カテゴリー別アーカイブ: 未分類

白馬は4月でも最高の雪質です!

昨日の早朝は少し風が強かったですが、
午前10時頃から青空も広がりスキー日和に。
故松山さんから引き継いだマントラM5のエッジが、
引っ掛かり気味だったので太谷敏也に調整を頼みました。
その調子をチェックするには最高のコンディション。
やはりフォルクルライダー、M5の良さを再認識。

この週末は大荒れでした!

昨日の八方は暴風雨で最悪のコンディションでした。
今日も朝一から上部リフトが止まっているらしいです。
雨だけで無く気温も高く山麓の雪は一気に減って来ました。
午後からは青空が広がり更に雪解けが加速しそう。
天気図では明日の午前中も風が残るかも?

まだ喜多店の日陰は残雪が残っていますが、
日当たりの良い場所には全く雪はありません。
昨日の朝は僅かに残っていたかまくらの雪も、
大雨で今朝は完全に消え去りました。

久しぶりに八方で滑りました!

先週は夜間瀬で海和さんのレーシングに3日間、
そして野沢で河野健児と2日間と5日間も滑りました。
たまのアウエーは新鮮で刺激がありとても楽しいです。
海和レーシングも健児のスキー理論も基本は同じでした。
なので全く疑問を感じる事も無く良い勉強になりました。

どちらもスキーを撓ましていかに速く滑るか。
速くと言っても単純にスピードを出す訳では無く、
減速に繋がる操作を無駄にしないと言うだけ。
まだまだ改善すべき動きが増えました。

白馬は午後から雨になりそう!

今週は暖かい日が続き一気に雪が解けました。
小さな交差点では雪の壁が低くなり見通し良好に、
今朝の最低気温はマイナスになったかどうかぐらいです。
天気予報が変わりの海和レーシングは雨にならないかな?
今週は夜間瀬で3日間、野沢で2日間の予定です。

八方は最高の雪質でした!

今日のメインは松山さんのスキーで滑る事でした。
きっとパウダーしか滑らないスキーだったと思います。
なのでオールラウンドで使うにはエッジの調整が必要です。
フォルクルなので太谷敏也か野沢の健児に相談しようかな?
僕の技術ではまだまだM5は宝の持ち腐れ状態です。
一通りパウダーを楽しんだ後にピラールで休憩。
松山さんもお気に入りだったのでワインで献杯しました。
お店も気を使って頂き、いつも有難う御座います!

今シーズンは3本のスキーをゲット!

昨シーズンは購入1ヵ月でスキーを折りました。
今シーズンは中古ですが3本のスキーを手に入れました。
今日は松山さんが使っていたフォルクルのマントラ5Mを選択。
インプレッションを伝えるのは僕が天国に行った時かな?
非常に拘りが強い松山さんのスキーなので楽しみです。

白馬は風が強い日が多くなっています!

ここ数日の気圧配置は完全に春です。
北風は少なく西やまたは南西の暖かい風です。
山麓の積雪量は一気に少なくなって来ましたが、
スキー場はまだまだ余裕がありそうです。
この週末も風が出そうな気配です。

この時期になると色んな雪質を楽しめます。
スキー場上部と下部の雪質の変化は勉強になりますが、
足が疲れ出す下山時に飛ばすとミスが多くなります。
体力の減退をヒシヒシと感じる日が続きます。