taka のすべての投稿

柏島は雨は止みましたが!

午前中はまだ雲が多く、気温もあまり上がらないかも?
僅かながら青空も見えているので、午後に期待したいです。
しかし台風15号の予想進路が気になって来ました。

少し青空が見える時間もありましたが、
今日は雨が止んだだけでもラッキーかも知れません。
小笠原諸島で地震があり、柏島は津波警報が出ました。
土佐清水では40㎝の津波がやって来たようです。
そんな感じなので今日も海には入らずでした。

なので今日は柏島周辺の探索をしました。
近辺の海はどこへ行っても魚だらけで、澄んでいます。
次回はもう少し暖かい時期に来るのが良いかな?

柏島はシュノーケリング日和!

柏島は早朝から青空が広がり、最高の海日和です。
昨日は午後から北風が強くなり、波が高かったですが、
今日の海は風が無く海面はまっ平、凪になりました。

明日は確実に雨予報なので、午前も午後も海で過ごしました。
午前中は柏島ビレッジから徒歩で5分のうしろ浜、午後は白浜へ。
白浜の魚影は濃く無かったですが、至って安全な浜でした。

黒潮町から柏島へ!

今日も早朝から黒潮町は良い天候に恵まれそう。
早朝は放射冷却で冷え込み、日中との気温差が大きい?
今日から4日間は柏島でシュノーケリングの予定です。
しかしこの3連休の天候はどうも微妙な感じです。

午前8時30分に黒潮町を出て、タダ乗り高速で宿毛市へ、
56号から321号で大月町、目的地の柏島まで約1時間半でした。
宿毛市内の気温は19℃、直ぐに上がって来るでしょう。

まずは柏島の直ぐ手前の竜が浜で海に入る事にしました。
ロケハンで来た時はチェーンが張られ入れませんでしたが、
キャンプ場なのでお客さんがあれば空いているらしい。
また前もって町役場に連絡をすれば日帰りもOK。

浜で須崎から来ている佐々岡さんと長話を、
色んな情報をゲットし、名前と住所を交換しました。
同じ学年の62歳で話が合いまた会いたい人でした。
そして柏島の魚の種類の多さにびっくりです。

今日の泊りは柏島ビレッジ、ドミトリーで4泊の予定です。
この宿は柏島で捕れた天然のマグロの熟成刺身らしいです。
塩カツオに飽きて来ていたので、美味しく頂きました。

黒潮町は良いお天気に!

早朝は少し雲がありますが、良いお天気になりそう。
今日の浮鞭は昨日とは違い初心者でも乗り易いかも?
リアレスタの龍太君、歩ちゃん、海鈴ちゃんと海へ。
隣ではサーフショップのノブさんがレッスン中、
僕もちゃっかりとアドバイスをもらいました。

今日の波乗りのスタートは午前8過ぎからでした。
ノブさん、龍太君のお陰で今日は立つ事が出来ました。
しかし写真・動画をアップするにはもう少し時間が必要。
3週間はこちらに滞在するので上達が楽しみかな?

早朝だと駐車スペースは海岸の直ぐ脇です。
平日と言う事もあり、人も少なく遊び易いです。
因みに海水温は27℃前後で海中の方が暖かい。
レアリスタは今晩が最後の夜になりました。
とても楽しい時間を有難う御座いました。

黒潮町で波乗りかな?

黒潮町は少し雲がありますが、午後は晴れそうかな?
昨日はサーフボードを購入したので、練習を開始する予定。
去年の10月は初心者用のボードで僅かに立てた程度でした。
これから約1ヵ月でどれぐらい上達するかは疑問です。

土佐黒潮鉄道の中村駅でネット接続しました。
四万十市街にネットカフェは無く、駅の無料Wi-Fi。
駅前の駐車場に停めて、レガシィから接続可能。



今日は四万十川と柏島へ!

早朝の黒潮町は雲が多く、天気が少し気になります。
午前中は昨年に行った四万十川の勝間橋へ行きました。
日差しが弱く澄んだ清流の写真が上手く撮れず。

午後からシュノーケリングのロケハンで柏島へ移動。
とても綺麗な水質でここも天気が良ければ楽しめそう。
しかし宿泊施設が少なく、宿毛市からの通いかな?

初めてのサーフボードを黒潮町のノブさんから購入。
昨年のボードとは違い、小さくなったので難しそう。
明日は初乗りに挑戦ですが、きっと立てないかな。

大阪市内は秋晴れです!

今日は大阪から高知へ移動します。
宿泊は黒潮町のレアリスタ、途中で仁淀川でスイム?
ドライブには最高の1日になりそうな感じです。

大阪市内から安居渓谷まで約5時間のドライブです。
我が家から見える明石海峡大橋は本当に立派な橋です。
橋を渡る時はとその大きさが更に良く分かります。

到着したのは午後12時前、少し雲がありましたが、
川へ日差しが入った時は仁淀川ブルーが綺麗でした。
数種類の魚が泳いでいましたが、鮎もいたかな?

今日の宿泊先は黒潮町のレアリスタです。
1泊の予定でしたが、ここを拠点に4泊する事に、
ヨッコも気に入ったようで良かったです。

朝から雲行きが怪しいです!

早朝から雨雲が広がり、降るのも時間の問題かな?
今日から10月がスタート、しかし気分は9月中旬です。
大阪市内は晴れれば30℃を超える日が続きそう。


お昼前から雨が降り出し、湿度の高い1日になりました。
ミナミへ明日からの高知で必要な備品を買いに行きました。
僕のお気に入りのなんばうどんの改装が終わったようです。
海外旅行者が増え始めた7年前から値上がりが止まりません。
インバウンド前のかけうどんは150円、現在は260円です。
それでも店の前は行列が出来ており、びっくりしました。
数十年間でこんなに並んでるのを見たのは初めてかも?
安いと言っても並んでまで食べる店ではありません。
恐らく並んでいるのは海外旅行者でしょう。

明日は高知へ移動する為に色々と準備に追われました。
期間は約1ヵ月間、殆ど海の前のキャンプ場でテンティング。
最初は寝るだけで、自炊はしないで外食の予定でしたが、
今回は車なので色んな荷物が積め、自炊に挑戦です。

大阪市内は秋晴れです!

午前中は秋晴れですが午後は曇りの予報です。
武庫川へレガシィをピックアップしに行くので、
行きは阪神の優勝記念電車に乗れるかも?

阪神電鉄が難波に乗り入れてからとても便利になりました。
尼崎駅からは多くの鉄オタが優勝記念電車を待っていました。
その電車に乗る事も出来ましたが、乗るとカメラに撮れません。
なので目的の武庫川へ1本前の電車で行き、待つ事にしました。

尼崎駅からは全ての駅にカメラを持った鉄オタがいます。
阪神ファンと言うよりも殆どは純粋な鉄オタかも知れません。
プロ顔負けの望遠レンズを装備して電車を待っています。
マナー順守で駅員の手を煩わす事も無かったです。

僕も予定通りに優勝記念電車を撮る事が出来ました。
もし阪神が日本シリーズでも優勝すればまた走らすのかな?
今回の記念電車は3日間の限定的な運行になるようです。