taka のすべての投稿

ワナカは陽射しが暖かく!

ワナカは久しぶりに朝から暖かい陽が射し、
良いお天気に恵まれそうな感じも。
しかし天気予報はそんなに良くは無いのですが。

昨日にワナカに到着したヨッコの友人夫妻は、
今日はMt.Cook方面へドライブに行く予定なので、
朝から現地のwebcamをチェック。
お天気はそんなに良さそうでは無いようですが、
短期間の旅なので判断は難しいですね。

IMG_6645.jpg

ワナカは暖かい雨に!

今日も朝から雨が降りましたが、
冷たい雨では無く春の雨に変りました。
気温も例年並みに戻りつつあります。
午前中はヨッコの友人がワナカに来るので、
QT空港までお出迎えに行きます。
ワナカとQTの間にある峠も雪は降って無さそう。

IMG_6617.jpg

クラウンレンジは真っ白に!

ワナカからQT空港へ向かう途中の峠道は、
今回の寒波で周辺は真っ白になっていました。
行きは雪混じり雨が降っていましたが、
帰りは青空が広がって来てドライブ日和に。
真冬でもこんなに白くなる事は珍しいのですが。

IMG_6643.jpg

クラウンレンジの分水嶺も雪が積もり、
行きにはチェーンを巻いている車も見かけました。
スキー場は最高のコンディションでしょう!

IMG_6639.jpg

ワナカは青空が見えますが!

ワナカは今朝も冷え込み風は冷たく、
そこまで来ていた春が遠退いたようなお天気に。
周辺の山々は再び下の方まで白くなり、
街からの眺めは今シーズンで最も冬らしいかも。

8月末には一気に気温が上がったので、
スキー場の雪が10月まであるのか心配でしたが、
この調子なら予定通りに10月上旬まで滑れそうです。

IMG_6612.jpg

TCで唯一のモーグラーが帰国!

今年が18年目のワナカだった佐藤さんが、
僕達よりも少し早めに帰国です。
昔のTCには日本各地からモーグラー達が集まり、
とても賑やかでしたが今はもう佐藤さんだけに。
また来シーズンもワナカで!

IMG_6615.jpg

ワナカは風が強く!

ここ数日は低気圧が次から次へと通過し、
ワナカは不安定な日が続いています。
昨日は積もりませんでしたが街にも雪が降り、
NZ全土を大きな前線が横切り各地で大荒れに。
いつも春先は天候が安定しませんが、
特に今年は低気圧が多いような気がします。

IMG_6606.jpg

ワナカは晴れましたが!

今日も青空は広がりましたが、
風は冷たく野外で力仕事をしても汗は流れず。
庭仕事には最適の1日になりました。

我が家にはまだスノーパークへ通うメンバーが居ますが、
雪は10月上旬まであるかどうかと言う感じらしく、
今年のシーズンはスキー場のクローズも早いかな。

IMG_6583.jpg

昨日は薄っすらとMt.Royに積もった雪も、
春の陽射しで一気に融けました。
まだスキー場に雪は降ると思いますが、
もう雪解けのスピードには追いつかないでしょう。

IMG_6581.jpg

ワナカは少し冷え込み!

ワナカの街は昨夜から雨になり、
朝は少し肌寒く吹く風も冷たく感じます。
裏山のMt.Royには薄っすらと雪が積もり、
スキー場も降雪があったかも?
それでも街は直ぐに青空が広がり、
本格的に庭仕事をスタートしようかと思います。

IMG_6563.jpg

伐採してからが大変です!

なんて言う木が分かりませんが、
鋭い棘がある冬でも葉が青い木を切りました。
伐採した枝を整理するのに一苦労。

IMG_6571.jpg

ワナカは青空が広がり!

雲は多かったですが日中は青空が広がり、
陽射しがあれば直ぐに気温もあがりポカポカに。
ワナカ湖畔の樹木も新緑が眩しくなり、
もう季節的にはウィンターからサマースポーツへ。

IMG_6540.jpg桟橋では湖に飛び込んでいる若者達も、
幾ら暖かいと言っても泳ぎたくなる気温ではありません。
恐らく気分はまだ寒中水泳でしょう。

IMG_6537.jpg

Huter家のタシック?

陽気に誘われたのか散歩に寄ってくれたみたい。
この犬種はこちらでは人気があるようで良く見かけます。
慣れた様子なので夢樹が飼っているタシックかな?
NZではペットの放し飼いは厳禁らしく、
ちゃんと家に帰ったか心配になりますね。

IMG_6555.jpg

ワナカは今日も雲に覆われ!

朝から雨が降ったり止んだりと、
スッキリしないお天気になりました。
最近は雲一つ無いと言う空に恵まれず。
それでもワナカの日中の外気温は約17℃で、
徐々に厳しかった寒さは和らぎつつ。

IMG_6523.jpg
食べ頃のバナナは安売りに!

こちらでは青いバナナは安売りしませんが、
少しでも色が茶色くなると安くなります。
最も甘くて美味しくなった頃が買い時になり、
日本人にはとても都合が良いですね。

IMG_6532.jpg