現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は放射冷却で冷え込みお天気は良いです。
しかし午後からは雲が広がりそうですが、
午前中は締まった圧雪バーンを飛ばせるかな?
この時期に快晴が続くのは異常ですね。
今日の八方尾根スキー場は?
早朝は冷え込みましたが直ぐに気温は上がりそう。
昨日よりも真っ青な空が広がっています。
今日は今シーズン初のSGSなので緊張気味です。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は放射冷却で冷え込みお天気は良いです。
しかし午後からは雲が広がりそうですが、
午前中は締まった圧雪バーンを飛ばせるかな?
この時期に快晴が続くのは異常ですね。
今日の八方尾根スキー場は?
早朝は冷え込みましたが直ぐに気温は上がりそう。
昨日よりも真っ青な空が広がっています。
今日は今シーズン初のSGSなので緊張気味です。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は快晴に恵まれスキー日和になりそう。
昨日はスキー場下部のバーンは緩みましたが、
上部はまだ良いコンディションが続いています。
この週末は気温が上がり雨の予報も?
今日の八方尾根スキー場は?
最高のお天気に恵まれました。
今日も穏やかなお天気になりそうです。
気温が高くなるのが気になりますが、
午前中は良いコンディションで滑れるでしょう。
いつもは太いスキーの金谷君も今朝はGSスキーです。
八方尾根スキー場は色んなスキーで楽しめるのが良いですね。
山に囲まれた盆地は薄く雲が広がり墨絵のようです。
これが日本の冬山って景色が広がりました。
スキー場最上部からは更に綺麗な景色を楽しめました。
折り重なる山々の微妙な遠近感が印象的です。
今日は滑るのも良し撮影も良し八方尾根の本領発揮。
途中で休憩に入った展望のレストランの窓は、
額に入った観光ポスターのようです。
こんなにお天気の良い日は珍しいかも?
休んでいると目の前の黒菱第3ペアに呼ばれました。
上部はコブも無く急斜面の大回りでしょうか?
今週は平日でもリフトを動かしているようです。
お昼に近くなっても空はそんなに霞む事も無く、
今日は1日中素晴らしい景色を楽しめそうですね。
これだけ晴れると後は崩れるだけかな?
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今朝も晴れていそうな感じです。
冷え込みは強く無いですが寒くて目が覚めました。
最近は天気の予報が難しいようで、
どの天気予報を信用したら良いのかな?
頼りになるのは自分の感だけかも知れません。
今日の八方尾根スキー場は?
そろそろ天候が変わりそうな気配を感じます。
寒くて起きたのですが布団を蹴飛ばしていたからでした。
気温は高くスキー場下部の雪は直ぐに緩んで来そう。
今日もピカピカのQ5でスキー場へ向かいます。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今朝も冷え込みが強くなりました。
少し風があるようですが穏やかな1日に恵まれそう。
今シーズンは冷え込む日が多いのですが、
あまりドカ雪にはならない白馬です。
今日の八方尾根スキー場は?
青空が広がり今日もお天気は良さそう。
恵美子さんはお休みで千葉さんと一緒に滑ります。
きっと雪のコンディションも最高でしょう。
今朝は既にゴンドラ山麓駅の乗り場のドアが開いています。
そして定時の3分前に乗車も出来て得した気分でした。
確実に名木山から上がって来るお客さんよりも早く滑れますね。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は新しい降雪は無く晴れているかな?
今日の天候はとても予想し難いです。
天気予報もコロコロ変わりどんな感じでしょう。
今は気温が低く風は無さそう。
今日の八方尾根スキー場は?
今シーズンの月曜日は天候が良くなります。
恵美子さんに迎えに来てもらいスキー場へ向かいます。
午前中は最高のコンディションで滑れそうです。
スキー場上部は少し雲が多いようですが、
青空も広がり概ね天候は安定しているようです。
今日の八方尾根スキー場はきっとお客さんも少なく、
焦る事も無くゆっくりとスキーを楽しめるでしょう。
ゴンドラ山麓駅のドアがなかなか開きません。
いつもよりもスタッフが少な目で忙しそうな感じです。
今朝はそんなに急ぐ必要は無いでしょう。
でも午前8時前にはゴンドラに乗れました。
八方尾根のゴンドラ運行時間はとても正確で安全です。
既に順番を待つ人は全く見当たらず寂しい限り。
スキー場上部も下部もコンディションの差は殆ど無く、
どこを滑ろうかと決めるのに困るぐらいです。
丁寧に圧雪されたバーンもオフピステも楽しそう。
1本目はリーゼンコースを降りました。
残されているトラックはパトロール隊員のだけ、
白馬村を眺めながらの滑走が良いですね。
まだバーンが柔らかく板を踏み過ぎると詰まりましたが、
綺麗な圧雪バーンはとても気持ち良かったです。
スキー場中腹部にガスがかかれば上部へ移動。
八方尾根スキー場は広いので探索する気にさえなれば、
より良い天候や雪質がどこかにあると思います。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は昨夜からの積雪量はそんなに増えていません。
しかし気温は低く布団から出るのが辛く、
アパートの小さな部屋でさえ直ぐには暖まらず。
スキー場は最高のコンディションでしょう。
今日の八方口屋根スキー場は?
