大阪市内はこの数日は過ごし易い日が続いています。
夜はそんなにエアコンに頼る必要が無くなって来たかな?
我が家から徒歩3分に浪速区の消防署あり、心強い存在です。
消防署に隣接するマンションって家賃は高いのかな?

大阪市内はこの数日は過ごし易い日が続いています。
夜はそんなにエアコンに頼る必要が無くなって来たかな?
我が家から徒歩3分に浪速区の消防署あり、心強い存在です。
消防署に隣接するマンションって家賃は高いのかな?
昨夜は久しぶりに涼しくエアコンを使いませんでした。
今日は快晴に恵まれ、最高気温は30℃を超えそうですが、
秋らしい寒暖差のある爽やかな天候に恵まれそうです。
久しぶりに夕方にミナミを散歩しました。
コロナ前のように行きかう人達は殆ど外国人でした。
御堂筋の完全歩道化の工事も順調に進んでいるようです。
完成は2037年の予定、14年後ですがアッと言う間かも?
大阪市内はめっきり朝夕は過ごし易くなっています。
北から寒気が入り、気温はそんなに高くなっていませんが、
太平洋高気圧が再び強くなれば、再び暑さは戻って来そう。
今年の10月は例年よりも平均気温が高くなるかも?
今日は土曜日、1週間のジム通いは最終日です。
まずは井岡へ行って会長からガリガリ君を奢ってもらい、
そしてトレーニング終わりにはデカビタを貰いました。
最近はジムに来る日が多く、面倒な日もありますが、
会長がいると確実にモチベーションは上がります。
それから難波から十三へ移動して友人のジムへ。
初めての十三でしたがそんなに怖い街では無かったです。
新世界や飛田界隈と比べると上品な印象さえありました。
十三は阪急沿線、大阪の南部とは雰囲気は違います。
阪急十三駅から徒歩10分足らずの距離にあり、
とても通い易い立地条件、これからが楽しみです。
印刷物に使う写真撮影でしたが、上手く撮れたかな?
次回は新品のトレーニング機器で汗を流したいです。
大阪市内は秋雨前線の影響で雲が多くなっています。
今日は日中でもそんなに気温は上がらないかも知れません。
昨日の大野道場と井岡の掛け持ちで体が重く感じます。
早朝から西の方角に黒い雲が広がっていました。
湿度は高いようですが、気温はそんなに上がらないかも?
午後の降水確率はかなり高く、確実に雨が降りそう。
7月から通っている大野道場も残すは後2回です。
マンツーマンのジムなので金額は安く無かったですが、
体を使う時の癖、運動するには何が必要かを学べました。
通う時に眺めるOCAT近辺の道頓堀の河川工事は、
橋を渡る度に進んでいて、完成が楽しみです。
東には黒い雲が広がっていますが、まだ西は青空が見え、
大阪市内の天候が崩れるのは夕方ぐらいからでしょうか?
風が強く、上空の大気は不安定になっているみたい。
秋雨前線が西から伸び、大阪市内は雨になりそう。
明日も日本列島を西から東へ、気温は下がる予報です。
しかし再び太平洋高気圧が張り出し残暑は長引くかな?
長期予報でも高温傾向が来年の2月頃まで続くらしい。
今夜は在阪球団のオリックスも優勝を決めるかな?
我が家からは阪神とオリックスのホームが見えている。
両球団がCSも勝つと今年の日本シリーズの売り上げは減少?
スポンサーのJERAも広告的にはNGかも知れない。
オリックスはホームの京セラで優勝を決めました。
日本シリーズを在阪球団で争うにはCSで勝たなければ、
オリックスは順当に勝ちそうですが阪神はどうかな?
そんな心配をさせるのが阪神たる所以でしょう。
今夜の阪神は甲子園での巨人戦で終盤に逆転し勝利。
対巨人は18勝5敗1分けで球団史上で最高の成績でした。
リーグ優勝が決まっても甲子園でのチケットは取れません。
観客動員数は12球団で断トツの1位をキープしています。
早朝は薄い雲が広がっていましたが、晴れて来ました。
しかしそろそろ秋雨前線が西からやって来そうな感じです。
明後日は雨の予報らしく気温も例年並みに下がりそう。
大阪市内は秋雲よりも夏雲が優勢になっています。
京阪神でもゲリラ雷雨がありそうな気配を感じます。
10月中は太平洋高気圧に頑張ってもらいたい。
アマゾンプライムでボクシングを観戦しました。
興味があったのは中谷と拳四朗のタイトルマッチです。
それはメインとセミセミの順番で、天心戦がセミファイナル。
ネットではその試合の順番について盛り上がっていました。
天心の試合も見ましたが、転向2年目にしては強いかな?
大阪市内は今日も殆ど猛暑日まで気温が上がりそう。
日曜日で休養日なのでジムは休み、野中選手の試合観戦。
プロボクサーの定年は37歳だったがそれが撤廃されました。
現在45歳の野中悠樹選手はまだ現役を続行しています。
今日は強史君から野中悠樹選手のチケットをゲット。
堺市産業振興センターのイベントホールへ行って来ました。
野中選手は45歳9ヵ月の国内最年長勝利の記録を樹立。
久しぶりに南海電車の高野線に乗車しました。
いつものように新今宮から萩之茶屋の景色を撮影。
4駅ぐらいはあべのハルカスを車窓から眺められます。
同時にその下にはまだ大阪らしい景色があります。
大阪市内の予報される最高気温は34℃です。
まだ猛暑日の気温が続き、秋を感じるのは朝夕だけ?
10月の高知行きの予定を立てる時期になりました。