今朝は雲が多く、湿度も高くなっているようです。
最高気温は軽く30℃を超え、徐々に蒸し暑くなりそう。
10月は高知の海に籠る予定で暑い方がラッキーかも?

今朝は雲が多く、湿度も高くなっているようです。
最高気温は軽く30℃を超え、徐々に蒸し暑くなりそう。
10月は高知の海に籠る予定で暑い方がラッキーかも?
今日の京阪神は少し落ち着きが無いように感じます。
阪神が18年ぶりにリーグ優勝する日になるかも知れません。
サンテレビが中継、球場は甲子園、そして巨人戦です。
昨日の巨人の戦い方を見れば決まりそうな予感。
予感の通り、阪神が巨人に勝ってセ・リーグ優勝です。
9月に入ってからは11連勝で、追随するチームも諦め気味?
それにしても巨人の戦い方に覇気は感じられませんでした。
対巨人戦は17勝5敗1分け、満足するファンは多い筈?
9回表の岩崎には故横田慎太郎選手のテーマソング。
秋広の打球がスタンドに入らなかったのは彼のお陰かも?
阪神は監督自らが熱烈な阪神ファン、それが最高です。
そして最もチームをまとめたのは背番号24番かも?
これからCS、日本シリーズと続き、まだ日本一は先です。
パリーグはオリックス?関西だけが盛り上がりそう?
大阪市内は真っ青な空が広がり、爽やかな朝です。
しかし天気予報の最高気温は殆ど猛暑日になるらしい。
朝夕が涼しくなり一気に過ごし易くなって来ました。
今日も井岡ジムで約2時間のトレーニングでした。
最近は会長がスタートから顔を出す日が増えています。
話し相手が欲しいのか僕を誘い、直ぐにガリガリ君タイム。
会長は一日に何個のガリガリ君を食べるのでしょうか?
因みに今日は2個のガリガリ君を奢ってもらいました。
流石に3個目を勧められた時は直ぐに断りました。
今夜の阪神vs巨人は4-0で阪神が完封勝利。
巨人にAクラスを狙う気が無いようなゲーム内容でした。
この調子なら明日の甲子園で優勝が決まるかも知れません。
阪神ファンにとってはそれが最高のシチュエーションかな?
我が家から道頓堀は僅か10分、見に行きたい気もします。
リーグ戦の終盤になり、佐藤輝明の雰囲気が変わった?
エンジンのかかり方が遅い?まだ活躍の場はこれからです。
岡田監督の采配がチームの好調を持続させているのでしょう。
しかしリーグ優勝するまで安心が出来ないのが阪神です。
日本シリーズがオリックスとなら大阪はヤバいかも?
午前中は気温も空も秋晴れと言って良いかも知れません。
しかし午後からは猛暑日の手前まで気温は上がりそうかな?
今日は友人の工場の駐車場へレガシィを置きに武庫川へ。
今日は朝から雲が多く、午後からは雨の予報です。
少しは過ごし易くなりましたがまだ日中は気温が高く、
太平洋上では台風が発生する可能性は高いでしょう。
RWCが野沢へ行っている間に始まりました。
第一試合はフランス対ニュージーランドでした。
今夜はようやくその試合を再放送で観戦が出来ました。
オールブラックスはミスが多くスランスに大敗ですが、
因みにRWCの予選は初敗で30連勝だったらしい。
今日も野沢は快晴からのスタートです。
お祭りは終わり、健児達はお祭りの跡片付けです。
今日は午前中に野沢から白馬へ移動します。
起きたら崚五とケントが隣にいました。
ケントは白馬北小の3年生で、双子の女の子がいます。
健児の子供達はやんちゃな男ばかりなので彼は楽しそう。
特に崚五とは気が合うようで仲が良いみたいです。
折角、野沢まで来たので、白馬に寄って帰阪です。
白馬でトレイルランのイベントが開催されていました。
猿田彦の舞を担当した七良兵衛珈琲のシェフと遭遇。
もう一人のスタッフは12キロ?で2位だったみたい。
野沢の若い人達の行動力に感動しました。
と言うか彼らもびっくりしたかも?
喜多店で仏壇にお花とお供えを、そしてチェリーパブへ。
お昼過ぎには晴れていた空は、一気に暗くなり雷雨です。
東さん夫妻との会話を楽しみ、帰阪の途に就きました。
今年で16年目のレガシィですが、まだまだ走れそう。
特に長距離は排気量が大きい為か、安定して疲れません。
その代わりにハイオクでガソリン代は高くなります。
いつも完璧な整備をしてくれる金井君に感謝です。
昨日も今日も雨を覚悟していましたが快晴です。
野沢に相当数の晴れ女や晴れ男が終結したのでしょう。
起床したら崚五がベッドの隙間に挟まっていました。
午前9時30分から午後5時まで神輿を担ぎ続けるらしい。
野沢温泉村のお祭りは村人の体力と酒の強さが勝負かも?
生まれた時からそれを刷り込まれているのでしょう。
出発を見学したら、今度はケント、崚五、琥次郎と射的屋へ。
因みにケントは格の奥さんの福島のり子の長男で白馬からです。
白馬では話した事が無かったのですが、今回は意気投合。
初めて祭りの花火のスポンサーになったのですが、
目抜き通りにはしっかりと名前が張り出されていました。
野沢の各スポンサーを大切にする姿勢は素晴らしい。
午後5時過ぎにようやく湯澤神社へ神輿が到着しました。
今回は健児が厄年で中心メンバーと言う事もありましたが、
もし来年も何か出来るのなら協力したいと思います。
彼のお陰で野沢にも見知った顔が増えて来ました。
大阪市内は早朝は過ごし易い気温になって来ました。
今日から野沢へ湯澤神社例祭へ行く予定ですが大雨かな?
台風13号が東日本へ上陸、野沢は西側なのでマシかな。
今年は台風を気にしていたらどこにも行けませんね。
昨年は9月下旬に野沢に行きましたが、
日中の気温はそんなに大阪とは変わらずでした。
しかし既に寒暖差があり、最低気温は20℃以下らしい。
今回は車で移動ですが、移動中の大雨が気になります。
台風13号は関東に大雨を降らせそうな気配です。
野沢までの天候が気になりますが台風の西側になり、
長野県はそんなに影響は無いかも知れません。
最近はお祭りと言えば野沢でしか見ていません。
白樺へ到着した途端に健児の一番太鼓を撮影する事に、
ちょっと回る程度かと思いきや、約4分間を全力疾走。
クロスチームの福井五大との再会が嬉しかったです。
汗だくになった後は崚五と屋台をチェック。
彼にお金があれば全ての出店で何かを買いそう。
人気なのはプレステが当たるくじ引きと射的かな?
崚五の腕は確かで、2個も的を当てていました。
南西諸島か戻ったら大阪市内は涼しくなったかな?
空に浮かぶ雲は既に季節が秋になったと教えてくれます。
これからは猛暑日になる日は一気に減ると思います。
明日から野沢で湯澤神社例祭があり、ヨッコと観光へ。
午前中に友人の工場に駐車していたレガシィをピックアップ。
数カ月も放置していましたが無事にエンジンがスタート。
難波なら一月で数万円の出費に、感謝しかないです。
また数日は井岡へ行けなくなるので少し長めに練習かな?
雨が降りそうな雲ですが、積乱雲と違うので予測が困難です。
井岡では日焼けしていた方が強そうに見えるみたい。
大阪市内は朝から湿度が高くムッとしています。
天気予報では雨になり、最高気温は30℃らしいです。
また今日と明日は井岡へ、明後日は野沢の予定。