taka のすべての投稿

白馬は晴れているようです!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は風は無く久しぶりに晴れているようです。
放射冷却で冷え込みコンディションは良好でしょう。

001a.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

新しい降雪は無く道路はテカテカに凍っています。
恐らく今シーズンで一番の冷え込みでしょう。
しかし午後から気温は上がり曇って来るらしいです。

011a.jpg

ゴンドラ駅山麓駅はお客さんは少なく、
また太い板は殆ど見当たらず。

012ad.jpg

スキー場上部の雪質はまだ軽く良好です。
特に圧雪されるバーンのコンディションが良さそう。

016a.jpg

昨日までのパウダーは殆ど残っていませんが、
コース脇へ行けばまだ楽しめそう。

031a.jpg

深い山には雪崩れた跡があちこちに見えます。
八方尾根のBCは要注意かも知れません。

043a.jpg

アルペンクワット上部からゴンドラ山麓駅まで、
綺麗な圧雪バーンが続いていました。
しかしスキー場下部は雪質の為か少し荒かったかな。

037a.jpg

連日のパウダーはだた楽しいばかりだったので、
今日は完璧な圧雪バーンでポジションチェック。
八方尾根スキー場の変化に富んだコースは飽きません。

052a.jpg

今日は色んな形の雲が流れお天気は変わりそう。
白馬は直ぐにまた雪になりそうな気がします。

064a.jpg

白馬は気温が低くなり!

現在の時刻は午前6時35分です。
山麓はそんなに降雪量は増えませんでした。
今朝も風が強くスキー場上部のリフトは動くかな?
しかし気温は低く今日も雪質は最高でしょう。

001a.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

早朝の冷え込みは強く雪質はバッチリでしょう。
久しぶりに朝日を拝んだような気がします。

009a.jpg

スキー場側には如何にも風が強そうな雲が見えます。
気温が上がらない間にスキー場上部へ上れれば良いのですが。

011a.jpg

やはりスキー場上部は風が強いようです。
隙間なく並んでいたスキーやスノーボードですが、
ゴンドラがいつ動くか分らず帰って行くお客さんも多く、
午前10時前には一気に減って来ました。

015a.jpg

しかし20番以内に並んだ人で帰る人は殆ど無く、
僕は23番目でしたが順番は変わらず。
ようやくゴンドラに乗れたのは午前10時19分。

021a.jpg

確実に新雪は積もったと思うのですが、
強風で飛ばされた為にどれぐらいかは分らず。
まだアルペンクワット上部は風が残っているようです。

038a.jpg

アルペンクワットが営業をスタートする前に、
取り敢えず兎平の正面バーンにファーストトラックを。
場所によってはウインドパックされていました。

046a.jpg

暫くは自分だけのトラックが残りそうです。
失敗すると直ぐに突っ込まれるのでいつもより慎重に。

048a.jpg

アルペンクワットがスタートすると瞬く間にトラックだらけ。
ウインドパックも無くなりフカフカ度が増しより滑り易くなりました。
八方尾根スキー場は冷え込みのお蔭で雪質は最高!

084a.jpg

Mr.Mondayは今シーズンも好天に恵まれるかな?
新しいファットスキー「Icelantic」の調子も良さそう。

082a.jpg

白馬は今朝も雪です!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は今朝も新たな降雪があり再びパウダー。
この週末は最高の雪質に恵まれました。

003a.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

今朝もレガシィは雪ダルマになっていました。
気温は低く雪質は申し分無く最高です。
しかし風がありスキー場上部のコンディションが心配。

009a.jpg

今日も多くのお客さんが早朝から並んでいます。
スキーもボードも太い板が目立ちました。

010a.jpg

ゴンドラの営業は強風の為に少し遅れました。
スタッフの人がテンションが上がるお客さんにインフォメーション。
風が吹くのは気圧配置が冬型で雪質は最高でしょう。

019a.jpg

白樺ゲレンデ下部も積雪量が増えました。
今日はリーゼンからゴンドラへのコースがオープン。

029a.jpg

アルペンクワット下部で新雪は30cmはあるでしょうか?
昨夜にLiberty Genome 181を借りたのは大正解です。
パウダーだと50歳を超えても若僧とテンションの上がり方は同じ。

035a.jpg

今日は午後4時まで滑り倒しました。
午後になると気温は下がり風が再び吹き始めました。
雪質は更に良くなり家に帰るに帰れず。
ベストコンディションは風でリセットされた黒菱上部。

105a.jpg

白馬はとても細かい雪に!

現在の時刻は午前6時20分です。
山麓はとても細かい乾燥した雪になっています。
昨夜は強風になりましたが今は穏やかです。
しかしスキー場上部はその風が残っているかも。

001a.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

冬の白馬らしい景色になって来ました。
既に除雪作業が行われスキー場までの道路は快適。
連日のパウダーで雪も疲れも溜まって来ました。

003a.jpg

スキー場下部も一気に積雪量が増えました。
公式には滑走禁止ですがパトロールも止めれないか。
今は月夜なので積もるなら日中でしょうか。

008a.jpg

ゴンドラの無料駐車場はクローズ。
午前7時過ぎには既に板がズラリ並んでいました。
他のスキー場は知りませんが八方は特別かな?

