現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今日も良いお天気に恵まれそう。
日中は気温も上がりスキー場下部の雪は、
緩み始めるかも知れませんね。
日の出の時間が早くなって来ました。
既に東の空は明け始めています。
西の空が見えると天候の予測がし易いのですが。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今日も良いお天気に恵まれそう。
日中は気温も上がりスキー場下部の雪は、
緩み始めるかも知れませんね。
日の出の時間が早くなって来ました。
既に東の空は明け始めています。
西の空が見えると天候の予測がし易いのですが。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は晴れていそうですが、
放射冷却は弱く冷え込みは弱いです。
2月には入り急に暖かくなり、
スキー場のコンディションも変わって来そう。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
久しぶりに青空が広がり、
最高のスキー日和に恵まれそう!
兎平は?
圧雪されるコースは綺麗に整備され、
またオフピステはコブが風で埋まっています。
コブがリセットされたバーンは、
クラストしてそうですが雪質は最高です。
リーゼンコースは?
上部から下部まで綺麗に整備されたバーンは、
まだそんなに硬くはありませんでしたが、
SGSで飛ばすには絶好のコンディションでした。
朝一のリーゼンは飛ばす為あると思っていますが、
今日は斜面が変わる場所に「SLOW」のサイン。
少しはスピードを落とそうと思いながらも、
無意識に直滑降をしてしまいました。
きっと近い内に注意を受けると思いますが。
パノラマは?
圧雪されるバーンはどこも最高の状態でした。
今シーズンで最も良かったのでは?
お昼近くになってもコンディションは変わる事も無く。
200cmを超えるSGSでも気持ち良かったです。
五竜岳の頂上が見えたのは何日振りかな?
今日は久しぶりに暖かいと感じる1日に。
青空をバックに眺める白馬三山も良いですが、
東の方角には日本らしい景色も広がり。
スイスから来た友人達は北アルプスよりも、
こちらの眺めを珍しがっていた事を思い出します。
今日は通訳を頼まれました!
バンブーカフェ八方店でコーヒーを飲んでいると、
オーナーのピーターがお巡りさんと連れ立ってお店に。
何かやらかして本国へ強制送還かと思ったら、
昨夜に彼の家から車が消えたらしく、
その被害届などの書類を持って来たとの事。
盗難届けの記入などなかなか面倒で、
そのお巡りさんからも通訳を頼まれました。
車はお店の名前もプリントされた送迎車で、
直ぐに瑞穂のセブンイレブンの近くで発見され、
壊される事も無く実質的な被害は無かったらしい。
恐らく酒に酔った上での犯行でしょう。
僕はたまたまお店に居ただけの客なのに、
書類には通訳をしたと言うサインを要求されて、
挙句の果ては判子を押してくれと。
朝一のリーゼンを飛ばすのに判子を持っている筈は無く、
右手の人差し指の指紋捺印までさせられました。
最後に僕の携帯番号を教えてくれと言うので、
何故それが必要なのかと尋ねると、
最近は外国人が絡むトラブルが急増し、
英語が話せる人が必要らしい。
「もしかしたら山上さんへ連絡をするかも?」と。
僕は即座に「ギャラ次第では喜んで!」と言っておきました。
現在の白馬で住民の治安を守るのなら、
警察官も英語ぐらいは話せないと仕事になりませんね!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は積雪が無く穏やかな朝になりました。
恐らく風も無いと思うのですが。
今日は久しぶりに気温も上がると言う予報が、
スキーヤーにとっては寂しい事かな?
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
ゴンドラ山麓駅に到着するとスタッフの森下さんから、
スキー場上部は強風で営業が難しいとの情報を。
今シーズンはお天気が良い日は風が出る事が多いです。
冷え込みはそんなに厳しくありませんが、
スキー場下部のコンディションは良さそうな感じ。
パトロール隊員やリフトスタッフは、
ゴンドラで兎平へ上がって行きましたが、
営業開始の15分前にゴンドラの運休が決定。
白樺ゲレンデで様子を見る事にしました。
午前8時に白樺第1ペアが動き出し、
暫くするとセントラルも営業を開始しました。
午前中はリーゼンクワットもパノラマも動かず。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今日も冷え込みが強く、
雪がチラついています。
スキー場上部は今日もパウダーかも?
