昨夜はベクターのリクとの飲み会でした。
この時期の野沢は白馬と同じで営業するお店は僅か、
それでもグルグルは頑張って営業していました。
僕は二日酔いで、映画を4本鑑賞して終了。

昨夜はベクターのリクとの飲み会でした。
この時期の野沢は白馬と同じで営業するお店は僅か、
それでもグルグルは頑張って営業していました。
僕は二日酔いで、映画を4本鑑賞して終了。
野沢温泉フリースタイルチームとジャンプの練習でした。
場所は小布施クエスト、雪上と違ってある程度は攻めました。
次回に訪れた時にはサブロクを完璧にメイクしたいです。
山麓は朝には雨が止みましたが、風は残っています。
予報ではこれから午後にかけて徐々に晴れ間が出るらしい。
今日は健児宅の畑の約半分を芝生に変える為の種蒔きでした。
約2週間で芽が出るらしい、2, 3ヵ月後が楽しみです。
白馬は冷え込みが弱く、最低気温は10℃です。
昨夜は理子ちゃんと今シーズンのお疲れ様会でした。
喜多店から歩いて行けるお店をハシゴしました。
そして今日は野沢へ移動する予定です。
約2時間で無事に野沢へ到着しました。
琥次郎は学校から帰ったらまず宿題を終えます。
いつ訪れても彼の行動はブレませんね。
白馬は久しぶりに早朝から快晴に恵まれました。
最低気温は0℃でしたが、最高気温は20℃まで上昇し、
既に午前10時にはTシャツと半パンOKでした。
昨年は4月上旬には除雪機を洗いましたが、
今年は1ヶ月以上も遅れ、ようやくそれを終えました。
稼働時間は約100時間、昨年の5倍になりました。
早朝まで雨が降っていて、晴れたのは午後からです。
白馬を離れる準備をするつもりが、朝から晩までNetflix。
明日は朝から真剣に動かなければいけません。
山麓は朝から冷たい雨になっています。
昨日の予報では、雨は午後からだったのですが、
僅か数時間で予報が大きく変わりました。
早朝は少し昨日の風が残っているようですが、
徐々に穏やかな天候になって来そうな予報です。
朝一のゴンドラ山麓駅で並ぶお客さんは多く無なく、
今年の八方はGWの来場者は少なかったかも?
スキー場上部はまだ風が強いのでしょうか?
定刻を過ぎても、ゴンドラは動いていないみたい。
昨日と比べるとお客さんはかなり少ないです。
白馬は昨日の雨は波ましたが、雲まだ残っています。
予報の通り快晴になれば、風が出て来るような気がします。
しかし高層に雲があり、そんなに風は強くならないかも?
気圧配置が複雑で、特に山の天候を読むのは難しい。
山麓の最低気温は5℃、予想される最高気温は19℃。
天気図だと日中はそんなに風が吹く事は無さそうです。
しかしGW後半の山の天候は注意が必要かな?