taka のすべての投稿

白馬はまだ晴れています!

現在の時刻は午前7時10分です。
山麓は気温が高く少し雲がありますが、
まだ青空が広がっています。
雨の予報もありますが午前中は大丈夫かな?
スカイラインがオープンし、
久しぶりに滑るのが楽しみです。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

気温は高く風は生温かく、
晴れていますが崩れるのが早そうな感じ、
バギーで来たので雨が心配です。

aav 005.JPG

兎平は既にザクザクで冷え込みは無し。
雲の広がり方が早くお天気は荒れて来そう。

aa 006.JPG

アルペンクワットの2本目で雨がポツポツと、
本降りになる前に下山する事に。

aa 010.JPG

雲が出始めて雨が降るまであっという間でした。
家に帰ると雷も鳴り出し引き上げて正解だったかな。

aa 011.JPG

白馬は青空が広がり!

現在の時刻は午前7時10分です。
山麓は少し雲が見えますが、
青空が広がり穏やかな朝になりました。
今朝も八方尾根スキー場は、
朝一から雪が緩んでいそうですね。
新しいRe ISM LA-F UGで滑るのが楽しみ。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2

今日の八方尾根スキー場は?

スキー場下部の雪は少なくなって来ましたが、
ウスバから上はまだ雪は残り真っ白。
今週は本当に良く晴れて顔は日焼けで真っ黒に。

0dxn04.JPG

ゴンドラ山麓駅前は除雪作業が行われ、
駐車場に変わる日も近いかも?

9oi006.JPG

朝一でも既にバーンは緩んでいましたが、
綺麗に圧雪されたバーンは気持ち良かったです。
風も無く今日も気温は上がりそう。

00xxx58.JPG

今週は日本のトップデモ達の撮影が行われていました。
お天気に恵まれ無事に予定は終了したようです。
出来上がりのDVDが楽しみですね。

01ff6.JPG

スプリングコンディションになると、
Re ISMで滑るスキーヤーが目立って来ます。
雪質が変化しても楽しめるスキーです。

02ggv4.JPG

今週末はスカイラインが営業するらしい。
雪は十分にありコンディションは良さそうです。
やっぱり春はここを滑らないとね。
雪さえあれば4月に入っても八方尾根は、
パノラマ・兎・グラード・黒菱と決して飽きません。

031ccvm.JPG

同じコブ斜面でも黒菱・兎平・新コースと、
斜度や形はそれぞれに異なります。
今日の黒菱は気温の割りにそんなに緩まず。

0yyt26.JPG

新コースではオリンピアン達がコブの練習を、
彼らが滑って作ったコブを滑るのは難しそうですが、
でもチャレンジスピリットが沸いてきますね。

0ssd33.JPG

金・銅メダリストの多英ちゃんです。
やっぱりオーラが違いました。
日本で冬季オリンピックのメダリストには、
あまりお目にかかれ無ないので記念撮影を。
次のソチ五輪も頑張って下さい!

0rer34.JPG

白馬は今日も快晴に!

現在の時刻は午前7時10分です。
山麓は冷え込みは弱く暖かい朝になりました。
スキー場は早い時間朝から雪が緩みそうで、
穏やかな暖かい1日になるでしょう。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2

今日の八方尾根スキー場は?

スキー場は春爛漫って感じになりそう。
朝一からコブ斜面も緩んでいて、
さてどこから滑ろうかな?

0nmnn01.JPG

圧雪されるコースも気持ち良さそう。
滑りたいコースが多くて迷ってしまいますね。

0uuu02.JPG

黒菱第2クワット沿いも綺麗に圧雪されていました。
今日はパノラマも全面が整備されていて、
楽して滑れるバーンが増えました。

kki010.JPG

お昼頃になっても雲が出る事も、
霞が広がる事も無く真っ青な空が最高でした!
今週末はお天気が崩れるとの予報があり、
好天に恵まれるのは明日までかな?

01ii8.JPG

明日は新しいRe ISM LA-Fです!

いつも使っているLA-Fをメンテナンスに、
ショップが家の近くにあるのでとても便利です。
何と代スキーは新品で、
明日が楽しみで寝れないかも?

0pp20.JPGリトルトライブ:http://www.lt898.com/

白馬は青空が広がり!

現在の時刻は午前7時10分です。
山麓は今朝も良いお天気に恵まれました。
少し冷え込みましたが今日は気温が上がるらしい、
スキー場の雪は直ぐに緩んで来そう。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

穏やかな朝になりました。
今シーズンは黄砂が少なかったのか、
雪の色がまだ白く感じます。
しかしスギの花粉が多量に飛んでいて、
花粉症の人は苦労しているようです。

0nmv10.JPG

僅かに薄い雲がありましたが、
今日も真っ青な青空が広がりました。
スキー場上部は山麓よりも冷え込みは弱く、
朝一から雪は緩んでいました。

0bh11.JPG

アルペンクワット線下の雪が掘られました。
まだまだ積雪量は十分ですね。
今の時期の八方尾根は上手い人ばかりなのか、
この溝に落ちる人を見た事はありませんが、
際を滑るのは要注意ですね。

0io015.JPG

明日もお天気は良いとの事です。
春になればスキーのメンテナンスよりも、
日焼け対策が重要かな?

01gg8.JPG

白馬は快晴に恵まれ!

現在の時刻は午前7時05分です。
山麓は冷え込みが強くなり、
青空が広がり気持ちの良い朝を迎えました。
風は無くスキー場のコンディションは、
きっと最高だと思います。
今日は気温はそんなに高くならないらしく、
激しくは雪も緩まないかも知れません。

午前7時26分に地震を感じました。
白馬は震度1ぐらいかな?
野沢温泉など北部は大丈夫か心配です。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

最高のお天気に恵まれました。
田んぼには氷が張り風が冷たく感じます。
朝一は長い板が良いかな?