とにかく寒い日が続いています。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
ゴンドラ山麓駅へ向かう道は、
完璧な除雪作業が行われていました。
空は明るくスキー場上部も視界は良さそう!
今朝のゴンドラ山麓駅はガラガラでした。
一番乗りはRe ISMライダー。
僕も久しぶりにLA-Fで滑ろうと思います。
リーゼンコースは?
綺麗に圧雪されたバーン上に積もった新雪は、
約20cmぐらいとても軽くて最高のコンディションです。
きっとスキー場上部はフカフカのパウダーでしょう。
兎平は?
アルペンクワット線下に圧雪車が入ったみたい。
ようやく降雪量が増えて来ました。
落ちないようにしなければ。
雪質については言う事が無いです。
恵美子さんも気持良さそう。
現在の時刻は午前5時15分です。
昨日は朝から晩まで雪の降りは弱まらず、
山麓でも30cmは積もったのでは?
夜遅くになるとその雪も弱まったようですが、
今はまた雪が降り出しました。
今朝のアーリーモーニングは、
定刻に開始されるのか少し心配です。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
スキー場へ向かう道では、
除雪車やブルドーザーがフル出動。
アリーモーニングがある日は午前6時には、
名木山ゲレンデに行かないと出遅れます。
名木山トリプルに乗車中に日の出が、
徐々に早くなって来ましたね。
今日も最高のコンディションで楽しめそう!
リーゼンコースは圧雪バーン上に約10cmの新雪。
コース脇ではそれ以上のパウダーです。
半分はコースオープンの直前に圧雪されたようで、
恐らく新雪が苦手な人の事も考慮したのかな?
心憎いサービスですね。
参加者数は200人はいたでしょう。
新雪が降った日のアーリーモーニングは、
終了と同時に他のコースへ降りれる特典があります。
今日はセントラルコースを滑る事に。
既に中央には多くのトラックがありましたが、
林側は滑った形跡が無くノートラック。
兎平は?
午前8時にアーリーモーニングが終り、
ゴンドラ山麓駅から兎平へ。
スキー場上部は雪の降りが強くなり、
新雪は40cmはありそうです。
多くの人達が営業を待っていました。
今日はRe ISMスキーヤー達と一緒にパウダーを。
4本も並ぶとカラフルで楽しくなりますね。
兎平ペア線下で会った八方口の「かみ」の常連さん。
宿のご主人は元デモでスキー好きが集まり、
毎週のように彼女も八方尾根スキー場へ。
セントラルコースは?
ゲレンデ上部も下部も最高のコンディションでした。
今日はアーリーから夕方まで滑った人も多かったのでは?
僕も武下親子に刺激されて長い1日になりました。
どこへ行くねん!って感じの真ちゃん。
やっぱり彼も八方尾根の常連です。
セントラルコースの遊び方は熟知していますね。
小学3年生に負けていられません。
ちょっと飛び過ぎたかな?
でも林際は約40cmのパウダーなので安心。
パノラマは?
通称「パノリン」で遊んで来ました。
パウダーの日が続いて気温が低くならないと、
ここからの落下は難しいです。
滑走禁止では無かったと思いますが。
現在の時刻は午前5時15分です。
山麓は晴れているような感じですが、
まだ外は真っ暗でハッキリと分かりません。
冷え込みからすると晴れているような?
