今日は朝から夕方まで雨になりました。
喜多店付近の残雪は一気に減り、スキー場もかな?
暫く気温が高くなる日が続きそうな予報です。

今日は朝から夕方まで雨になりました。
喜多店付近の残雪は一気に減り、スキー場もかな?
暫く気温が高くなる日が続きそうな予報です。
暖かい朝になり、早朝から雨が降っています。
恐らくスキー場上部も雪では無く雨かも知れません。
積雪量はまだ多く、大阪へはいつ戻ろうかな?
早朝でも気温は何とかマイナスになった程度でした。
きっと昨日よりも雪質の変化が大きくなると思います。
こんな日はスキー場でも怪我や事故に要注意でしょうか?
黒菱の積雪量は320㎝、これからは減るだけでしょう。
昨日に積もった雪は重く、直ぐに解けると思います。
早朝から屋根雪がドサドサと落ち、頭上に注意が必要です。
今日の雪崩ネットワークのアバランチのリスクは低いですが、
スキーヤーやボーダーがトリガーになる可能性は高いかな?
早朝の気温は喜多店付近では₋3℃程度でした。
午後からは雨予報、スキー場上部も雪から雨に変わる?
昨年の今の時期と積雪量を比べると今年は多いです。
喜多店付近は最初から雨になるかと思いきや、
徐々に積もって来ました、しかし午後は雨でしょう。
気温が予想よりも低ければ、明日の朝一は最高かな?
頻繁に予報をチェックするが、3月の天気は全く読めず。
異常な天候が続き、まだパウダーデイはありそう?
因みに午後12時過ぎの黒菱の積雪量は320㎝だったらしい。
3月下旬なのに未だに降雪量が増え、こんな事は初めてかも?
今年のGWはまだ八方尾根スキー場でスキーが楽しめそう。
天気予報の通り早朝から青空が広がりました。
北アルプスの稜線は雲に隠れ、風が出そうな気配も、
各予報は穏やかな1日ですが、スキー場上部は分かりません。
もしかしたらスキー場上部は風が強くなって来るかも?
因みに今朝の黒菱の積雪量は315㎝になっていました。
今日は野沢で健児からスキーを習う予定でしたが、
友人のフランス人が白馬へ来ており、急遽その予定を変更。
夕食は絵夢で僕のオリジナルのお好み焼きと焼きそばを、
因みに白馬の後は大阪のUSJへも行くらしいです。
僕の拙い英語で大阪の食文化を説明しました。
今朝の新雪は喜多店で約25㎝、とても軽く良い雪質です。
気温が上がる前に除雪機で飛ばさないと少し面倒になります。
午前5時から除雪、そしてこの時期には貴重なパウダースキーへ。
今季は湧己に撮影してもらうのは今日が最後になるかな?
3月に入ってから3日目のパウダーデイになりました。
スキー場上部の積雪量は、再び300㎝を超えたようです。
朝一はゴンドラ回しでも最高のパウダーを楽しめそう。
1本目は比較的に空いているであろうたてっこで撮影。
新雪は約40㎝の軽くてフカフカ、少し日差しがあり大正解。
湧己からもらうレタッチ後の写真がとても楽しみです。
今シーズのスキーは殆ど湧己と一緒に滑りました。
彼のスキーは八方へ上がる度に確実に上達しています。
やはり地元っ子、これからが更に楽しみです。
今シーズンは彼のお陰で、フォームを念入りにチェック。
まだまだ改善すべき点は多いですが、老化との勝負かな?
是非、来シーズンも撮影してもらいたいと思います。
今日は全国的に大荒れの1日なりそうです。
白馬も朝から低い雲が垂れ込め、何やら不穏な空模様。
明日のパウダーは期待大ですが視界が気になります。
昨日の早朝に白馬へ戻りましたがまだ疲れが取れず。
今週も白馬はパウダーを楽しめそうな予報になって来た?
それまで後2日はあるので休養に充てる予定です。
もし八方で木曜日が最高のパウダーに恵まれたなら、
そんなコンディションを湧己に撮影してもらう機会は、
恐らく今シーズンはその日が最後になるのかも?
野沢からこんな素晴らしい写真が届きました。
今日は小学校のスキー記録会だったみたいです。
いつも楽しい時間を有難う御座います!
昨日に白馬に戻る予定でしたが、もう一泊しました。
寒気が入ったようで、野沢は朝から風が強かったです。
明日からまた気温の変化が大きくなりそうかな?
午前中は、はとぐるまカップを観戦しました。
前走はスキークロスの笹岡蒼空と河野健児でした。
100分の7秒差で蒼空君の方が速かったみたい。
しかしどんなカテゴリーも熟せる健児は素晴らしい。
スキー技術の引き出しはまだ健児に軍配が上がるかな?
野沢の大会は前走を見るだけでも勉強になります。
午後は小学生低学年オープンのジャンプ大会を観戦しました。
小1の琥二郎が上級生を捲って優勝、そして崚五が4位でした。
参加賞は全員にお菓子、そして入賞者には段ボールに満タン。
早速、2人は帰宅後にそれらを一気食いしていました。
夕方は石川県能登半島産の焼き牡蠣と酒蒸し牡蠣を堪能。
観光会会長の健児は、既に次の牡蠣イベントを画策している?
今回の野沢滞在も楽しいイベントが多く、忙し過ぎます。
夜はシチロヘイのシェフで皇帝料理人?の送別会に参加。
彼に初めて会いましたが、何か違うものを彼から感じました。
なので白馬へ戻る予定がもう一泊する事になりました。