午後になると湿雪で重かったです。
明日はリフト券でスキー場を滑ります!
現在の時刻は6時30分です。
山麓は今日も雪の1日になりそうです。
風は無くどんどんと積雪量が増えています。
とても軽く良い雪なのでスキー場は最高でしょう。
今週の喜多店旅館は忙しく無いようですが、
除雪が大変になって来そうな気配です。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は久しぶりにまとまった雪が積もりました。
久しぶりにファットスキーで滑ろうかな?
ここ2日は暖かくスキー場下部は雪が減ったので、
今回の寒波は恵みの雪になりそうです。
今日の八方尾根スキー場は?
駐車場のUGレガシィには約15cmの新雪が積もり、
今朝はいつもよりも気合を入れスキー場へ向かいました。
雪の降りはますます強くなりとても楽しみです。
早く来過ぎたようで乗り場のドアは締まっていますが、
ゴンドラ山麓駅舎には入れてもらえるのでとても助かります。
既にスタッフ達は来ていて除雪に忙しそうでした。
スキー場下部の新雪は約20cmはあるかな?
気温はそんなに低くは無く少し重く感じる湿雪でした。
これから冷えて来るとの予報なので更に良くなるでしょう。
午前8時前にはそこそこのお客さんが並び始め、
多くの外国人はビーコンやスコップ等を用意していました。
こんな日でも八方尾根のBCへ行くのでしょうか?
スキー場上部へ上がるにつれて雪の降りが強くなり、
アルペンクワッドは暫く動きそうに無い感じです。
ゴンドラ山頂駅付近の新雪は軽く30cmを超えていそう。
1本目は金井君と金谷君と一緒にパノラマから、
ゴンドラ山麓駅へ降りる事にしました。
2本目は会社を休んだ3人組とアルペンクワッドへ。
僕のブログの影響なのか平日に八方へ来ると、
色んな人に「今日もサボりですか?」と聞かれるみたい。
ちなみに本日の彼らは公休や代休だそうです。
今日の八方尾根スキー場はずっとこんな感じでした。
金井君の滑りが最も分かり易いでしょうか。
確実に今シーズンNo.1の深くて軽いパウダー。
今シーズンはいつになったら滑れるのかと思っていましたが、
大雪になったお陰でようやくここも滑る事が出来ました。
明日も八方尾根スキー場のコンディションは良さそう。
しかしまだ強い冬型が続くようなので風が気になりますが。
雪のコンディションがあまりにも良かったので、
午後3時前にグラードまで上がりました。
コース上部の緩斜面はラッセルしなければ進まず、
視界も悪くいつもは邪魔に思っていたロープを頼りに滑走。
パトロール隊員の仕事に感謝しながらの下山でした。
クタクタになり「ヒュッテ かもしか」に辿り着けば、
今度は車を掘り出さなければなりません。
午前7時から午後3時までの積雪量は約20cm。
まー君のお陰で苦労せずに帰れました。
いつも除雪してくれて有難う!
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は晴れていますがこれから下り坂かな?
天気予報では午後から雪の予報です。
冷え込みはそんなに強くは無さそうですが、
スキー場上部はきっと良いコンディションでしょう。
今日の八方尾根スキー場は?
青空が広がり今日も天候に恵まれそう。
気温は低く良いコンディションで楽しめるでしょう。
午後からは雲が広がるとの事です。
現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は昨日と比べると気温が低くなり、
僅かですが新雪が積もりました。
白馬は昨日の午後から気温が下がり、
スキー場上部の雪質は一気に良くなりました。
今朝もそのコンディションは保たれているでしょう。
今日の八方尾根スキー場は?
青空が広がり最高のコンディションになりそう。
スキー場上部まで視界は良好です。
風も無く穏やかな1日に恵まれるでしょう。
ここ数日はRockyにやられていましたが、
今朝は再び1番を奪回しました。