大阪市内は全体に霞んでいましたが、
上空の雲は薄くお天気で言えば晴れでした。
風があったのでそんなに暑くは無く、
過ごし易い1日となりました。
夕暮れになると青空が広がり始め、
西の空には綺麗な夕焼けが。
Fase 6になるのかな?
新型インフルエンザがまだ南半球で広がっているらしい。
2週間後にはNZへ出発すると言うのに。
恐らく僕は年齢的にも既に免疫はあるかも?
心配なのはNZでお世話をする事になる若い人達ですね。
長期の海外生活で最も重要なのは健康面ですから。
大阪市内は全体に霞んでいましたが、
上空の雲は薄くお天気で言えば晴れでした。
風があったのでそんなに暑くは無く、
過ごし易い1日となりました。
夕暮れになると青空が広がり始め、
西の空には綺麗な夕焼けが。
Fase 6になるのかな?
新型インフルエンザがまだ南半球で広がっているらしい。
2週間後にはNZへ出発すると言うのに。
恐らく僕は年齢的にも既に免疫はあるかも?
心配なのはNZでお世話をする事になる若い人達ですね。
長期の海外生活で最も重要なのは健康面ですから。
白馬から大阪に戻ってからは雨の日が無く、
梅雨入りしたのかなと言う感じでした。
しかし今日は朝から本格的な梅雨空になりました。
大阪城です!
大手前へ船舶免許の更新に行ったついでに、
久しぶりに大阪城を眺めて来ました。
今日は雲が広がり陽が射さなかったので、
比較的に気温は上がらず過ごし易い1日でした。
ようやくNZへのチケットの手配も終わり、
6月24日にKE(大韓航空)で出発する事になりました。
そろそろ冬モードに切り替えかな。
大阪の食べ物を!
NZへの出発が決まった途端に大阪の味が恋しくなり、
お昼はたこ焼の「会津屋」へ、
夕食は「餃子の王将」に行って来ました。
「会津屋」は少し味が変ったような気がしました。
焼いたスタッフの技量かな?
「餃子の王将」の味と金額のバランスは、
期待通りで最高でした!
朝から青空が広がり暑い1日になりました。
朝夕は涼しいのですが晴れれば、
午後は真夏日になる日が多くなって来ました。
いつもは空気が淀む大阪市内ですが、
今朝は比較的に空気が澄んでいて大阪湾がクッキリと。
梅雨が近づきこんなに眺めが良くなる朝はそんなに無いかも?
今日は市内でもそんなに気温は上がらず、
カラッと過ごし易い1日になりました。
夕方になると綺麗な夕陽と涼しい風があり、
とても気持ち良かったです。
明日のお天気も良さそうですね!
「SKI FORUM 2009」へ!
午後からはスキーフォーラムへ行って来ました。
技術選を代表する有名スキーヤーが、
契約するメーカーのブースで商品の説明をしていました。
ウィンターシーズンが終ればトップスキーヤー達は、
全国各地で行われる展示会の応援にとオフはオフで忙しそう。
来場者への丸山貴雄選手の挨拶は、
ホームで技術選の初優勝を目標にするとの事でした。
八方で滑る僕も彼には頑張ってもらいたいです!
小野塚彩那ちゃんもそろそろ初優勝の文字がチラチラ。
今年もNZで彼女の滑りを見るのが楽しみです!
午前中は少し雲があり過ごし易かったのですが、
太陽が高くなると一気に気温が上がり、
久しぶりに暑い1日になりました。
午後からは思わず冷房のスイッチをONに。
僕は大阪の夏は本当に苦手です。
「ご意見うけたまわりカード」!
家の近くのMax Valuへ買い物に出かけたら、
掲示板にお客様からのご意見カードが掲示されていました。
本当に様々な意見があり面白かったです。
中にはお客様からの貴重な意見とは言え、
「くさい」の一言だけのふざけたものありました。
経営的な戦略はあると思いますが、
お店側は真摯な受け答えをしていました。
日本全国に「Max Valu」はあると思いますが、
浪速区湊町のお店は僕のお気に入りです。
買い物が好きになりそう!
大阪市は朝から小雨が降っていましたが、
直ぐに止んで比較的に過ごし易い1日になりました。
大阪に戻ってからは暑くなる日が少なく、
快適に過ごせています。
先日に立山に行ったスキー仲間に聞くと、
雪が舞う日もあったようです。
南北に長い日本はスキーシーズンも長く、
ウィンタースポーツを楽しむのも最適な国ですね。
夕方には大阪市内から神戸方面に沈む夕日が、
綺麗に眺められました。
白馬では北アルプスに落ちて行く太陽は、
ここからは六甲山へ消えていきます。
今日は全体に空が霞んでおり、
午後からは崩れて来そうなお天気に。
気温はそんなに高くはなりませんでしたが、
大阪市内は湿度は高くなっています。
午前中は陽も射し今日も暑い日になるかなと、
しかし午後からは雲が広がり過ごし易い1日になりました。
まだ雨は降っていませんが下り坂かな?
大阪を満喫しています!
堺市から大阪市内に引越ししたので、
今日は近所の探索をしました。
新しい発見はジュースの自販機の安さでした。
¥100の自販は当たり前のようにあり、
最も安いのは何と¥80でした。
暫く機械の近くで観察したのですが、
やはり¥80の缶コーヒーは良く売れていて、
頻繁に補充しているようでした。
普通の¥120と比べると¥40の違いは大きいですね。
これからは自販のチェックが癖になりそう。
大阪市内は朝から晴天に恵まれました。
午後は気温も上がり6月下旬の陽気になったようです。
僕が白馬にいる間に家族は堺市から大阪市内に、
イキナリの都会生活は刺激的です。
大阪へ戻ってからは運転免許・船舶免許・パスポートと、
NZへ行く前に更新しなければならず大変です。
今日は運転免許の更新だったのですが、
免許証にICチップが導入され試験場は混雑していました。
なかなかゴールドにならなかったのですが、
今回はゲットする事が出来ました!