山麓は暖かく朝から気温がプラスです。
スキー場上部はガスが濃く視界が悪そう。
今日は朝からテンションは上がらず。
しかし今週はスキー週間なので八方へ。
スキー場下部は雨でその上から濃いガスです。
予報は徐々に回復するらしく期待するかな?
久しぶりに強烈なガスの中で滑りました。
今日も圧雪されるコースはいつもと同じで、
僕はそれを信じて滑るしかなかったのですが、
流石にオリンピックを開催した八方でした。
スキー場上部の屋根雪も緩んで落ちそう。
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
白馬は−6℃まで冷え込みました!
山麓は今日も快晴に恵まれました。
今朝は放射冷却で冷え込み寒かったです。
朝一の整地は気持ち良く飛ばそう。
早朝の名木山第6はガラガラで殆ど1番乗り。
しかし10時ぐらいにはお客さんが増えて来ました。
昨日とは違い午後になっても雪はそんなに緩まず。
今日もGSで朝一リーゼンをかっ飛ばしました。
最高の圧雪で改めて八方は素晴らしいと実感。
明日はボチボチ雲が広がって来そうです。
東京の感染者数は再び1,000人台へ。
白馬村も4人でまだ拡大が続いています。
松川から平川の間の飲食店にPCR検査を開始。
白馬村全体で無いのかで騒いでいるらしい。
僕は検査の結果がとても気になります。
白馬は良い天候に恵まれました!
山麓はそんなに冷え込みませんでした。
早朝から青空ですが放射冷却は弱いです。
今週の喜多店は閉館で僕はスキー週間。
名木山の駐車場は賑わっていました。
平日ですが八方は意外にお客さんが多いかも?
ノーマルヒルでジャンパーが飛んでいました。
東京都の感染者数は一気に減ったようです。
緊急事態宣言が功を奏しているのでしょうか?
しかし油断すると再び拡大するのがコロナ。
長野県の感染者数も減少傾向ですが、
白馬村に関してはまだまだ深刻な状況です。
村は飲食関係者に無料でPCRを実施する予定。
因みに昨日の11人は外資系ホテルスタッフ。
白馬は今朝も雨のスタート!
山麓は早朝でも気温はプラスでしょう。
昨夜は少し雪が降りだしたのですが、
直ぐに雨に変わったみたいです。
南岸低気圧で東京の郊外は雪が降ったようです。
そんな時は必ず白馬のコンディションは最悪に。
フロントガラスの雪を見れば一目瞭然です。今日は喜多店の殆どのお客さんは、
スキー場へ行かずに帰ってしまいました。
送迎も無く午後からはゆっくり休息。
久しぶりにワックスを塗りました。
今日の白馬村の陽性者数は11人でした。
感染者は濃厚接触者としてPCRを受けたのか、
その殆どが無症状で陽性が判明したらしい。
推測だがクラスターの可能性もあるかな?
小諸市、佐久市、軽井沢町、御代田町は、
感染状況が落ち着いて来たのでレベル5を、
24日からレベル4に引き下げるらしい。
逆に白馬は更なる警戒が必要です。
長野県のサイトでは白馬の陽性者の殆どは、
無症状の濃厚接触者で現在は自宅療養中が多い。
と言う事は市中感染が広がる可能性もあるかな?
また年齢層は幅があるように思います。
白馬は朝から雨になりました!
山麓は暖かく気温がマイナスで無いかも?
スキー場は下部からガスが濃く視界が悪そう。
白馬は夕方から雪の予報に変わりました。
喜多店もこの週末はお客さんが少ないです。
宿割のチケットを買いに行ったついでに情報収集。
白馬村内の感染はジワジワと拡大しているみたい。
因みに今日は3人の陽性者が確認されました。
白馬は朝から雨がポツポツと!
山麓は暫く天候が不安定になりそうです。
早朝の気温は辛うじてマイナスになりましが、
残念ながら空から降って来たのは雨です。
今日は天気がイマイチなので駐車場はガラガラ。
きっとスキー場もお客さんは少ないでしょう。
スクールに感染者が出で臨時休校でした。
井岡ボクシングジムでマスクに慣れ、
スキーをしていても全く違和感はありません。
白馬村の感染者数はまだまだ増えそう。
僅か人口8,500人の白馬村ですが、
最近は感染者が毎日のように出ています。
徹底的に検査すればもっと多いでしょう。
白馬は−13℃の冷え込みです!
山麓は放射冷却で今季1番の冷え込みです。
早朝から雲一つ無い快晴に恵まれました。
今日も最高のスキー日和になるでしょう。
天気が良い為か駐車場は賑わっていますが、
白馬村がレベル5になり時短要請が出ました。
スキー場のお客さんはまだ減りそう。
スキー場のコンディションは最高です。
オフピステ柔らかく整地は適度に締まっています。
上部はは少し風がありましたが直ぐに収まり。
八方のリフトスタッフも陽性者が出たようです。
感染者の総数は12月上旬から増え続けています。
スキー場がオープンしている間はまだ増えるかな?
人口比率で言えば白馬村は異常に多いです。
白馬は天候が良くなりそう!
山麓は今朝も少し雪が積もっていました。
気温もそこそこ冷え込み喜多店でも雪質は最高。
雲は残っていますが徐々に晴れるでしょう。
朝一にスキーへ行くお客さんの送迎で、
喜多店に戻らず僕もそのまま八方でスキー。
第6駐車場はいつもより賑わっていました。
スキー場上部はまだガスが濃く斜面はフラット。
グラードはBCを楽しむ人達の列が出来ていました。
天候は良くなりそうなのできっと最高でしょう。
僕は今日も細い板でパウダーの練習です。
1、2本目はバランスを直ぐに崩しましたが、
視界が良くなりまたトラックが増えて来ると、
一気に滑り易くなり楽しくなって来ました。
今日は間違い無く今シーズンのベストでしょう。
お昼前には快晴が広がり最高の景色が広がり、
僕も久しぶりに午後2時過ぎまで滑りました。
白馬は寒い1日になりました!
山麓は20㎝の新雪が積もりました。
予報の通り風が強く殆どのリフトは運休。
スキーへは行かずじっくりと除雪作業。
今日の長野県の感染者数は14人でした。
検査数が少なかったのか久しぶりの10人台です。
今日の白馬村の感染者は1人でした。
白馬は今朝も雪が積もりました!
山麓は朝から青い空が見えました。
気温も低く最高の雪質でスキーが出来そう。
しかし午後から天候は下り坂らしいです。
今日の喜多店のお客さんは2人です。
1人はテレワークらしく部屋に籠って仕事。
もう1人は午後に着いてそれからスキー場へ。
今週もお客さんが居ない日が無い喜多店です。
僕は朝一からスキーを楽しみました。スキー場上部は風が強くなりそうな雲が、
明日は日本海で筋状の雲が吹き荒れる予報です。
八方の上部リフトは運休しそうな気配?
昼食は久しぶりにピラールへ行きました。
東さん夫妻に招待して頂き贅沢な食事でした。
いつもご馳走になり有難う御座います。