カテゴリー別アーカイブ: 未分類

白馬は穏やかな1日になりそう!

早朝の冷え込みは弱く、暖かい朝になりました。
予報の通りそんなに天候は悪くは無さそうな感じです。
朝一の八方上部は真っ青な空が広がっていました。

今日は湧己が休みなので、2人でスキーをしました。
流石に白馬で育っただけあり、スキーは慣れています。
白馬に戻り、再びスキーへの興味が出て来たみたい。

昼食は湧己と一緒に絵夢で食べる事にしました。
お店のサービスや味は数十年も変わることが無く、
そんなお店はもう白馬には少なくなりました。

白馬は土砂降りの雨です!

早朝の気温はプラス、喜多店付近は完全に雨です。
この時期の気温上昇と大雨は、災害の発生率を高めます。
白馬や小谷は昨年の暮れのような土砂崩れに要注意。

流石に今週は喜多店のお客さんも少ないです。
1年で最も寒くなる時期に、夜を通して雨のなるは異常。
そう言う意味では今日の白馬は今シーズンで最悪の天候かな?
しかし来週から少しは冬らしい日が続きそうな予報です。

白馬は快晴に恵まれ!

早朝は冷え込みましたが、直ぐに気温は上がりそう。
スバルの金井君にピックアップしてもらい八方でスキー。
昨日は強風でスキー場上部はクローズしたらしく、
朝一はスキー場内でノートラックを楽しめそう。

兎平は綺麗なノートラックバーンです。
ウインドパック?1本目は慎重に正面バーンへ。
CORDOVA Metalなのでスピードは控えめに。

お昼前には既に気温が上昇し、明日は雨かも?
金井君にビデオを撮ってもらい、フォームチェックです。
明日はSofaのクラウスにアドバイスしてもらいます。

野沢は早朝から良い降りに!

野沢温泉村は早朝から雪の降りが強いです。
スキー場上部はフカフカのパウダーを楽しめそう。
しかし早朝から風が強く、2本のゴンドラが運休しました。
なので白馬に移動し、明日の為に体力を温存します。

ゴンドラが動けば野沢で滑っても良いかなと、
しかし克幸から、今日は駄目でしょうと言われたので、
どんど焼きのお餅を食べて、早々に白馬へ戻りました。
千曲川沿いの道路はブリザードで視界不良でしたが、
不慣れな車は少なく、スムーズな走行が出来ました。

今日は野沢の道祖神!

野沢温泉村もようやく降雪量が増えつつあります。
夕方から火祭りを見学する予定ですが、強風で寒そう?
今回は3回目なので、白樺のテレビで見学かな。

今回の野沢への遠征は、まずスキー、そして火祭り。
3日間のスキーはコンディションに恵まれ最高でした。
色んなスキーで滑れたのは良い練習になりました。

野沢は快晴に恵まれ!

昨日から降り続いた雪は止み、最高のスキー日和でしょう。
恐らく野沢温泉スキー場の最上部で約60㎝は積もったかも?
BCへ出る必要は無く、スキー場内のパウダーで楽しめそう。
野沢のローカルはBCでの事故が心配だと言っていました。