現在の時刻は午前6時35分です。
白馬は最高のお天気に恵まれました。
山麓は冷え込み午前中は雪も良さそうですが、
気温は高くなり直ぐに緩んで来そう。
毎日のようにコンディションがコロコロと変わり、
三寒四温の季節に入りましたね。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
最高のお天気に恵まれました。
午前中は雪の緩みも激しくは無く、
スキー場下部でもコンディションは良好に。
昨年に比べると今シーズンはまだ黄砂が少なく、
北アルプスは真っ白に輝いています。
リーゼンコースは?
朝一の綺麗に圧雪されるバーンは、
硬過ぎず柔らか過ぎず。
技術選に出場する選手達がUPを。
大会も準決勝・決勝となり白熱して来ました。

兎平は?
青空が広がり午前中は気温もそんなに上がらず。
スキー場上部のコンディションは最高です!
昨日の新雪は殆ど残っていませんでした。
しかしオフピステの雪はまだ柔らかく、
正面バーンのコブも大きくはありません。
新コースは技術選の為にセパレートされ、
今日はここで競技が行われる予定。
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は細かい雪がチラつき風が強くなっています。
スキー場上部はきっと雪質は良いでしょうね。
午後からは天候は回復し暖かくなるようで、
コンディションも直ぐに変りそうです。
現在の時刻は午前6時35分です。
昨日は雪になり山麓は真っ白になりました。
スキー場下部でも約15cmは積もったでしょうか?
今日はハイシーズン並みのコンディションだと思います。
久しぶりに雪の1日なりました。
徐々に雪の降りも強くなり、
スキー場上部の雪は柔らかく良い感じに。
明日はもっと良さそう!
白樺のリフトは技術選の為に、
午前7時には動いていたようです。
今日から大会がスタート。
現在の時刻は午前6時35分です。
山麓は曇っていますがそんなに暗くは無く、
天気予報でも回復に向うとの事です。
昨夜の雪は直ぐに止みましたが、
スキー場上部は2日続きの降雪で良くなったかも?
気温も久しぶりに低く感じます。
現在の時刻は午前6時10分です。
山麓は約5cmぐらいの雪が積もりました。
雪質は湿雪ですが雨にならなくて良かったですね。
スキー場上部に期待です!
朝から雨が降っています。
気温は高く雪も一気に融けそう。
しかし来週は雪の予報が出ていて冷え込むらしいです。
残念ながら僕は腰痛で今日はスキー場には上がらず。
リポートはお休みさせてもらいます。
現在の時刻は午前6時05分です。
山麓は雲がありますが南の空は晴れています。
天気予報ではあまり良くは無かったのですが、
今日は回復に向うかも知れませんね。
今日は第64回リーゼン大会の最終日です。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
朝一の名木山トリプルには、
既に八方リーゼンの常連達の顔ぶれが。
お天気は良くなって来そうです!
現在の時刻は午前5時50分です。
まだ外は暗くて空は見えませんが、
冷え込みが弱いので雲が出ているかも?
今日から第64回リーゼンスラローム大会が始まります。
初日は少年・青年・Aオープンクラス。
インスペクションの為に名木山リフトは午前7時から、
但し出場する選手しか乗車は出来ませんが。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
久しぶりに名木山から上がりました。
リーゼン大会なのでトリプルの営業は午前7時から。
バーンはシッカリと締まっており、
緩み出すまでに滑れるかな?
今日は旗門数が40旗門もあり、
コースマネージメント以前の問題です。
視界は良好で午前中は何とかお天気は持ちそう。
と思いきやなかなか前走も滑り出さず、
大会開始時間が遅れ気味に。
僕の今日の目標は転倒せずに完走する事です。
成年1部にエントリーする浩司のスタート直前、
この余裕は流石ですね。
そして的確にコース状況を携帯電話で連絡してもらい、
本当に助かりました!
必ずコース終盤はヘロヘロになるので、
写真を撮ってもらうのなら上部に限りますね。
結果は5位でした。
来年はもう少し頑張りたいと思います。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は青空が見えており気温は少し低めに。
久しぶりに緩んだ雪がカリカリになっているかも?
しかしお天気はそんな良くは無いようです。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
青空が広がっていますが、
白馬三山からは雲が沸いて来ており、
天候は崩れそうな感じ。
アルペンクワットは強風の為に朝から運休していました。
スキー場上部の雪は硬く締まっています。
リーゼンコースは?
午前中は上部から中腹部のバーンは、
久しぶりに硬く締まっていました。
しかし圧雪が難しかったのか、
ピステンの継ぎ目が気になって、
そんなに飛ばす事は出来ませんでしたが。
また風が強くてリーゼンクワットは低速運行に。
今年も64回リーゼン大会のゴールはウスバ下に。
最近は暖冬が続きなかなか名木山まで滑れませんね。
パノラマは?
気温はそんなに低くは無いのですが、
雪の緩み方は激しくはありません。
綺麗に圧雪されていない場所もありましたが、
久しぶりに締まったバーンを楽しめました。
風が強く雲に覆われたり晴れたりと、
体感温度は気温以上に寒く感じました。
ロコチューンでワックスを!
明日と明後日は64回八方リーゼン大会が行われます。
昨年はウスバの上部がゴールでしたが、
今年はウスバの下部がゴールに。
残念ながら名木山の積雪が少なく、
本来の長い距離は滑れなくなりました。
しかしゲートセットは確実にSGSになるでしょうね。
タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。