アリーモーニングは締まったバーンで滑れそう。
そろそろ参加人数も増えて来るでしょうね。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
アーリーモーニングは予定通りにスタート。
3日目になりましたがようやく朝日を拝めました!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓では昨夜からの積雪は僅かで、
風が強くなって来たようです。
今日も寒い1日になりそうですね。
昨日の午後は太陽が顔を出し、
久しぶりに道路の雪も解けました。
今朝は運転には注意した方が良いでしょう!
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
ゴンドラ山麓駅へ向かう道路でも、
強い風が吹き雪が舞い上がっています。
朝一はスキー場上部には上げれないかも?
午前7時30分の時点でゴンドラは、
通常営業は出来ないと判断したようです。
パトロール隊員達はスノーモービルで本部へ、
いつかはこれをやってみたいです。
今日も一番乗りはRe ISMの板が並びました。
その横ではファットスキーヤーが、
どのスキー場へ行こうかと悩んでいます。
白樺ゲレンデは?
午前8時に白樺第1ペアが営業を開始し、
今日は思う存分に白樺ゲレンデで滑る事にします。
八方尾根スキー場は上部が強風でも、
下部は穏やかな天候に恵まれる日が多いです。
お昼頃には暖かい陽が注いで来ましたが、
雪質が緩む事は無く最高のコンディションです。
今週末は「アーリーモーニング」!
明日も天候の予測は難しいですね。
取り合えずスキー場へ足を運ばない事には、
滑りたい人は何事も始まりません。
今晩も早く就寝する事にします!
Club Happo:
http://www.hakuba-happo.or.jp/winter-resort/club-happo/
真ちゃんの新しいスキー!
リトルトライブからピックアップ。
Re ISMスキーのカラーとしては新色かな?
真ちゃんのファーストインプレッションが楽しみ!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は冷え込みが厳しくなりましたが、
雪はまだ降っていないようです。
これからなのでしょうか?
それとも今日は気温が下っただけに?
スキー場へは今日も厚着をして出かける事に。
http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6
今日の八方尾根スキー場は?
UGレガシィの暖気に時間がかかり、
フロントガラスはまだ凍っていますがゴンドラ山麓駅へ。
大雪の予報でしたがそんなに降りそうに無く、
山麓は薄日が射し空は明るいです。
Mr.Fat skierが再登場しました。
仕事中もこのブログで八方をチェックしていたようです。
また彼自身のブログも再スタートし楽しみ!
兎平は?
気温は低く雪質は良さそうです。
徐々に雪が強くなって来ましたが、
視界はそんなに悪くは無さそうな感じが。
今日はファットスキーヤー達が少し増えたかな?
ちなみに新雪は僅かでした。
リーゼンコースは?
綺麗に圧雪されるバーンには、
僅かに新雪が積もっていましたが、
雪の降りが良く滑る度に増えて来ました。
今朝はSGSを持って行ったのですが、
その僅かに積もった雪でのコントロールが難しく。
スカイラインは?
午前9時頃になるとリーゼンコースは、
飛ばす人やゆっくりと楽しむ人と賑わい始め、
SGSでは危険を感じ板を履き替え。
そんなに深いパウダーはありませんでしたが、
雪質はフカフカでとても滑り易く。
ブッシュも徐々に埋まりオフピステは、
コンディションも良好でした。
それでも林際は深いパウダーが残る場所も。
オフピステの魅力はコンディションの変化でしょうか?
慣れて来たと思ったら落とし穴が。
山麓には晴れ間が!
今日は大雪注意報が出ていたのですが、
降雪量はそんなに増えず。
午後からは青空も見え始めました。
さて明日はどんなお天気になるのかな?
本当に予測が難しいですね。
しかし八方尾根スキー場はまだ雪雲の中?
きっと明日も雪のコンディションは最高でしょうね。
気になるのは風かな?
現在の時刻は午前6時30分です。
今朝も山麓は数cmの積雪がありました。
天気予報では今日も雪らしく、
気温もそんなに上らず低温注意報が出ています。
スキー場へは暖かい格好で!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今朝も冷え込みが厳しく、
スキー場のコンディションは最高でしょうね!