taka のすべての投稿

既に午前10時で27℃超え!

数日前までは大阪市内でも寒暖差を感じましたが、
今日は午前10時には、既に27℃を超え猛暑日に迫りそう。
大阪市内では予想される最高気温は33℃らしいです。

今日の最高気温は34℃を超えましたが、猛暑日にはならず。
午後2時過ぎに十三から梅田までの徒歩、強烈な陽射しでした。
ジムで汗を流したにも関わらず、直ぐに汗だくになりました。

明日の大阪市内は午後から雲が広がるらしいです。
夕方には雨がポツポツ、雨量は極僅かだと思います。
明日の最高気温は30℃を超える程度でしょうか?

近畿地方の梅雨入りは21日から22日になるかな?
16日の雨の後は梅雨前線が南下し、再び青空が戻りそう。
その後に前線が北上するのは21日から22日からでしょう。
それ以降は頻繁に梅雨前線が近畿を通過しそうです。
同時に南西諸島は梅雨明けすると思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: gsm_cp_w_152.21Z21JUN2024.png

今日も大阪は30℃越えかな?

早朝は雲があり、午前中はまだ過ごし易いかな?
しかし午後は青空が広がり、今日も真夏日の予報です。
今日は東よりも西日本の方が気温が高くなりそう。

僕の昨日の予想は、今日の最高気温は熊本・佐賀県かなと?
実際は福岡の久留米市が35℃で日本国内で最高だったようです。
佐賀は3番目で34,6℃、熊本は6番目で34,3℃でした。

現在の梅雨入りの予想はこんな感じになっています。
近畿地方はもう少し遅くなる可能性があるかも知れません。
取り合えず、梅雨入り前の異常な気温に要注意でしょう。

今日は全国的に高温注意!

今朝の最低気温は21℃、20℃台は初めてかも?
日中も真夏日の30℃を超える予報で、暑くなりそう。
ジム終わりに難波まで歩いて帰るのは危険な気温です。
大阪の梅雨入り時期を狙って沖縄へ行こうかな。

今日は全国的に気温が上がり、TVでは注意喚起を連呼。
特に内陸ではフーン現象で、猛暑日の35℃を超える予報も?
長期予報の通り、今後は一気に気温が上がって来そう。
梅雨入りしても、梅雨寒と言う日は少なそうです。

気になるのは新潟で危惧されている水不足です。
気候変動の為なのか、農作物に多大な影響が出ています。
今後はそんな農作物の改良が必至になるでしょう。

福島県伊達市梁川町で午後1時55分、全国最高のです35・2度、
全国で初めての最高気温が35度以上の猛暑日となったみたい。
暫く気温の高い日が続き、明日も猛暑日になる地域がありそう。
特にその可能性が高いのは、熊本・佐賀県のような気がする。

大阪は今日も殆ど真夏日かな?

今朝の最低気温は20℃、最高気温は29℃らしい。
日中は雲の広がり方と風次第では真夏日になるかな?
暫くは最高気温が30℃前後になる日が続く予報です。

大阪市内の最高気温は30℃を超え、真夏日になったみたい。
週末は雨予報ですが、きっと梅雨入りはまだ先になるでしょう。
現在は中国大陸の高層圏に広がる高気圧の勢力が非常に強く、
日本の南の海上に横たわる梅雨前線の北上を妨げています。
梅雨入りするまでは、日本各地で異常な高温に注意かな?

今日のジムは最初の5㎞のランでラップを記録しました。
その後にミットやウエイトがあるので、セーブしてのタイム。
ランのみで終了ならもう少し速いラップで走れそうかな?
井岡ではこんなデータを取れなかったのでとても有難い。
と言うか途中でランニングマシンが止まっていました。

朝夕の寒暖差が大きいです!

今日は最低気温が18℃、最高気温の予報が29℃です。
まだ午前中はとても過ごし易く、午後は真夏日になりそう。
四国はそろそろ梅雨入りしそうな予報が出ています。

大阪の最高気温は殆ど真夏日の30℃になりました。
昨年と比べるとまだ気温は高く無いような気がします。
日中は少し蒸しましたが、夕方になると涼しくなり、
38階に吹く風はまだ湿度が低く、爽やかです。

大阪の予報は真夏日!

今朝の最低気温は19℃、最高気温は30℃の予報です。
まだ梅雨入りするまでは、1週間以上はあると思います。
寒暖差はありますが、気温が高くなる日が多くなりそう。
今年はどんな梅雨になるのか心配になって来ます。

昨日はジムを休んだので、今日は少し追い込みました。
ランニングマシンで10㎞、バイクで約1時間、筋トレを40分。
体力的にその後はボクシングのトレーニングは出来ずじまい。
なので元世界チャンピオンの山口さんのバーで座学でした。

甲子園球場で阪神が西武に連勝したみたいです。
明日も勝てば3連勝、今の内に勝たないと夏場が心配?
高校野球が始まれば、死のロードが待っています。

大阪は今日も良い天候に!

昨日は十三でジムのトレーナー達と友人達が、
僕の63歳の誕生日を常夜亭徳で祝ってもらいました。
気が付けば終電に間に合わず、ネットカフェで始発待ち。
阪急の十三から梅田への始発は午前5時前に出ていました。
地下鉄御堂筋線は午前5時15分、10分ほど待ちました。

今年の梅雨入り予想がネットに出ていました。
平年と比べて凡そ10日ぐらい遅くなるみたいです。
気になるのは総雨量と梅雨明けがいつになるかかな?
因みに僕は下記の時期よりも遅くなると思います。

甲子園の阪神と西武線は6回に近本の待望のタイムリー。
昨日は友人が甲子園へ行ったようですが今日だったかも?
流石に今日は勝たないと岡田監督の立場は最悪です。

今日の寒暖差は11℃の予報!

大阪市内は最低気温が17℃で、最高気温は28℃らしい。
早朝はあまり湿度を感じる事が無い、爽やかな時間帯です。
予報では今年の梅雨入りは平年と比べると遅いみたい。

昨年は阪神が好調だったからそんなアップばかりでしたが、
序盤とは言え、今年は盛り上がる試合が少なくなっています。
昨夜の楽天戦もホームの甲子園なのに延長戦で負けました。
前評判では優勝候補でしたが、さてどうなるでしょか?
そんな阪神ですが、甲子園のチケットは入手困難。

今夜は勝てるかなと、TVの前でカメラを構えていたら、
9回表に岩崎がまさかの逆転2ランを浴び、楽天に負けました。
多くの阪神ファンは祝杯のビールを用意していたのでは?

9回裏にリクエストする監督の顔が印象的でした。
既に負けを悟っていたのか、審判にお願いする顔かな?
昨年は出来過ぎか、他チームが弱かったのでしょう。