今朝は10℃そこそこまで冷え込みました。
天候は良さそうですが気圧配置は冬型になったみたい。
昨日と同じく波は小さく、今日は海に入らないかな?
そして健児のSUPツアーも最終回になりました。

今朝は10℃そこそこまで冷え込みました。
天候は良さそうですが気圧配置は冬型になったみたい。
昨日と同じく波は小さく、今日は海に入らないかな?
そして健児のSUPツアーも最終回になりました。
今朝は夜に雲が広がったのか、冷え込みは弱いです。
北の空には黒い雲が見え、もしかしたら雨になるかな?
午前中は日差しがありましたが午後は曇って来そう。
日没までの1時間ちょっと、健児の子供達とスケボへ。
コケて膝や肘を擦りむくのが嫌で適度に遊んで来ました。
明日からは最後のSUPツアーがスタートします。
今日も日中は暑くなりそうです。
ベクターグライドチームと海でSUPでした。
波が小さく、SUPでサーフィンには最適です。
昨日に野田さん夫妻が入野のキャンプ場へ来ました。
今回はチェーンソーを貸して頂き大助かり、来年もかな?
因みに佳代さんもベクターグライドに乗っています。
今日はベクターグライドチームが四万十川でSUP。
なので僕は健児の車をゴール地点へ回送の手伝いです。
岩間と勝間の沈下橋間の狭い道も慣れて来ました。
今日はキャンプ場に健児のファミリーが来ました。
崚五の為に薪集めは完璧ですが、まだまだ足らないかも?
しかし野田さんにチェーンソーを借りたのは正解です。
今朝は冷え込みましたが、7時30分から波乗りへ。
ウエットのフルを買って正解です、朝の方が波が良いかも?
キャンプサイトに戻ったのは、12時30分でクタクタ。
お昼からも海に入るつもりでしたが無理です。
マクドナルドで繋げるネット回線が弱いので、
FBは直ぐにアップが出来ますが、ブログは面倒です。
写真は大阪に帰ってから記憶を辿りながらかな?
僕は今日も健児の車をゴール地点へ回送しました。
四万十川の上流はまだ雲が多く肌寒いぐらいでした。
しかし直ぐに青空が広がり、天気は良かったみたい。
今日の波乗りタイムは午後から4時間でした。
雨の中で健児のSUPツアーがスタートしました。
僕は回送役でSUPせずに、車をゴールへ運ぶお役目です。
早朝はまだ雨模様で、少し寒そうな感じがします。
良いお天気に恵まれましたが、波は良くありません。
それでも少し挑戦しましたが、危険を感じてリタイア。
健児と明日から始まるSUPツアーの下見へ行きました。
午後は野田さんから借りたチェーンソーで薪をカット。
昨年から気になっていた大きな流木を細切れにしました。
切るのは簡単、運ぶのは良いトレーニングになります。
しかしまた来年も出来るかどうかは不安です。
今日も入野の波は小さく、僕には良いかも知れません。
午後2時には健児が到着する予定なので、2人で波乗りかな?
きっとノースフェィスのテントは注目を集めるでしょう。