カテゴリー別アーカイブ: 未分類

白馬はまだ天候は穏やかです!

山麓は新雪が積もっていませでした。
朝の冷え込みは−5℃ぐらいで平年並みかな?
天気予報では午後から大荒れらしいです。
今日で今シーズン7日目のスキーでした。
八方は昨日よりお客さんが少なかったです。
関東圏の緊急事態宣言でこの3連休は?
スキーバム商会の稲葉君と遭遇しました。
今シーズンはゲレンデのリポートをするらしい。
スキーの楽しさを知る彼は適任者でしょう。
天候が荒れる前に喜多店に戻りました。
天気予報の通り午後から風と雪が激しくなり、
昨シーズンは来なかったブリザードです。
今日も全国の感染者数は過去最多です。
グーグル予測の通りになっているようです。
この3連休はどんな感じになるのかな?
長野県の感染者数も過去最多で79人に。
白馬村でも新たに2人が増えました。
大都市と違いとても身近に感じます。

白馬は薄っすらと白くなりました!

山麓は僅かに白くなった程度です。
久しぶりにスバルの金井君と一緒に八方へ。
迎えに来てもらえるようでラッキーです。
スキー場上部は昨日の午後から雪だったらしい。
朝一は少しガスっていますが空は明るく晴れそう。
今日もスキー場はガラガラでフカフカです。
毎年シーズンパスで滑っている金井君も、
今シーズンはコロナ禍を踏まえて日券でした。
松本圏もレベル4の緊急事態になりました。
全国の感染者数は6001人で過去最多。
各地で過去最多で長野県も50人で最多でした。
小諸市はレベル5になり白馬も感染者が2人。

白馬は今朝も数㎝の新雪です!

山麓は僅かですが新雪が積もりました。
空は明るいですがきっとスキー場は雪でしょう。
今日もフカフカのコンディションが続きます。
久しぶりに喜多店のお客さんが0でした。
寝坊したいのですがスキー場はきっとパウダー。
今週は空いていてフカフカは滑り放題かな?
名木山の駐車場はガラガラでした。
いつもジャンプ台寄りに駐車しています。
常連が多く上手に止められていますが、
少し混んだ時は出るのが大変かも?
今日もスキー場上部は約20㎝の新雪です。
ピラールで休んでいると黒菱に呼ばれました。
細い板でも斜度がある黒菱は最高でした。
黒菱第3リフト降り場へ行くまでが一苦労。
その甲斐があったのか滑る瞬間に陽が射し、
フカフカのパウダーの動画が撮れました。
今日の長野県の感染者数は44人で過去最多。
松本圏も佐久圏に続いてレベル4になりました。
白馬村も新たに3人の陽性者が確認されたみたい。
関東圏が減少しないと全国に拡大する一方かな?
社員にスキー旅行を禁止する企業がも出て来そう。
因みに感染者0人の都道府県はありませんでした。
全ての都道府県で感染者が出たのは初めてかも?

白馬は少し暖かく感じます!

山麓は今朝も5㎝ぐらいの新雪です。
空は明るいですがスキー場上部は雪かな?
今日も最高の雪質でスキーを楽しめそう。
僕は今年の初スキーで通算は5日目。
今日も名木山からリフトで上部へ上がりました。
少しガスっていますが視界は悪くありません。
雪が軽そうなのできっと細い板でOKでしょう。
最後に滑ったのは去年のクリスマス・イブ。
全く景色が変わりテンションが一気にアップ。
上部の新雪は約15㎝ぐらいは積もったかな?
スキー場下部まで積雪量は十分です。
今日も上部はずっと雪が降っていましたが、
下れば久しぶりに青空が見えました。
1都3県の緊急事態宣言は決まりそうです。
期間は約1ヵ月間を予定しているらしい。
白馬へのスキー客も更に減りそうです。

白馬はまだ雪が続いています!

山麓は昨日の朝より少し冷え込み−6℃でした。
30日の夜からずっと低温が続き氷柱が一気に成長。
今週中に再び寒波がやって来そうな予報です。
長野県の佐久圏域で警戒レベル4になりました。
佐久市の病院での集団感染と感染経路不明の増加。
白馬も今後は更なる警戒が必要になるでしょう。

白馬は朝から雪が降り出しました!

山麓は昨夜からの積雪は僅かでしたが、
午前7時過ぎから雪が本格的に降って来ました。
気温は−5℃で最高の雪質を楽しめそうです。
東京・神奈川・埼玉・千葉が非常事態宣言?
政府は渋っているようだが出れば少しは安観光地の因みに長野県の感染拡大はこれからでしょう。

白馬は約40㎝の新雪でした!

山麓はこの2日間で70㎝の新雪が積もりました。
既に除雪機のガソリン量は昨年を超えました。
明日は屋根雪を下さなければいけないかも?
今年のお雑煮は少しバージョンアップ。
鳴門巻きが「寿」の文字になっていました。
グーグル予測の見方が変わったみたい。
喜多店のそっちに強いお客さんに聞かないと。
取り合えずNHKが分かり易いかな?

白馬は約30㎝の新雪です!

山麓は予想したより積雪量は増えず。
しかし昨年と比べらたら今年は最高です。
今年の喜多店はコロナで予約を制限したので、
いつもよりも丁寧に除雪作業が出来ました。
喜多店が忙しくコロナの感染者数をチェックせず。
東京都は過去最高の1,337人になっていました。
全国の感染者数も4,520人で過去最高です。
0人が続いた徳島県は2人で島根県が0人に。
まだ全都道府県に感染者が出た日は無いです。

白馬は雨のスタートになりました!

山麓は暖かく気温はプラスです。
巷で騒がれている寒波の影響はまだみたい。
これから白馬にどれぐらい降るのか楽しみですが、
年末・年始のお客さんの足に影響するかな?
午前7時頃は土砂降りの雨でしたが、
1時間後には僅かに霙に変わって来ました。
急激に気温が変化しそうで大荒れかな?
午前10時の八方尾根スキー場のライブカメラ。
気温が高く再び雪から雨に変わったようです。
更に天候が激変する可能性が高くなったかな?
のんびり構えている人達も多いが要注意です。
全国
東京都
大阪府
長野県
NHK

白馬は早朝の冷え込みは−5℃でした!

山麓はまだ穏やかな日に恵まれそうです。
程々の冷え込みでコンディションは良好でしょう。
明日は暫く続いた穏やかな天候は下り坂へ。
全国的に一日の感染者数は高止まり傾向。
感染拡大は収まる傾向みたいです。

東京都の予測は1月8日を境に減少傾向です。
死亡者数は2週間後に高止まりへ移行。

大阪府はまだ高止まりが続く予測です。
死亡者数は日に8人程度が2週間ぐらい継続。

長野県
NHKの特別サイトはこんな感じでした。
人口の多い関東圏の感染者数が気になります。
今日の感染者0は鳥取県と徳島県の2県でした。
徳島県の感染者数0はまだ続いています。