011a.jpg

ゴンドラ山頂駅で新雪は約30cmぐらい。
スキー場上部は雪の降りが強く雪質は軽くて最高です。
殆どのお客さんがアルペンクワットへ。

022a.jpg

降雪とガスがかかりバーンは少し見辛いかな。
昨夜は思ったほど強風は吹かなかったようです。
木の枝に積もった雪が幻想的でした。

045a.jpg

久しぶりにハナキさん夫妻と滑りました。
上手なスキーヤーでブログ用に写真を拝借しました。
今日もスキー場上部はどこもフカフカでした。

036a.jpg

白馬は空が明るいようです!

現在の時刻は午前6時20分です。
山麓は冷え込み降雪は止んだようです。
今は穏やかですが直ぐに次の低気圧が来るらしい。
この週末にはスキー場は全コースオープンするかも?

002a.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

昨夜からの降雪量はそんなにありません。
空模様は徐々に雪雲が広がり雪になりそうな感じです。
まだ風は無く天候は穏やかですが変わるかな?

005a.jpg

ゴンドラ山麓駅に午前7時30分に到着。
今朝はいつもよりスノーボードが目立ちました。
まだ駐車場は無料でしたが今日が最後かな。

007a.jpg

ゴンドラ山頂駅は約10cmの新雪でした。
恐らく雪質は今シーズンに入り最上級でしょう。
まだこれから冷え込むらしいので楽しみ。

009a.jpg

朝一のゴンドラでご近所さんが大集合。
珍しくチェリーパブのまゆみさんも来ていたので、
一緒にパノラマでウォーミングアップ。

011a.jpg

丁寧に圧雪されたバーンに僅かな新雪が積もり、
殆どのお客さんは上部へ移動し暫くは貸切状態でした。
朝一は最高に贅沢なバーンになりました。

016a.jpg

気温は更に下がり雪質も更に軽くなっています。
お昼頃には風が出始め雪の降りも強くなって来ました。
しかしまだそんなに凍えるような気温では無いのに、
雪質は最高で細いスキーでも新雪を楽しめそう。

022a.jpg

たまに視界が悪くなる時もありましたが、
八方尾根スキー場は最高の雪質に恵まれています。
きっと明日は多くのお客さんで賑わうでしょう。
後は強風にならない事を願うだけ。

040a.jpg

明日から八方へ来る友人達へ。
スキー場上部は積雪量も雪質も問題はありません。
そして暖かいウエアで来た方が良いですよ。

036a.jpg

明日からオープンするチェリーパブへお邪魔しました。
綺麗なイルミネーションは雪の中で更に映えます。

053a.jpg

野菜不足の僕には有難いお店です。
そして店内は全席禁煙になり尚ヘルシーに。
今シーズンも宜しくお願い致します。

068a.jpg

白馬は良い感じの降りです!

現在の時刻は午前6時35分です。
白馬はようやく本格的な降雪になりました。
山麓は風は無く深々と雪が降っています。

003a.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

スキー場へ出る前にレガシィの雪落としから。
山麓でも約10cmの新雪になりました。
スキー場は間違い無くフカフカのパウダーでしょう。

005a.jpg

平日にも関わらず山麓駅は賑わっています。
無料駐車場はまだ利用可能でしたが、
今日の降雪次第で明日は止めれ無いかな?

015a.jpg

ゴンドラ山頂駅で新雪は約20cmぐらいでしょうか。
そんなに気温は低くはありません。
雪の降りはスキー場上部へ行くほど強そうです。

023a.jpg

視界が悪いのはガスと言うよりも降雪の為でしょう。
アルペンクワット線下でパウダーは30cm以上かな。
線下は1本目ならスキーの底付きも無さそうな気がします。

033a.jpg

リフトの上から見るよりパウダーは深く、
Liberty Variant 186でもターンすれば失速しました。
今日のパウダーは40cmを超えているかも?

053a.jpg

2本目は兎平よりも斜度のある黒菱第3ペア線下へ。
出だしは雪崩れる可能性もあるので要注意です。

黒菱第2クワットが営業を開始している事を期待しドロップイン。
上部のパウダーは約50cmあり超フカフカですが深過ぎ。

036a.jpg

やはり黒2クワットはまだ営業していず。
スタッフの除雪作業を見学しながら時間潰し。
黒菱は雪の降りと量が違います。

043a.jpg

その後も黒菱から新コースをスキー仲間と滑走。
黒菱へ戻る度に降雪量は増えて行きます。
明日は今日以上に深いパウダーになるかも?

102a.jpg

白馬は冷え込みました!

現在の時刻は午前6時40分です。
昨日とは打って変わり寒い朝を迎えました。
山麓は薄っすらと雪が積もりスキー場はパウダーかな?
今夜からまとまった降雪になるらしく期待したいです。

003a.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

予想していた以上にお天気は良さそうです。
POCのレンズの選択に後悔しながらゴンドラ山麓駅へ。
いつもより少し早くに家を出たので一番かな?

