早朝から最高のお天気に恵まれました。
数日間に亘り吹き続いた南風は収まったみたい。
久し振りにTCのBCを楽しめそうです。
幸先の良いスタートを切れました。
サドルのオープンが早ければ良いのですが。
今日のパートナーは会計士のスティーブン。
仕事柄なのかとても慎重で彼となら安心してBCで楽しめます。
しかしフカフカのパウダーは無くどこもウインドパック。
早朝から最高のお天気に恵まれました。
数日間に亘り吹き続いた南風は収まったみたい。
久し振りにTCのBCを楽しめそうです。
幸先の良いスタートを切れました。
サドルのオープンが早ければ良いのですが。
今日のパートナーは会計士のスティーブン。
仕事柄なのかとても慎重で彼となら安心してBCで楽しめます。
しかしフカフカのパウダーは無くどこもウインドパック。
暫く寒い日が続きましたが今日は小春日和に。
でもスキー場はまだ冷たい南風が吹き不安定かな?
僕は明日に期待してスキー場には上がらず。
今日も冬型の気圧配置が強く時雨れ模様。
佐藤さんと一緒にTCへ上りましたが雲行きは怪しく、
コンディションはそんなに良く無いかも?
スキー場へ上った途端に大荒れの天候に。
あっと言う間に道路にも雪が積もり早々に下山です。
2WDはチェーンが無ければ登れなかったみたい。
今朝も冷え込みが強く雪質は良さそう。
天気予報では南風が出て天候は微妙な感じ。
昨日から気圧配置は完全に冬型です。
今日は確実にThe dayになるでしょう。
昨夜も新雪がありコンディションは上々です。
でもスキー場は混雑しそう。
ワナカの街は午後3時を過ぎるまで雨でした。
Mt.Royも白くなり各スキー場もそこそこ雪が積もりました。
コンディションは徐々に良くなって来ました。
昨日は雲一つ無い快晴に恵まれました。
しかし今日は少し雲が広がり天候は変わりそうです。
明日はスキー場は雪らしく期待したいです。
僕はスキーを休んで切れない包丁を砥ぎました。
夜はWoodysで突いて来ました。
毎週木曜日は試合なので絶えず練習が必要です。
関 貴英プロも真剣ですね。
早朝から期待通りの晴天に恵まれました。
気温は放射冷却で冷え込み最高のお天気になりそう。
7月中は暖かい日が続きましたがやっと冬が来たかな?
今日のTCは混みそうなので早めに出発しました。
ここ2,3日で積もった雪は乾燥していて最高。
気温も低く圧雪されるバーンはメンテもバッチリです。
しかしオフピステは昨日の強風でカリカリかも。
僕はリフトが混みそうなので直ぐにBCへ出ました。
パトロール小屋に寄ったらBCも殆どパウダーは無いらしい。
今日はギアに慣れる為の練習になりそうです。
雪庇も強風に叩かれ柔らかい雪は落ちていました。
アイゼンが良い感じで食い込み急斜面も登り易かったです。
午後になっても気温は上がらず雪は安定していました。
Dynafit Huascaran UGの本領を発揮するバーン。
状況が困難になれば軽くて取り回しがし易いスキーは安心。
急斜面で確実に向きを変えるなら軽くて張りのある板が良いかな。
Dynafitのコンセプトは凄いと改めて認識しました。
今日は最高の天候に恵まれた割にBCで人は見かけず。
恐らくサミットを越えたのは僕だけだったかも。
TCのBCに入る人達は殆どがパウダー狙いなようです。
スキー場のベースへ戻ると大変な賑わいです。
レストランで何かを買うのにも長蛇の列が出来ていました。
こんな日はやはり貸し切り状態のBCがベストかな。
ワナカはようやく冬らしく冷えて来ました。
日中でも雪がチラホラと舞い風も冷たく良い感じです。
スキー場のコンディションもバッチリみたい。
しかし今日は風と雲で天気は良くなかったようです。
8月になり貴英達の人数が増えて来ました。
久保君と僕は一緒に別の宿泊施設に移動しました。
部屋は狭いですがその分暖かくて快適です。
昨日の天気予報で今日は大荒れらしい。
午前中に寒冷前線がワナカの街を通過し強風に、
Mt.Royもあっと言う間に真っ白になりました。
カードローナはクローズで皆は我が家でゆっくり。
夜はWoodysでビリヤードの試合でした。
ワナカへ来た当初は閉店したのですがリオープン。