カテゴリー別アーカイブ: 未分類

白馬は暖かい朝です!

今朝の最低気温はマイナスになったかどうかです。
各地で2月中旬にしては異常な高温が続いているようです。
白馬は午後から雨予報なので、早々にスキーは終了?

南の空は青空が広がっていましたが、雲は低層と高層に、
今日も湧己に写真を撮ってもらい、フォームのチェック。
兎平でも既にザラメ雪、今日と明日の雨が更に追い打ち?

久しぶりにリーゼンを滑りましたが、中腹から雪は薄く、
今週の第78回リーゼンスラローム大会のコースは短くなり、
これから暖かい雨になりそうで、まだ雪は減りそうです。

この数週間はスキーは週に1日か2日になっています。
しかも滑る距離は僅か、撮影してもらうだけのスキーです。
既に練習は量よりも質を重視する年齢になりました。

兎平のコブは完全に春先のコブの形になって来ました。
いきなり滑ったら、予想したよりも深く想定外でした。
ガスが濃く、撮り高は僅かでしたが、これはまずまず?
貴重な休日を付き合ってもらい、湧己には感謝します。

週末は最高の天候に!

この週末は最高の天候に恵まれそうです。
しかし気温は上がり、コンディションは3月下旬並みに?
期待はしていなかったが、確実にシーズン終了は早くなりそう。
こんな天候が続けば、4月中旬には帰阪する事になるかな。

白馬は冷えましたが!

昨日の春の陽気から、今朝は白っと雪が積もりました。
しかし2月中旬としては暖かく、寒気は長続きしません。
湧己に風邪薬を貰い、食事も作ってもらいお陰で回復。
明日と明後日の週末は喜多店の手伝いが出来そう。

東京や石川で春一番!

今日も全国的に気温が上昇し、春一番になった地域が、
昨年より2週間も早かったらしい、因みに東北でも20℃超え。
明日からは再び寒気が入る予報、寒暖差に要注意です。
昨夜から悪寒があり、風を引いたかも知れません。

白馬は今日も暖かいかな?

全国的に既に春の陽気になっているようです。
積雪の多い地域では、落雪や融雪に関する記事ばかり。
一気に気温が上昇する来週は更に注意が必要かも?
大荒れの八方リーゼンになるかも知れません。

快晴に恵まれましたがテンションは上がらず。
今朝も北アルプスの稜線では雪が舞い始めました。
今日も朝一のアルペンクワッドは強風で運休らしい。
もう少し脹脛の回復を待った方が良いかも?

ベクターグライドと言えば、主流はファットらしい。
しかし注目すべきラインナップはコルドバのメタルかも?
プレートを付けてもトップからテールまでのバランスが最高。
レーシングスキーのような乗り心地はスキーの醍醐味です。
基本的な操作を学ぶには良いスキーだと思います。

白馬は快晴に恵まれ!

今朝の冷え込みは強く、喜多店付近で₋10℃を超えました。
硫斗が東京へ戻り、恐らく彼は25℃以上の寒暖差になるかな?
今日は湧己が休みなので、撮影してもらいフォームをチェック。
先週の火曜日に痛めた右の脹脛の回復も気になります。

毎日のように滑って上手くなる程の体力はありません。
練習と言う事を考えれば、2,3時間も滑れば十分でしょう。
北アルプスの稜線は雪が舞い、その風が下りて来るかも?

朝一のゴンドラで兎平に着いた時には、既に展望は強風、
早々に諦めて咲花クワッドで、スカイラインへ移動しました。
スキー場上部の雪質は柔らかく、最高のコンディション。

湧己は撮るだけ、僕は滑るだけ、贅沢な時間でした。
強風も写真家の構図次第で、素晴らしい写真になります。
先週の火曜日に痛めた脹脛は約75%まで回復しました。
なので今日は苦手な右ターンの方が良かったみたい。

湧己はスカイラインの北側の中腹で僕のスタート待ちです。
トランシーバーを使って、今日は珍しい角度からの撮影に挑戦。
その写真はレタッチ中なので、写真は下部でのカービング。

まだ湧己は25歳、これからの彼の活躍が楽しみです。
と言うか、白馬で活動してもらえば、僕も嬉しいのですが、
きっと彼がやりたいようにやるのが最も良いのでしょう。

白馬は少し積もりました!

今朝は喜多店付近で約3㎝の積雪になりました。
新潟方面は白馬より積もったようで、雪は軽いです。
これから暖気に入れ替わり、暫くパウダーはお預けかな?
連休明けは晴れ予報に変わり、撮影日和になりそう。
喜多店は久しぶりに満室で、満車になりました。