006a.jpg

昨日は午前中に黒菱のリフトが運休し、
そしてお昼過ぎにはスキー場がクローズしたようです。
確実にフカフカのパウダーを楽しめるでしょう。

011a.jpg

アルペンクワット下部で新雪は約20cm。
少し風があり吹き溜まりはそれ以上あるかも?
兎平中央のコブは頭が見え両端が良さそう。

037a.jpg

一番に並んだはずが反対側のゲートからオープンし、
僕の前の搬器には既に数人のお客さんが乗車しています。
さてどのファーストを狙おうかと思案しながらバーンをチェック。

040a.jpg

アルペンクワットの線下はコブが小さく最高でした。
大回りで飛ばしても底の硬さは全く気にならず。
黒菱第3ペア線下も見るからに良さそう。

042a.jpg

今日はLiberty Variant 186をチョイス。
パウダーが30cm未満で底が締まっている日は最速かも。
雪が柔らかかったり深過ぎると撓みを出すのが難しい。

057a.jpg

2本目は黒菱第3ペアの上から大回り。
上部のパウダーは乾雪で約30cmはあったでしょうか。
特に林側はスキー場内とは思えない極上のコンディション。

051a.jpg

黒菱はまだコブも小さく大回りが最高に楽しいです。
また今の時期しか味わえない旬の滑り方かも知れません。

054a.jpg

白馬は雨になりました!

現在の時刻は午前6時30分です。
山麓は早朝から暖かい雨になっています。
恐らくスキー場上部は雪になっている思いますが、
今日の天候は荒れるかも知れません。

002a.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

本降りの暖かい雨からスタートです。
恐らく朝一のスキー場は貸切状態でしょう。
この雨の後の降雪に期待でしょうか?

009a.jpg

午前7時30分を過ぎても誰もいません。
八方でこんな日は間違い無く天候が悪い日です。

012a.jpg

ゴンドラ山頂駅付近は辛うじて雪でした。
視界が悪く天候は更に悪化しそうな予感がします。
少し様子を見て早めの下山になるかな。

019a.jpg

雪の降りは強く積もって来そうです。
完全に春先の湿度の高いボタン雪になりました。

020a.jpg

新雪はアルペンクワット上部で約5cmぐらい。
スキー場上部はまだ風は無く穏やかな降り方です。
圧雪されたバーンに積もった僅かな新雪は、
そんなに板を止める事は無く滑り易かったです。

028a.jpg

パノラマ下部は雪では無く雨でした。
上部の雪とは違って板が全く滑りません。
テンションは上がらず早々に下山。

038a.jpg

白馬は晴れています!

現在の時刻は午前6時40分です。
山麓は冷え込みが強く寒い朝を迎えました。
今日もスキー場のコンディションは良さそう。

001a.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

レガシィのガラスは全て霜がびっしり。
山麓の冷え込みはこの冬に入り最も強かったかも?
天気予報では午後には雲が広がるらしい。

003a.jpg

既に空は薄い雲が広がり始めました。
午前中のお天気は良さそうですが午後はどうなるかな?

004a.jpg

ゴンドラ山麓駅は昨日とは違いひっそり。
無料駐車場もガラガラでお気に入りの場所へ。

007a.jpg

ゴンドラ山頂駅を出たら空は真っ青でした。
山麓から眺める空とは全く違います。

018a.jpg

東に見える低い山々は少し霞んでいます。
北アルプスだけで無くこの景色にも趣がありますね。

031a.jpg

喜多店旅館のお客さんに会いました。
スキーはRe ISM、そしてロコチューンです。
今シーズンも宜しくお願いします!

008a.jpg

お昼ご飯は恵美子さんと「白馬飯店」へ。
いつも写真を撮る余裕も無く食べ始めるので、
今日は少し落ち着いてスタート。

037a.jpg

白馬は雲の切れ間が見え!

現在の時刻は午前6時15分です。
山麓は雪は止み東の空は晴れています。
昨夜は雪がチラついていましたが、
スキー場は新しい降雪はそんなに無いかな。

002aa.jpg

今日の八方尾根スキー場は?

山麓は薄っすらと白くなりました。
早朝は道路が凍りスタッドレスでも滑りました。
今日もスキー場上部の雪質は良さそう。

005a.jpg

雲が多くスキー場上部の視界が気になります。
朝一から多くのお客さんが山麓駅で並んでいるかも?

006aa.jpg

午前7時には無料駐車場は満車状態でした。
昨日よりも確実にお客さんは多いです。

008aa.jpg

ゴンドラ山麓駅を降りると青空でした。
しかしスキー場の裏は多くの雲が湧いて来ます。
新雪は約3cmぐらいでコンディションは良好。

016a.jpg

今日は昨日に続き裕君と一緒にスキー。
彼には僕自身のフォームをチェックしたいが為に、
ずっとビデオを撮ってもらいました。
貴重なお休みに付き合わせてごめんね!

030a.jpg

「今日の八方達人」

http://www.youtube.com/watch?v=cIH8HYNGZ4I&feature=youtu.be