大阪市内は早朝から快晴になりました。
今日の予想最高気温は猛暑日を超え37℃ぐらい。
万博はブルーインパルスの展示飛行で激混みみたいです。
恐らく、生きている間に大阪でこんな機会は無いかな?
混雑を承知で今日は万博へ行きたいと思います。
午前9時に家を出発、万博に到着したのは40分後。
今日は午後12時の入場だったので、2時間以上は並びます。
ブルーインパルスが飛ぶ午後3時には入場すればOKです。
昨日の入場者数は16万4,000人、今日はどれぐらいかな?
開幕後の最高入場者数は、大曲の花火の日だったらしい。
因みにそれは6月28日、18万4,990人だったらしい。
並び始めて、入場したのは約2時間30分後でした。
エントランスへは次から次へと来場者がやって来ました。
今日の目的は15分間の展示飛行だけ、入場すれば疲れません。
入場するまでに、既に1ℓ以上の水分を摂取しました。
青空が広がり、昨日よりもコンディションは良いかも?
大屋根の上は風もあり、暑いですが何とか耐えられそう。
しかし年配者には座る事も許されず過酷な環境です。
昨日に我が家から少しは観覧する事が出来たので、
ブルーインパルスの展示飛行の内容はチェック済みです。
大屋根が規制されるまでに上がり、場所を決めをしました。
撮影場所は西日を避ける為に大屋根の西側に決定。
一般客は万博会場への三脚等の持ち込みはNGです。
撮影機材は手振れを最小限にする為にGoProにしました。
GoProは途中の設定変更が面倒なので固定で良いかな?
右手にGoPro、左手にデジカメを持っての撮影です。
ブルーインパルスのコアなファンも多かったです。
数人が人達が隊員らしき人にサインをもらっていました。
後で調べたら、今年度から隊員に選ばれた人でした。
その前の大阪のおばさんらしき人の呟きは、
「流石やねぇ、もう戻って来てはるわ。」でした。
そのキャラの濃さはとても大阪らしかった。
速報では今日の入場者数は15万4,000人らしい。
午後4時頃に会場を出て、地下鉄に乗るまで約1時間。
最後の最後まで体力を温存する必要があります。