0i9004.JPGスキー場上部の風も冷たそう。
少し厚着をして来たのは正解だったかな。

0ds07.JPG午前中にはコブ斜面の雪は緩みそうに無く。
なかなか手ごわそうな感じです。

01uy1.JPG
圧雪されるコースはしっかりと締まり飛ばせそう。
でも今日の板もRe ISM LA-F UGなので、
あまり無理をしない事にしました。
明日は気温が上がり雪は緩みそうです。

oi0016.JPG


午後になっても空は霞まず!

4月には珍しく青い空を楽しめました。
風は冷たく気持ちの良い午後に。

0p1219.JPG
景色の良い呑者屋の展望台から、
唐松岳に沈む西日をビデオに収めて来ました。
そろそろDVDの編集作業を始めないと!

0o9033.JPG
 

白馬は薄い雲が広がり!

現在の時刻は午前7時05分です。
山麓は冷え込みは強く無いようですが、
雲が広がり少し肌寒く感じます。
午後からは雨になるとの予報もあり、
今日の空模様は不安定かな?
でもゲレンデのコンディションは良さそうです。

あの日から既に1ヶ月、
そしてまだ1ヶ月、
時の経過は人それぞれでしょう。
黙祷!

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

今日は雨が降って来そうなので、
UGレガシィでスキー場に行く事にしました。
でも午前中は大丈夫そうかな?
そろそろ田植えの準備も始まりそう。

o0o002.JPG

スキー場上部は青空が覗きそうで、
覗か無いかも知れませんね。
でも柔らかい陽射しが直ぐに雪を緩ませるかな?

0kk001.JPG

雪が緩み出してもやっぱりRe ISMは、
楽に滑れて最高です。

01o0o063.JPG

午前11時頃になると気温は高いのですが、
雪がチラついて来ました。
ガスも濃くなり天候が変わりそう。

01o0o035.JPG

今日からゴンドラ下山になりました。
これからは風に注意しなければ!

010909.JPG

白馬は冷え込んで来ました!

夕方になるにつれて気温が下り、
山麓でも時雨模様に。
スキー場上部は雪になっているでしょう。
明日のバーンはカリカリかも知れませんね。
まだ暖房機には活躍してもらわねばと、
メンテナンスしたら燃費が良くなったみたい。

10oi913.JPG

 

白馬は雲が広がり!

現在の時刻は午前7時05分です。
山麓は冷え込みが弱く、
お天気は崩れて来そうな感じ、
でも午前中は雨にはならないかな?

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=2

今日の八方尾根スキー場は?

朝から暖かくスキー場の雪は、
既に緩んでいそうです。
最近は雨には過敏になっていて、
降り出す前に家に帰りたい気分です。

00uy08.JPG

久しぶりに朝一のリーゼンコースを。
ゲレンデ整備は完璧でコンディションは最高!

01rr6.JPG

特に八方第2は全面が圧雪されていました。
展望から一気にゴンドラ山麓駅まで、
そんなに疲れずに楽しめそう。
この時期にこんな長い距離を整備する八方尾根は、
やっぱり日本一のスキー場かな。

01i997.JPG

ウスバも滑り易く雪もまだまだあります。
しかし白樺ゲレンデに出でると雪は少なくなり、
コンディションは一気に変わりましたが。

0iui19.JPG

天候予報の通りに天候は直ぐに変わりそう。
スキー場上部には風雲が湧き出し。

08829.JPG

今日の黒菱は貸切状態でした。
雪は朝一から緩み練習するには最適のコンディションに、
でも数本で息が上がり早々に退散しましたが。

03kk4.JPG

午前11時前には雨がポツポツと降り出し、
今日は防水対策をして来なかったので、
ゴンドラで下山する事にしました。
明日のスキー場は賑わいそう!

03ii8a6.JPG
次はこれかな?

白馬を満喫したい人にはお勧めかもです。
僕はまだ挑戦した事が無いので、
自分でやってみない事には人には薦められませんが。
こんな事を書いたら航輝に誘われるかも?
取り合えずは家族と相談してからでないとね。

前堀 航輝:http://ameblo.jp/kamihikouki1011/
http://www.youtube.com/watch?feature=share&__from=mixi&v=5FMUlRJ9GUI

白馬は少し雲が広がり!

現在の時刻は午前7時15分です。
山麓は雲が広がり始め放射冷却は弱く、
そんなに冷え込みませんでした。
雨になると言う予報はまだ無いですが、
下り坂かも知れませんね。

http://livecam.vill.hakuba.nagano.jp/livecam/?id=6

今日の八方尾根スキー場は?

田んぼの雪は日を追う毎に少なくなり、
今朝は凍りも張っていませんでした。
しかし陽射しが弱くスキー場の雪は、
そんなに早くは緩まないかも。

0ee02.JPG

何か雲行きが怪しい気もしますが、
きっと今日は雨にはならないでしょう。

00k07.JPG

昨日に比べるとバーンは朝一から柔らか目です。
スキー場上部に上がれば青空が見え始め、
午前中は晴れて来そうな気配です。

00uu89.JPG

今日も圧雪されるバーンは綺麗に整備され、
とても滑り易く長い板でも気持ち良く滑れるかな。

0i917.JPG

午前10時を過ぎると太陽の陽射しが強くなり、
コンディションは一気に緩み出し。
今日も思いっきり紫外線を浴びそうです。

0m7a19.JPG
スキーハーフパイプが!

ソチ五輪から正式種目になったようです。
スロープスタイルも可能性があり、
今年のNZは賑やかになりそうな予感が?