カテゴリー別アーカイブ: 未分類

大阪は少し青空が霞んでいます!

市内は昨日よりも暖かくなりました。
朝の冷え込みも弱くなり寒気は緩んだみたい。
しかし日本海側には前線があり時雨模様?
八方は天気予報の通り昨夜は雪になったようです。
恐らく積雪は僅かですが少し白くなっていました。
来週は一気に冷え込む予報で期待したいです。
イタリアで行われたW-cup GSをTVで観戦。
優勝したスイスのマルコはストックリーでした。
競技スキーを習ったスイス人コーチに勧められて、
僕も初心者の頃からこの板を履いていました。
GSでスイス人レーサーがスイスの板での勝利は、
他の競技はありますが初めて見たかも知れません。
またGSでのスイス人の優勝は10年ぶりらしい。
きっとスイスでは関係者は大喜びでしょう。
殆どの選手がミスをするターンでも、
マルコの外のスキーは素早く雪面を捉え、
理想的なスキーの撓り具合でした。

大阪はまだ良いお天気が続きます!

市内は今日も良いお天気に恵まれました。
晴れの日が続き空気が凄く乾燥して来ました。
因みに白馬は夜から雪予報になっています。
初めて難波から阪神電鉄に乗りました。
今のマンションに移ってから12年が経ちますが、
ここが便利過ぎて他ではもう住めないかも?
白馬は予報の通り雲が広がって来ました。
今日の夜は雪予報で明日は景色が変わりそう。
でもオープンする程は降らないでしょう。

大阪は6℃まで冷え込みました!

市内は朝の冷え込みは強かったですが、
青空に浮かぶ雲は秋のようなかんでした。
今日も良いお天気に恵まれました。
白馬も良いお天気が続いているようです。
暖かかった昨年より気温は低くなっていますが、
相変わらず八方の積雪量は増えていません。
12月中は大阪府文化芸術創出事業の大阪落語祭。
千鳥亭で笑福亭 智六さんの落語を楽しみました。
まだ白馬へ行けないので上方文化を満喫。
帰りに餃子の王将 戎橋店で早めの夕食を、
お店は中途半端な時間だったのでガラガラでした。
大阪府の緊急事態宣言中なので早々に帰宅です。
千日前から北の戎橋は思った以上に密でした。
残念ながら大阪の陽性者数はまだ増えそう?

大阪は快晴が続いています!

市内は朝の冷え込みは強かったですが、
午後の陽射しは暖かく穏やかな1日に恵まれそう。
大阪以外の関西圏の医療も逼迫して来たようで、
日を追う毎に深刻度が高くなっています。
大阪府は4日に確認された重症者は11人でした。
重症病床の使用率は67.5%に上がったらしいです。
現在はコロナ以外の疾患者にも影響が出ている。
今夜の夕食はトミーズのマサさんのお店へ。
いつも井岡でストイックに練習するマサさんです。
その練習メニューを見るだけで勉強になります。

大阪は冬らしく視界がクリアです!

市内は澄んだ景色が広がりました。
北日本や日本会側は冬型になっているらしい。
八方の上部も雪になって来そうかな?
冬の日らしく明石海峡大橋が見えました。
こんなにクリアに見えるのは12月以降だけです。
因みに大阪の赤信号が消えるのは最短で15日。
今日は風呂場を徹底的に掃除しました。
天井のカワックのフィルターから下は排水溝まで。
最後は大きな鏡と壁のタイルをガラコで仕上げ。

大阪は風が冷たく感じます!

市内は平年並みの気温になりそう。
陽射しはありますが北風が冷たいです。
大阪の医療機関は逼迫し赤信号が点りました。
今後もコロナの死者数は増加傾向らしい。
白馬も良いお天気が続いています。
気温はそんなに上がらず雪はまだあります。
消えてしまう前に次の降雪が欲しいです。

大阪府は新型コロナ警戒信号が黄色から赤色へ。
取り合えず15日迄で白馬への移動はそれ以降かな?
半年間のボクシングで絞った体はまた緩みそう。
大阪府の公式HPはいつ赤色になるかなと、
午後7時30分過ぎに黄色から赤色に変わりました。
実質的には大阪府の緊急事態宣言でしょう。

大阪は快晴に恵まれました!

