早朝は少し雲がありますが、良いお天気になりそう。
今日の浮鞭は昨日とは違い初心者でも乗り易いかも?
リアレスタの龍太君、歩ちゃん、海鈴ちゃんと海へ。
隣ではサーフショップのノブさんがレッスン中、
僕もちゃっかりとアドバイスをもらいました。
今日の波乗りのスタートは午前8過ぎからでした。
ノブさん、龍太君のお陰で今日は立つ事が出来ました。
しかし写真・動画をアップするにはもう少し時間が必要。
3週間はこちらに滞在するので上達が楽しみかな?
早朝だと駐車スペースは海岸の直ぐ脇です。
平日と言う事もあり、人も少なく遊び易いです。
因みに海水温は27℃前後で海中の方が暖かい。
レアリスタは今晩が最後の夜になりました。
とても楽しい時間を有難う御座いました。
黒潮町は少し雲がありますが、午後は晴れそうかな?
昨日はサーフボードを購入したので、練習を開始する予定。
去年の10月は初心者用のボードで僅かに立てた程度でした。
これから約1ヵ月でどれぐらい上達するかは疑問です。
土佐黒潮鉄道の中村駅でネット接続しました。
四万十市街にネットカフェは無く、駅の無料Wi-Fi。
駅前の駐車場に停めて、レガシィから接続可能。
早朝の黒潮町は雲が多く、天気が少し気になります。
午前中は昨年に行った四万十川の勝間橋へ行きました。
日差しが弱く澄んだ清流の写真が上手く撮れず。
午後からシュノーケリングのロケハンで柏島へ移動。
とても綺麗な水質でここも天気が良ければ楽しめそう。
しかし宿泊施設が少なく、宿毛市からの通いかな?
初めてのサーフボードを黒潮町のノブさんから購入。
昨年のボードとは違い、小さくなったので難しそう。
明日は初乗りに挑戦ですが、きっと立てないかな。
今日は大阪から高知へ移動します。
宿泊は黒潮町のレアリスタ、途中で仁淀川でスイム?
ドライブには最高の1日になりそうな感じです。
大阪市内から安居渓谷まで約5時間のドライブです。
我が家から見える明石海峡大橋は本当に立派な橋です。
橋を渡る時はとその大きさが更に良く分かります。
到着したのは午後12時前、少し雲がありましたが、
川へ日差しが入った時は仁淀川ブルーが綺麗でした。
数種類の魚が泳いでいましたが、鮎もいたかな?
今日の宿泊先は黒潮町のレアリスタです。
1泊の予定でしたが、ここを拠点に4泊する事に、
ヨッコも気に入ったようで良かったです。
早朝から雨雲が広がり、降るのも時間の問題かな?
今日から10月がスタート、しかし気分は9月中旬です。
大阪市内は晴れれば30℃を超える日が続きそう。

お昼前から雨が降り出し、湿度の高い1日になりました。
ミナミへ明日からの高知で必要な備品を買いに行きました。
僕のお気に入りのなんばうどんの改装が終わったようです。
海外旅行者が増え始めた7年前から値上がりが止まりません。
インバウンド前のかけうどんは150円、現在は260円です。
それでも店の前は行列が出来ており、びっくりしました。
数十年間でこんなに並んでるのを見たのは初めてかも?
安いと言っても並んでまで食べる店ではありません。
恐らく並んでいるのは海外旅行者でしょう。
明日は高知へ移動する為に色々と準備に追われました。
期間は約1ヵ月間、殆ど海の前のキャンプ場でテンティング。
最初は寝るだけで、自炊はしないで外食の予定でしたが、
今回は車なので色んな荷物が積め、自炊に挑戦です。
午前中は秋晴れですが午後は曇りの予報です。
武庫川へレガシィをピックアップしに行くので、
行きは阪神の優勝記念電車に乗れるかも?
阪神電鉄が難波に乗り入れてからとても便利になりました。
尼崎駅からは多くの鉄オタが優勝記念電車を待っていました。
その電車に乗る事も出来ましたが、乗るとカメラに撮れません。
なので目的の武庫川へ1本前の電車で行き、待つ事にしました。
尼崎駅からは全ての駅にカメラを持った鉄オタがいます。
阪神ファンと言うよりも殆どは純粋な鉄オタかも知れません。
プロ顔負けの望遠レンズを装備して電車を待っています。
マナー順守で駅員の手を煩わす事も無かったです。
僕も予定通りに優勝記念電車を撮る事が出来ました。
もし阪神が日本シリーズでも優勝すればまた走らすのかな?
今回の記念電車は3日間の限定的な運行になるようです。
大阪市内は朝から秋晴れが広がりました。
風も無く今日も穏やかな1日に恵まれそうですが、
気温が上がり、確実に30℃を超えるらしい。
早朝4時からのサモア戦を見る為に目覚ましをセット。
しかしベルを止めただけで起きれずに観戦できずでした。
結果は日本の勝利、最後のアルゼンチン戦が楽しみです。
確実にRWCへ出る度に日本は強くなっています。
早朝は西に黒い雲が広がり雨になりそうかな?
しかし天気予報の降水確率はそんなに高くは無いみたい。
今日も大阪市内の最高気温は30℃を超える予報です。
明日の早朝はRWCの日本vsサモア戦があります。
サモアに負ければ予選の敗退が決定的になりそうです。
僕はエディ・ジョーンズ監督の話題で、少しトーンダウン。
日本でやったRWCの盛り上がりはまだ再燃されず。
日本はサモアに4トライ以上での勝利が必要らしい。
また勝利しても次のアルゼンチン戦も負けられない状況。
この2チームに勝てば胸を張って決勝へ行けるでしょう。
木曜日の大野道場と井岡のダブルヘッダーは今日が最終日。
2ヵ月の体幹トレーニングで新しい体の使い方を学べました。
フィジカルが衰えた今、怪我の無いスキーに挑戦です。
今までは自分の感性だけでやって来たスポーツですが、
これからは年齢に応じた体の使い方を心掛けるつもりです。
また時間があれば大野道場に通ってみたいと思います。
昨夜は少し湿度が高く、25℃超えて熱帯夜でした。
こんな気温が続けば白馬への移動が大幅に遅れるかな?
日本海の水温が高いままだと、大雪の可能性もあるらしい。
今シーズンの白馬も積雪量の予想が難しくなりそう。
大阪市内は午前中は秋の薄い雲が広がっています。
予報は午後から青空が広がり、最高気温は30℃を超えるらしい。
来週は10月ですが、まだ真夏日を超える日がありそうです。
タカがアルティメイト・グリップと共に世界を旅し、その体験記をアップします。