大阪市内は朝から雨がポツポツと降っています。
自宅から十三のジムに傘を持って行ったのはまだ1回だけ、
今日は傘を持って行く必要があるかも知れません。
今年の梅雨は大阪市内の雨量が少ないかも?

今日の母親の夕食は天津飯とサラダ、中華スープかな?
そんなに具材を入れず、カニのカマボコとグリーンピース。
ジム帰りに買い物をしたいので、朝に決めています。

大阪市内は朝から雨がポツポツと降っています。
自宅から十三のジムに傘を持って行ったのはまだ1回だけ、
今日は傘を持って行く必要があるかも知れません。
今年の梅雨は大阪市内の雨量が少ないかも?
今日の母親の夕食は天津飯とサラダ、中華スープかな?
そんなに具材を入れず、カニのカマボコとグリーンピース。
ジム帰りに買い物をしたいので、朝に決めています。
朝から梅雨空になり、直ぐにでも雨なりそうな感じです。
明日にかけて西日本では強い降りになる地域もあるみたい。
3連休の中日ですが、全国的に天候は不安定になりそう。
母親の夕食はサバの塩焼きとインゲン豆、そしてお汁?
魚には大根おろしを付けますが、季節が違うので高そう。
お汁は飛魚出汁、溶き卵、ネギにしようと思います。
早朝は青空が広がり、湿度が低く爽やかな梅雨晴れです。
最低気温は23℃まで下がり、梅雨寒と言う感じでは無いですが、
午前中の市内は梅雨にしてはまだ過ごし易い気温になるかな?
最高気温は30℃を超える予報、それは午前中だけでしょう。
今夜の母親のオーダーは素麺でした。
薬味はスーパーで安売りしてたミョウガかな?
関西なので素麺は、定番の揖保乃糸か三輪。
大阪市内の最低気温は21℃まで下がったようです。
しかし湿度は高く、夜通しエアコンのスイッチは切らず。
マンション自体の温度は一晩では冷えないのでしょう。
今日のジムは午後からなので、午前中は掃除かな?
今夜は母親の夕食は作れず、ライフのサンドイッチ。
数年前に比べると、その値段は倍近くになっているかも?
作っても良いのですが、彼女のお気に入りらしい。
今夜から明日の午後にかけて紀伊半島は大雨かも?
青空が出ないので、気温はそんなに高くならないですが、
梅雨前線が近畿南部に停滞し、相当な雨量になりそう。
因みに、母親の2日目の夕食は冷麺にしました。
明日は夕方にジムへ行くので、ライフのサンドイッチかな?
年齢は今年で89歳、まだまだ食欲旺盛な母親です。
今日から再び梅雨らしい日が続く予報になっています。
最低気温は27℃、最高気温は33℃で蒸し暑い1日になりそう。
昨年の梅雨よりも気温が高く、梅雨明け後が心配です。
今日からヨッコが外反母趾の手術で3週間の入院。
母親の食事は僕が担当、彼女の大変さを実感しそう。
さて、今夜のメニューは何にしようかな?
昨日は太平洋側の各地で猛暑日になったようです。
大阪も今年に入り早々に35℃を超え、異常な気温でした。
夏本番はこれからなのに、この先が心配になります。
早朝から青空が広がり、今日は35℃を超える猛暑日かな?
昨日に沖縄から帰阪し、再びジム通いの生活がスタートします。
予想されていた7月中旬の大阪の梅雨明けは少し遅れそう。
今朝も市内は青空が広がっていますが、
予報では雨マークがあり、通り雨が降るかも?
今回は2泊なので、夜には大阪へ戻ります。
今日は那覇から車で約1時間の読谷村の瀬名波ビーチへ。
ローカルの人にもあまり知られて無い、穴場的なポイント。
日曜日にしては人が少なく、とても綺麗なビーチでした。
大阪便は午後7時発、神戸空港着が定時の午後9時着。
空港からはポートライナーを18分、そして阪神電車で難波へ、
午後10時を過ぎると難波行きの特急は無く、尼崎で乗り換え。
阪神の試合が終り、甲子園駅からは通勤ラッシュ状態でした。
電車に乗り込む乗客の約7割が阪神のユニフォームを着用?
対戦チームの横浜ファンはきっと居辛かったでしょう。
車内は意外に静かで、きっと応援疲れだと思います。
那覇市内は概ね青空が広がり、良いお天気になりそう。
最低気温は28℃、予想される最高気温は34℃らしいです。
ホテルから見える慶良間諸島は晴れています。
泊港から午前10時出航の座間味Ⅲで阿嘉島へ、
慶良間島の前に阿嘉島着だったのでラッキーでした。
最高の天候に恵まれ、ずっと甲板で日光浴でした。
所要時間は約1時間30分、ビーチまでは自転車で約15分。
因みに1軒目のレンタル店は、予約が無ければ借りれず。
沖縄のハイシーズンは何をするにも予約が必要かも?