市内は穏やかな暖かい1日に恵まれそう。
今日は平年並みかそれより少し暖かいかな?
暫くはステイホームになりそうです。
白馬は昨年より冷えていると思いますが、
なかなか積雪量が増えず好天が続いています。
兎平の雪も次の降雪までに無くなりそう。
最近のニュースではコロナ感染数よりも、
重傷者数の増加がトップで報じられています。
そんな中で東京五輪は大規模に海外客を受け入れ、
アプリでその行動と感染対策を目指すらしい。
自分の身の安全は自分で守るしか無い。
大阪の今日の感染者数は427人で過去3番目。
グーグルの感染予測も1ヵ月先まで右肩上がり。
医療現場では命の選択に直面しそうです。
3週間ぶりに餃子の王将 戎橋店へ行きました。
今日の餃子と炒飯はトップ3に入る美味しさでした。
店員に聞いたら厨房のスタッフが変わったらしい。
戎橋店の餃子と炒飯の味は一番分かる客かも?

大阪は冬空になりました!

市内は今日も最低気温は7℃まで下がりました。
6ヵ月続いた井岡ジム通いも昨日が最終日でした。
白馬へ移動するまでに体重は増えそうです。
八方の積雪量が減って来たようです。
もう少し冬型の気圧配置が続くと思いましたが、
残念ながら山間部は時雨れる日が少なく残念です。
しかし今は大阪から白馬へ行くのは憚れるかな?
久しぶりに買い物にミナミへ出かけました。
先月の開店初日は混雑した心斎橋PARCOです。
今日はガラガラで3密の心配もありません。

大阪は連日の快晴です!

市内は今日も快晴に恵まれました。
11月は雨の日が極端に少なかったようです。
朝の冷え込みが強く暫くは平年並みかな?
昨日のタイソンは54歳とは思えない動きで、
OK狙いならロイをマットに沈められたのでは?
きっとハードなトレーニングをしたのでしょう。
顔の刺青に違和感が無くなり慣れて来たかな。
今年の井岡は今日が最後になりました。
コロナ感染が拡大中で良いタイミングです。
白馬へ移動するまでに体重は増えそう。
来年は筋肉増強を目標にしようかな?
まあ、白馬でも生活次第でしょう。

ボクシングはスイッチの練習をするつもり。
しかし確実に体力は落ちているでしょう。

今日も風が冷たく感じる1日でした。
大阪の感染者数はそんなに増えていませんが、
重症者数は徐々に増えているようです。

故障も無く無事に井岡の練習を終えました。
少しはボクシングらしくなって来たかも。
スキーには良いトレーニングになりました。

大阪の最低気温は今日も一桁台でした!

市内は今日も朝は冷え込みました。
予報では最低気温は8℃で最高気温は15℃。
暫くは順調に冬の到来が進みそうです。
白馬の山も再び白くなりました。
八方もパノラマ下部まで白くなったみたい。
来週も気温は低めで積雪量は増えるかな?
昨シーズンとは違い良い感じです。

マイク・タイソンとロイ・ジョーンズ・Jr戦。
タイトルマッチと比べるとイベント性が高くて、
真剣度合が疑問であまり興味は沸きません。
今日も陽射しはありますが気温は低いです。
汗を流した後の帰宅は体が直ぐに冷えそう。
田中トレーナーのミットは今年は最終日。
今日は真銅君が休みでジムは温まっていず。
バイトにキレそうになりましたが後2日なので、
まあ良いかと穏やかな気持ちでトレーニング。
ヨーロッパの感染者数は減少傾向にあるみたい。
でもスキー場関係のビジネスは営業自粛で、
オープンしてもリフトを動かせないらしい。
ヨーロッパの友人達はスキー関係が多く、
SNS上ではそんな話題が盛んです。