久しぶりに早朝から白馬三山の頂上まで晴れました。
白馬は南岸低気圧の影響は無く、コンディションは良好?
と言っても季節はもう春、雪が緩むのは仕方が無いかな。

久しぶりに早朝から白馬三山の頂上まで晴れました。
白馬は南岸低気圧の影響は無く、コンディションは良好?
と言っても季節はもう春、雪が緩むのは仕方が無いかな。
喜多店のお客さんはそんなに多く無いみたい。
しかし朝一の国道は、日帰り客で混んでいました。
シーズンは後半を迎え、滑り収めのお客さんも居るかな?
喜多店も、また来シーズン!と言う挨拶が増えて来そう。
因みにグラードが今日から営業を開始するらしい。
日付が変わった頃、長野県北部に大雪警報が出ました。
午前中に野沢の山麓で約15㎝は積もったかも知れません。
野沢温泉村はまだハイシーズンのような降り方でした。
飯山市内も雪の降りが強く、残雪が減っていません。
しかし長野市内からオリンピック道路へ入ると青空が広がり、
北アルプスは見えませんが、白馬の雪は一気に減ったみたい。
明日は白馬へ戻る予定です。
崚五と琥次郎が小学校へ行った後でも、
凱君は一人で遊べるようになって来ました。
最も成長してい無いのは僕かも?
気圧配置は南岸低気圧なので、野沢の気温は高いです。
昨日の夕方に長野県の大北地域に大雪警報が出ましたが、
気温が高くなり、一気にコンディションが変わりました。
雪が良いのは、スキー場上部だけかも知れません。
疲れが溜まって来たので、今日のスキーはオフ。
今日は崚五と琥次郎は小学校をサボり、
朝一からお昼まで3人でスキーへ行って来ました。
まだ冷え込んでいて、雪のコンディションは最高です。
僕は腰に違和感があり、今日は程々で終了しました。
明日もスキーを出来るかどうか少し不安です。
新田周辺は雪の降りが強く、スキー場上部は期待大です。
健児宅に戻ったら、除雪しないといけないかも知れません。
今日はこちらの友人の河野謙君と朝一から滑る予定です。
山麓の最低気温は₋1℃、しかし山はプラスみたい。
今シーズンはまだ雨と言う程の雨は降っていませんが、
今日はスキー場上部でも完全な雨になりそうかな?
午後は白馬から野沢へ移動する予定です。
久しぶりに健児の子供達に会うのが楽しみです。
最近は他にも徐々に友人が増えて来ました。
白馬は今日も春らしい1日になりそうです。
3連休の次の週なので、そんなに混雑は無いかな?
明日から数日間は野沢でスキーの予定です。
久しぶりに何もしない1日になりました。
Netflixを見出すとアッと言う間に時間が過ぎます。
一気に気温が上がり、白馬の残雪が減りました。