家に最も近いイタリアンと串カツが楽しめるお店です。
半年ぶりでしたが味やスタッフの対応は全く変わらず。

昨日の梅雨前線は各地に大雨を降らせました。
大阪市内の最低気温は17℃で薄着だと寒いぐらい。
先週にお見舞いした年下の友人が息を引き取ったみたい。
僕は彼が自分の人生を全うしたと思う事にします。

昨日はジムを休みましたが、今日は行って来ました。
約2時間30分のトレーニング後、十三~難波まで徒歩で帰宅。
大阪は嵐が去り、今日は爽やかな1日に恵まれました。

今夜は友人達が我が家にたこ焼きを食べに来ます。
大阪に戻ってから、既に今日で3回目のたこ焼きです。
今日は味変に大葉とミョウガを使う予定です。

今日は前線の動き次第で、大阪も強い雨が降りそう。
こんな日は外へ出たく無いので、ジムは休む事にしました。
最も雨が激しくなるのは午後2時から3時ぐらいかな?
近畿地方でも交通機関が乱れる可能性があるかも。

2021年にノーベル物理学賞の受賞者の真鍋淑郎氏の功績?
最近の天気予報のデータは素晴らしく正確になって来ています。
きっと博士の研究は気象予報にも役立っているのでしょう。

今日は予報データ通り、全国的に大荒れになりました。
九州や四国では24時間で5月の総雨量を超える雨になり、
低気圧が東に移動した関東でも大荒れになったみたい。
危惧された線状降水帯の発生は無かったようです。
因みに明日は広い範囲で青空が広がりそう。

ノースフェイスの6人用のテントが届きました。
リビングの家具を寄せて、テントを張る練習です。
このサイズまでならギリギリですが張れました。
次に張るのは高知の入野松原キャンプ場かな?

キャンプ場で健児が張るのを見てたので、
一人でも意外にスムースに張る事が出来ました。
6人用でシングルユースは贅沢な空間なるでしょう。
天変地異や自然災害が無ければ、長期の生活が可能。
今年は昨年以上にキャンプ生活が長くなるかも?
