大阪市内の今朝の最低気温は27.8℃でした。
梅雨明け後は熱帯夜が続き、寒暖差が小さいです。
全国的に熱中症の症状が重くなっているみたい。
今朝はセミも早々に鳴くのを止めたみたい。
今日は35の都府県で熱中症アラートが出ています。
東京では午前10時に35℃を超えたらしい。
午後12時から井岡の友人が通うジムへ体験レッスン。
年齢と共に色んなトレーニングが必要になっていると感じ、
コンディションを整える為に試しに行って来ました。
8月と9月の2ヶ月間を集中的に通い事になりました。
今日の大阪市内も強烈な暑さになりました。
全国の最高気温は枚方市の39.8℃だったらしい。
特に都会では野外での遊びは命がけです。
昨日にまた熱帯低気圧が発生したようです。
予想される中心気圧はまだそんなに低く無いですが、
恐らく今後は今より大きくなる可能性が高いです。
甲子園での対巨人戦の6連勝はならずでした。
これで阪神は2位に転落し、10連勝の広島が首位に、
ファンからはそろそろ批判的なコメントも出ています。
明日からその広島との3連戦ですがどうなるかな?
これでジワジワと転落しなければ良いのですが。
大阪市内は朝から快晴に恵まれています。
今日も日本は全国的に気温が上がって来そうです。
台風5号がもう少し北上すればゲリラ雷雨が増えそう。
台風は速度がゆっくりで7月下旬からかな?
太平洋高気圧と偏西風の影響で台風5号は中国の華南へ?
8月中旬には太平洋の東よりに台風が発生しそうな感じです。
そうなれば台風の進路は日本列島へ接近するでしょう。
9月上旬の石垣・西表・宮古島行きが気になります。
阪神は横田慎太郎選手の追悼試合から何か変わった?
佐藤輝明選手の顔付も少しピリッとした気配がありました。
しかしファンからすれば、遅いやろ!って感じですが、
岡田彰布監督のキャラだと仕方が無いかも知れません。
明日も勝てば、巨人戦は6連勝になり最高です。
早朝は少し雲が多いようですが、今日も快晴かな?
兎小屋のような我が家ですがエアコンは6個もあります。
現在の大阪市内のライフラインの一つはエアコン。
電気料金をケチっている状況ではありません。
今夜は井上尚弥vsフルトン戦を福島のバーで観戦予定。
フェイスオフでは上から目線のフルトンに腹が立ったらしい。
まあ、井上尚弥よりも身長が高いのでそれは当然の結果でしょう。
井岡ジムの情報通によると過去の挑戦者で最も強いらしい。
強史君の解説が楽しみですが、飲み過ぎに注意です。
今日から甲子園で阪神vs巨人戦の3連戦です。
横田慎太郎さんの追悼試合らしく負けは無いかな?
またホームで巨人に負けたらあかんでしょう。
合掌!
大阪市内は今日も暑くなりそうです。
午前10時ぐらいまではセミの鳴き声が大きく、
高層階ではまだましですが下層階なら喧しいかも?
都会でもセミはそこそこ生きていけるみたい。
きっと最高気温は35℃の猛暑日になっている。
そう思わせるような強烈な日差しの大阪市内でした。
でも昨日はオフだったので体はまだ動くかな?
大阪市内は今日も朝から快晴になりました。
予報の最高気温は34℃ですが、猛暑日になるかも?
ジムは休んでお風呂を掃除する予定です。
大阪ガスの浴室暖房乾燥機のカワックは重宝しています。
なので今回は外せるパーツは外して綺麗に掃除しました。
築17年目のマンションですがまだ使えそう。
梅雨時や冬季など洗濯物を乾かすのに凄く便利で、
浴室も絶えずカラカラにしてくれます。
しかしパーツを外すのは面倒で、
そんなに頻繁には出来ません。
ヤクルトのホームでの阪神の勝利は値千金かな?
それにしても番記者との岡田彰布監督の一問一答は面白い。
梅野のバンドが内野安打になった事へのアンサーは、
「ゴルフやってるから、バックスピンが上手い。」
シーズン後の岡田監督の語録集が楽しみ。
大阪市内は今日も快晴に恵まれそうです。
予想される最高気温は35℃で猛暑日になるらしい。
台風5号が近づいていますが、関西への影響は、
雨や風と言うよりも気温上昇に要注意かな?
台風5号は台湾北部を通過するかも知れない。
太平洋高気圧が強く、進路は更に西へ進むだろう。
しかし九州の西側はその湿った空気で大雨かな?
太平洋の海水温が高く、今後の台風が心配です。
今週も5日間のトレーニングが終わりました。
梅雨明け後は湿度が低くなり、少しは楽になったかな?
しかし井岡ジム通いは5日が限度かも知れません。
先週の土曜日に続き、今日もカイトへ行って来ました。
家から徒歩で5分にあり、四ツ橋・御堂筋を超えずに行けます。
シェフは日本食とイタリアン担当の2人で仕込みがとても丁寧。
数年後には予約さえ取れなくなる人気店になるかも?
一品一品の仕込む時間を考えると一気に食べるのは憚れます。
そんな丁寧な串カツでも金額は高く無く、コスパは最高です。
まだ明るい時間帯で、カバを軽く一杯飲むのがお気に入り。
大阪市内は梅雨明け後の湿度が低くなりました。
また日中の気温は高いですが、昼と夜の寒暖差があり、
今のところは梅雨明け前よりも過ごし易いです。
フィリピンの東で台風5号が発生したようです。
恐らく影響が出て来るのは1週間後ぐらいからかな?
でも太平洋高気圧の勢力が強く、西よりを進みそう。
沖縄・奄美・九州の西側は要注意かも知れません。
オールスターの内野陣は阪神の選手だらけでした。
そして出場した選手に目立った活躍は無かったみたい。
明日から神宮でヤクルト、それから巨人と広島との3連戦。
高校野球が始まる頃になると阪神は低迷するのか?
近畿は暫く良いお天気が続くようで梅雨明け宣言です。
きっと本格的に気温が上がって来るのはこれからでしょう。
昨日は体が怠くてトレーニングは休みました。
今日は湿度が低く、ジムではそんなに汗をかかず。
しかし夕方になっても強烈な日差しは梅雨明けですね。
大阪も本格的に気温が高くなるのはこれからです。
真銅トレーナがジムを辞める時は僕も辞めようかな?
井岡ジムの時給は大阪府の最低賃金の1,023円以下らしい。
他人の汗を浴びながらの仕事にリスペクトです。
午前中は青空もあり気温がぐんぐんと上昇中ですが、
徐々に雲が広がり、予想される最高気温は33℃らしい。
昨日は36℃まで上がったので少しはマシかな?
午前中は少し薄雲が広がっていますが、
各地で予想される最高気温は今年の最高気温になりそう。
これだけ暑い日が続くとジムのトレーニングは危険かな?
しかし通い出すと休み辛くなるのも事実です。
たまにワナカの様子をチェックしていますが、
現在の積雪量と暖かさはこの30年間で初めてかも?
来シーズンの日本も今から不安になります。
今日は休憩時にガリガリ君を2本(約180cal)を食べ、
それが良かったのか、その後は体が再び軽くなりました。
元世界チャンプの会長がハマるのも分かる気がする。
因みに大阪市内の最高気温は36℃超えでした。
平日の午後1時からジムはシニアが中心です。
殆どのメンバーはエアロバイクからスタートしますが、
まだその減量室内はヒーターがオンになっています。
それがボクシングジムらしいとは思いますが、
室内は43℃、シニアはこの温度に要注意。
タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。