taka のすべての投稿

ワナカは雨の1日になりました!

今朝は雨の音で起こされました。
ワナカの街は冷たい雨になりました。
スキー場は雪になっているかも?
昨日のW-cup開幕戦はNZがトンガに勝ち、
キーウィ達は一安心でしょうか。
今日は午後6時から日本とフランスとの試合があり、
相手は格上のチームなので楽しみです!

IMG_3820_1.jpg


友人宅でJapan vs France戦を!

民放では放映されなかったので、
sky TVを契約する友人宅へ行き観戦しました。
相手チームとは力の差は歴然ですが、
もう少しで逆転かと言う場面もありエキサイト。
友人は日本が勝ったらシャンパンを開けてくれると、
フランス産かと聞いたらベタ過ぎたのか、
それとも遠慮しろと言う事なのか微妙に引かれ。
残念ながら負けましたがキーウィも楽しめたようです!

IMG_3828.jpg

ワナカは吹く風は冷たく!

朝からお天気は良かったですが、
吹く風は冷たく感じました。
スキー場も今日は気温が低かったようです。
Mt.Ironの後にある山々の雪は少なくなり。

IMG_3802_1.jpg

2011 Rugby W-Cupが開幕!

今日のTVニュースはW-cupの開幕一色でした。
最初の試合はAll BlacksとTongaから、
NZは熱い数週間が始まります!

IMG_3804_1.jpg

ワナカは朝から雨になりました!

久しぶりの雨になりました。
ワナカの街は暖かい風が吹いていますが、
スキー場は雪になっているようです。
午後からはQT空港でTeam kissmarkのお見送りを。

IMG_3785_1.jpg

久しぶりにQTの街へ!

ワナカはお天気が不安定でしたが、
午後からのクィーンズタウンは快晴に恵まれ、
穏やかな天候でこちらでも春を感じました。

IMG_3798_1.jpg秀徳のNZ生活も残すところ後3週間です。
そろそろスキー場へ通う日々を終わりにして、
どこかへ旅行に行く計画を立てた方が良いかも?
春先は旅を楽しむには最高の季節です。

IMG_3796_1.jpg

  

ワナカは天候が変りそう!

午前中は晴れていましたが徐々に雲が多くなり、
そろそろ天候が変りそうな気配です。
林檎の木の枝を剪定しようかと思いましたが、
風が強かったので今日は止める事に。
チェーンソーで大胆に枝を掃おうと思っているのですが、
秋には沢山の実がなり切り過ぎると勿体無いかな?

 

IMG_3782_1.jpg

 

ワナカは今日も穏やかな日に!

朝はまだ肌寒く部屋に暖房が必要ですが、
午後には室温も20℃を越えるようになりました。
今日も春の陽射しを楽しんで庭仕事です。

IMG_3774_1.jpg

まずはパンクの修理から!

庭仕事の時は一輪車が大活躍します。
昨日までは空気が入っていたのに、
タイヤの空気が抜けていました。

IMG_3777.jpg

ワナカは青空に恵まれ!

今日も暖かい1日に恵まれました。
裏山のMt.Royの根雪も日に日に少なくなり、
残っているのは頂上付近だけです。
空に浮かぶ雲も既に春の雲に。

IMG_3770_1.jpg

お昼を過ぎると庭仕事はTシャツで。
雑草が伸びない時期にいらない植木を掘り出しました。
日本なら蛇やら色んな昆虫が出て来そうですが、
こっちは意外に少ないですね。

IMG_3763_1.jpg

今日は秀徳もスキー場へは上がらず、
車の掃除をしてくれました。
まだスキー場のコンディションは悪く、
9月中は楽しめそうですね。

IMG_3773_1_1.jpg

ワナカは穏やかなお天気に!

午前中は少し風がありましたが、
気温は高く穏やかなお天気に恵まれました。
最近はスキー場へ上がらずのんびりと。
友人宅へ食事に呼ばれたりして、
スキー以外の予定が増えて来ました。

IMG_3760.jpg

久しぶりにCooper夫妻に!

Campbell宅でMakaroraに住むCooper夫妻に会いました。
旦那のAllanはヘリハンティングのガイドをしています。
MakaroraはWanakaから車で約1時間の距離にあり、
もう少し暖かくなったら遊びに来いと誘われました。

IMG_3756_1.jpg

Makarora river ranch:
http://www.makaroraranch.co.nz/

ワナカは快晴でしたが!

今日もワナカの街は良いお天気でしたが、
スキーは冷たい風が吹き寒かったようです。
と言う事はバーンは締まりまだまだ楽しめますね。

IMG_3751_1.jpg

 
来年の薪が配達されました!

午前中に薪の配達がありスキー場へは行けず。
来年も暖かい家で過ごさせそうです。
今回の薪は火力が強そう!

綺麗に積むには時間がかかります。
スキー場から戻った秀徳にも手伝ってもらいました。

IMG_3752_1.jpg