今日も朝から快晴です!

大阪市内は今朝も朝から快晴に恵まれました。
日本列島は全て梅雨明けし、本格的に夏がスタートです。
最高気温は殆ど猛暑日、しかし湿度は低く感じます。

今日のメインはデイゲームのドームの阪神vs巨人。
この3連戦の結果は後半を占う重要な試合になりそう。
明日も勝てば、巨人に2連続で3タテする事になります。
過去にそんな結果があったかどうか、調べる価値あり。

デュプランティエの調子は2,3回と最悪でした。
しかし打たれた訳では無いので、代え時が難しかったかな?
でも4回に藤川監督はデュプを諦め、岩貞が4回を投げました。
しかしあれだけ四死球を出しながら、0点だったのはラッキー。
巨人の稚拙な作戦と貧弱な打撃陣に助けられました。

今日は浪速区民になり、初の参院選の投票日でした。
政治には興味は無いが、参政党の大躍進に理解が出来ず。
これからこの党がどう日本を変えるのか興味津々です。

予報は雨マークは無いが?

昨日は関東も梅雨明け、本格的に猛暑が始まったかな?
今後は日本各地で連日のように35℃を超える日が続きそう。
近年は冷夏と言う言葉が既に死語になったようです。

野沢温泉村の健児から数枚の写真が届きました。
彼の愛読書「森と算盤」の著者 渋沢寿一氏が来たみたい。
因みに右にはヨッコの右腕だった伊早子さん、世の中は狭い。
渋沢氏も野沢、健児の活動にとても興味を持たれたらしい。
ますます野沢から目を離せ無くなって来ました。

今夜は万博で嘉門タツオさんのステージがありました。
ヨッコが番組でご一緒しており、僕もタツオさんのファンです。
日本のシンガー&ソングライターでは一番の万博ファンかも?

東ゲート脇にはヨコレイの集配センターがあります。
初めて4月14日に万博へ行った時には、パビリオンかなと、
その大きな側壁がプロジェクトマッピングになりました。
大阪らしいアイデアが素晴らしいと思いました。

午前中は晴れそう!

今日は気温が上がって来そうな予報です。
ようやく関東から北も梅雨明けしそうな気配ですが、
まだ大気が不安定で各地で大雨が降りそう。

久しぶりにジムへ行って来ましたが、
今日は強史君にシャワールームの掃除を頼まれたので、
トレーニングはお休みして、磨き上げました。

天候が回復しました!

昨日は雨が降ったり止んだり、大気は不安定でした。
今朝は気温が低く感じましたが、それでも25℃の熱帯夜です。
日本列島は南と北に台風の雨雲が広がっているようです。
北海道で7月では観測史上初の台風5号が上陸しました。

今日は映像整理です!

この週末はブルーインパルスで終わりました。
念願だった我が家からと、万博でも観覧が出来ました。
天候も晴れに恵まれ、最高のコンディションでした。
因みに今日の大阪市内は午後から雨になりました。
今週は近畿地方も台風の影響があるようです。

現地でブルーインパルス!

大阪市内は早朝から快晴になりました。
今日の予想最高気温は猛暑日を超え37℃ぐらい。
万博はブルーインパルスの展示飛行で激混みみたいです。
恐らく、生きている間に大阪でこんな機会は無いかな?
混雑を承知で今日は万博へ行きたいと思います。

午前9時に家を出発、万博に到着したのは40分後。
今日は午後12時の入場だったので、2時間以上は並びます。
ブルーインパルスが飛ぶ午後3時には入場すればOKです。

昨日の入場者数は16万4,000人、今日はどれぐらいかな?
開幕後の最高入場者数は、大曲の花火の日だったらしい。
因みにそれは6月28日、18万4,990人だったらしい。
並び始めて、入場したのは約2時間30分後でした。

エントランスへは次から次へと来場者がやって来ました。
今日の目的は15分間の展示飛行だけ、入場すれば疲れません。
入場するまでに、既に1ℓ以上の水分を摂取しました。

青空が広がり、昨日よりもコンディションは良いかも?
大屋根の上は風もあり、暑いですが何とか耐えられそう。
しかし年配者には座る事も許されず過酷な環境です。

昨日に我が家から少しは観覧する事が出来たので、
ブルーインパルスの展示飛行の内容はチェック済みです。
大屋根が規制されるまでに上がり、場所を決めをしました。
撮影場所は西日を避ける為に大屋根の西側に決定。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSCN6643-1024x768.jpg

一般客は万博会場への三脚等の持ち込みはNGです。
撮影機材は手振れを最小限にする為にGoProにしました。
GoProは途中の設定変更が面倒なので固定で良いかな?
右手にGoPro、左手にデジカメを持っての撮影です。

ブルーインパルスのコアなファンも多かったです。
数人が人達が隊員らしき人にサインをもらっていました。
後で調べたら、今年度から隊員に選ばれた人でした。

その前の大阪のおばさんらしき人の呟きは、
「流石やねぇ、もう戻って来てはるわ。」でした。
そのキャラの濃さはとても大阪らしかった。

速報では今日の入場者数は15万4,000人らしい。
午後4時頃に会場を出て、地下鉄に乗るまで約1時間。
最後の最後まで体力を温存する必要があります。

今朝の空気が澄んでいます!

大阪市内は早朝から澄んだ青空が広がりました。
今日と明日は待ちに待ったブルーインパルスの展示飛行。
現在の天候が続くのなら、最高のコンディションかな?
最近は午後になると積乱雲が発生し、気になります。

ブルーインパルスが関空を出発するまで、後2時間です。
午後から少し青空の範囲が増え、積雲が疎らになって来ました。
現在のコンディションなら、最高の展示飛行になりそうです。

決して撮影機材は高価な物ではありません。
良い記録になれば、それで納得が出来ると思います。
我が家は万博会場の真正面、天候次第でこれで良いかも?
しかし大阪市内へ入る時の機体は見れないと思います。

予定通りブルーインパルスは午後2時40分に関空を離陸。
大阪市内は通天閣上空からだと判断し、東側が見える場所へ、
予想した通り2時50分過ぎに難波上空を通り過ぎました。

その後は午後3時から万博上空での展示飛行です。
我が家は西向きなので、雲が無ければ少しは見えそう。
少し霞んでいましたが、雰囲気は味わえました。

明日は万博での観覧を予定しています。
午後12時のチケットで、どのぐらい並ぶでしょうか?
生きている間に大阪で見る事は無いと思うので、
気合を入れて並びたいと覚悟を決めています。

因みに今日は高校の同級生の染川夫妻との観覧でした。
彼の一眼レフは僕のデジカメよりも数段にクリアに撮れます。
明日は記録として残れば良いのでGoProにしようかな?

今日も夕方は雷雨かな?

今日の大阪市内の最高気温は35℃を超えそうです。
南から湿った暖かい大気が、積乱雲を成長させています。
また東日本では冷たい大気が線状降水帯を発生させ、
あちこちで記録的短時間大雨警報が出るかも?

明日と明後日はブルーインパルスの展示飛行です。
午後3時から約15分間のフライトで大阪を飛びます。
天候が気になりますが、明日は中止にはならないかも?
ヨッコは万博へ、僕は我が家で観覧の予定ですが、
家から見え無くても、明後日は万博へ行きます。

今日も積乱雲が成長、神戸方面が真っ暗になりました。
夕方からは天気予報で予想された天候になったようです。
阪神vsヤクルト戦は2回表の終了と同時に中断です。

タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。