ワナカに到着してから暖かい日が続いています。
今日もスーとグレイムは子守りの1日になりそうです。
カードローナで火事があり急遽二コラが出勤し為です。
被害総額は数千万円を下らないと言う事です。
ビートリクスと3人で午後からレイクフロントを散歩。
昨日からの雨でワナカ湖の水位が上がり桟橋が水没しています。
多くの子供達大ウナギやカモに餌をやっていました。
指を出すと大ウナギが食いついてきました。
長年ワナカに来ていますがこんな事は初めて、
きっと以前よりも餌付けをしているからかな?
土曜日とあって公園は3世代のファミリーで賑わっていました。
NZはあと数十年は人口分布に問題は無いように見受けられます。
公園の周辺の散歩コースも環境を配慮した整備が素晴らしい。
おばちゃんとおじいちゃんはまだ体力維持が必要ですね。
今日は予定外のビートリクスの子守りで夜はお疲れモード。
4歳のビートリクスは徐々に僕に慣れて来たようです。
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
ワナカの天候は崩れて来そう!
今朝もワナカは冷え込みが弱く暖かく感じます。
南西には黒い雲が見えTCはクローズしたようです。
天気予報の通り日曜日まで天候が不安定かな?
夕食はキャンベル宅で二コラ一家も一緒の予定でした。
しかしその前に軽く1杯のつもりが急遽そこでの夕食に変更。
スキー場が経営するレストランで濃いメンバーが勢ぞろい。
しかもカードローナのマスターレースの打ち上げもあり、
そんなスキー仲間のテンションはマックスで色んな席へ呼ばれ、
楽しかったのですが久しぶりの英語の突っ込みに疲れました。
そんな中でも分かり易く話してくれるボニーに感謝です。
ワナカは暖かい1日でした!
午前中はスーとグレイムと一緒にワナカ湖を散歩。
少し風が強かったですが気温はそんなに低くなかったです。
今週末は天候が不安定みたいなのでスキーは月曜日かな?
オークランドからワナカへ!
国際線は予定通り午前8時過ぎにオークランドに到着。
国内線のクィーンズタウン行のチェックインも無事に完了。
オークランドは長袖では暑いぐらいの気温です。
大阪から成田へ!
大阪は今日も猛暑日になりそうです。
コロナで関空行のバスが大幅に減っていました。
なので今回は南海電車のラピートで出発です。
どちらも家から10分以内なのでとても便利。
なんと一車両が貸し切り状態でした。
好天に恵まれましたが残念ながら富士山は拝めず。
富士山の静岡側には大きな積乱雲が成長中でした。
関西より関東の方が上空の大気は不安定なようです。
今日もゲリラ雷雨がありそうな気配です。
やはり関西よりも関東の方が気温は高いようです。
ダイナースのラウンジでサービスのビールをもらいました。
次の便まで約3時間ありますがPCがあるので楽勝です。
明日はNZへ出発する予定です!
久しぶりのNZなのでブログを再開します。
今回はCovid-19で手続きに少々不安ありです。
NZのイミグレから申請漏れのメールが届きました。
ワクチンは3回接種済みですが、無事に入国が出来るかな?
関空から成田や国際線の機内感染にも要注意ですね。
キャンベルファミリーに料理を振る舞うべくマイ包丁、
そして超仕上げ用の天然砥石も購入してやる気満々です。
日本は感染拡大中ですがNZはどんな感じなのかな?
渡航の決定後は現地の様子はあまり気にならず。
嫌な顔も見せず泊めてもらえる事に感謝です。
スキー場内でも新緑が眩しい季節です!
明日は八方尾根スキー場の最終日です。
シーズン当初にはGWまで積雪量は十分かと思いましたが、
3月中旬から一気に気温が上がり雪解けが進みました。
何とか明日も八方でスキーを楽しめそうです。
本格的に混雑するのは明日からかな?
今日の白馬はまだそんなに混雑していません。
GWのピークは明日と明後日の2日間になると思います。
白馬は天候が安定し登山客も一気に増えそうです。
久しぶりの行楽は大きなリスクを伴うでしょう。
特に山岳・海難・交通事故には要注意ですね。
小諸から白馬へ移動!
小諸も午前中には雨が降って来ました。
2泊3日で友人の瀬下宅へお邪魔しました。
彼ら夫婦は自ら家を改築中していてその様子見。
聞けば家の標高は1,000mを超えているらしい。
たこ焼きを焼きましたが勝手が違いました。
恐らく標高が高い為だと思います。
白馬のお天気は下り坂です!
今日は天気予報の通り午後から雨が本降りに、
八方のライブカメラを見るとパノラマの雪が激減し、
最後まで滑れるかどうか怪しい感じになって来ました。
3月中旬から全く冷え込まず一気に雪解けが進みました。
この雨で白馬村の桜も一気に散ってしまうでしょう。
明日は八方で丸山貴雄のスペシャルレッスンです。
雨は覚悟していますが低気圧が早く通過する事を願います。
目標の海和さん・河野健児・丸山貴雄のレッスン達成かな?
基本は同じだと思うが自分自身でそれを理解する必要あり。
それをトータルで教えてくれるのはやっぱりクラウス?